日本就職博覧会が釜山で
『韓国の雇用労働部は4日、日本への就職を目指す韓国人求職者を対象にした
「日本就業博覧会」を5日に釜山の展示コンベンションセンター・BEXCOで、
7日にソウルのロッテホテルワールドで開催すると明らかにした。
雇用労働部や大韓貿易投資振興公社(KOTRA)などの共催。
博覧会にはソフトバンクや日産自動車、日本電気硝子、ハウステンボス
などの大手企業を含め、約110社の日本企業が参加する。(後略)』
(聯合ニュース 2018/11/04)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2018/11/04/0200000000AJP20181104000700882.HTML
徴用工問題が再燃した絶妙のタイミングで
日本に就職するための博覧会が釜山で行なわれたという。
あんな判決が出て、日本で反韓感情が高まっても、
半島人は気にせず日本に来るのでしょうかね。
日本には在日外国人が経営する企業も多いので、
そうしたところが多く参加したのだろうが、
お付き合いで参加した日本企業もあるだろう。
半島人の気質が明らかになる中で、
それでも半島人を雇いたいと考える日本人経営者が
いることの方が不思議なのだが、
最近頻発している企業の不祥事も、
個人情報保護法により素性の明らかでない人間を
採用せざるを得なくなったことが
影響しているのではないかと個人的に心配している。
それでも企業は、低賃金で雇うために
外国人人材を切望しているというから、
日本企業はこれから本格的に
おかしくなっていくだろう。
松下幸之助は「企業は人なり」と言ったそうだが、
外国人を奴隷のように安く使い、
少しでも多くの利益を出すことを第一と考える現在の経営者は、
その精神性において、半島や大陸の経営者と
変わるところはない。
「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。
« なぜ不起訴なんですか? | トップページ | 頭の不自由な2人の弁護士 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
コメント