官製ヘイトとは何のこと
『元文部科学事務次官の前川喜平氏(63)が13日、
東京都江東区の東京朝鮮第二初級学校で講演し、
朝鮮学校の高校無償化排除や補助金廃止の動きを
「国が率先して行っている官製ヘイトだ」と述べ、
差別だと指摘した。
外国籍の市民が増える中、日本語教育と同時に
ルーツを教える民族教育が大切だと訴えた。
前川氏は文科官僚時代、高校無償化の制度設計に関わった。
「朝鮮高校も対象として作業したが、排除された。
他の外国人学校は対象となり、
法の下の平等にも反する」と批判した。』
(KYODO 2018/10/13 20:12)
https://this.kiji.is/423795130794984545?c=39550187727945729
敵対する国の生徒が、反日教育を行なう学校へ通うのに
なぜ日本国の税金で無償化しなければいけないのか?
これはヘイトというより、常識の問題だ。
ヘイトというなら、反日教育をしている
朝鮮学校の教育こそがヘイトだろう。
今の時代、ヘイトだ、差別だ、平等だと騒ぐほど
信用ならない人間はいない。
彼らはそもそもの問題の本質を考慮せず、
「あらゆるマイノリティを平等に扱え」という
きれいごとを叫んでいるだけだ。
当然のことながら
世の中はマジョリティを基本に構築されているが、
可能な限り平等に扱うべきマイノリティもあれば、
平等に扱うべきでないマイノリティもある。
それだけの話。
「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。
※意味のわからない書き込みは削除させていただきます。
« ひき逃げ死亡事故で無罪 | トップページ | 玉城デニーの論理矛盾 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 女性用風呂に侵入した男起訴(2023.12.05)
- 海外バラマキあほメガネ(2023.12.04)
- 入国制限が必要では? (2023.11.30)
- 24時間テレビ寄付金を着服(2023.11.29)
- 梅毒感染者過去最多更新(2023.11.28)
コメント