対話が成り立たない特亜
『韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)周辺の日本領海内に
韓国の海洋調査船が数日間、侵入を続けていることが26日、分かった。
日本政府は外交ルートで抗議したが領海から出ず、
同日午前に韓国の国会議員団が竹島を上陸した前後にも侵犯を続けた。
海洋調査を行った疑いもある。
艦船を常時往来させ、実効支配を強調する狙いもあるとみられ、
日本政府は情勢を注視している。(後略)』
(産経ニュース 2018.11.26)
https://special.sankei.com/a/society/article/20181126/0001.html?_ga=2.131406278.813365302.1543063229-1983405932.1415529389
日本政府は、そろそろ韓国との国交断絶を
真剣に考えるべきときだ。
彼らとの間には対話が成り立たない。
抗議や遺憾の意を示すことは、
彼らを調子に乗せるだけである。
「日本が怒っている」
↓
「でも韓国に対して何もできない」
↓
「では、もっと怒らせてやろう」
彼らが考えることは、
そんなところなのだ。
重要部品の輸出制限でも、
韓国進出企業への退避勧告でも、
駐韓日本大使の召還でも、
何でもかまわないので、
韓国に痛手を負わせるような
行動が必要だと思う。
日本から仏像を盗み、神社仏閣に火をつけ、
老人から財産を奪い、若い女性を襲い、
さらに領土さえも侵しに来ているのだ。
その物心両面の被害は、
深刻なレベルに達している。
韓国との国交を弱めることは、
日本にとって悪影響よりもメリットの方が
大きいことは間違いない。
「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。
« 牛に60Lの水を飲ませて販売 | トップページ | 防犯カメラを嫌うのは犯罪者 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
そうですね。韓国は痛い目にあわないと、やばい状況に置かれないと、現実に目が向かない國です。
抗議も遺憾砲も、言葉によるものは「コミュニケーション」の一種ですからね。相手に「期待」を持たせるのは逆効果。時間の浪費です。もう終わりにしたいものです。
具体的な「行動」が必要なんですね。一方的に、主権にもとづき主体的に宣言して「行動」すればいいだけ。
言葉は、国際社会に広く言うべき。
投稿: ゆ | 2018年11月27日 (火) 23時34分
コメントありがとうございます。日本は政治家や官僚もダメだけれど、最近は経済界も酷いですね。トヨタとソフトバンク、みずほとLINEなんて話を聞くと、いやになります。
投稿: kanata | 2018年11月28日 (水) 23時54分