猿山のボス争い
『国民民主党の玉木雄一郎代表と
自由党の小沢一郎共同代表は22日夜、東京都内で会談し、
両党が合流する方向で大筋合意した。
両党所属議員が全員合流すれば、参院で野党第1会派になる。
夏の参院選に向けて存在感を高めるとともに、
国会運営で主導権を握るのが狙いだ。
両党は、自由党が解党し、国民民主党に加わる形での
合流を検討している。
今後、党内でそれぞれ協議し、28日召集の通常国会までに
手続きを終えたい考えだ。
ただ同様の構想は昨年秋にも浮上し、国民民主党内の反対論で
頓挫した経緯があり、不確定要素も残っている。』
(共同通信 2019/1/22 21:14)
https://this.kiji.is/460411403720950881
時事通信の最新の世論調査では、
国民民主党の政党支持率が0.2%、
自由党に至っては0.0%だという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011800843&g=pol
しかしながら、この二つの党が合流すると
参院では野党第1会派になるというから、
日本の政治はよくわからない。
政党支持率0.2%(0.2%+0.0%)の
野党第1会派が誕生するわけだ。
立憲民主党の枝野が
ボス猿としての地位を維持するために、
また国民民主党から参院議員の引き抜きを
するのだろうか?
枝野に頭を下げたくない野田佳彦は
「社会保障を立て直す国民会議」などという
増税政党を立ち上げたという。
元民主党のバカ猿たちは、ボス猿の地位を目指し、
顔を真っ赤にしてマウンティングを繰り返すが、
誰がボスになっても結果は同じ。
猿は猿なのだ。
「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。
« レーダー照射協議打ち切り | トップページ | 不毛の議論いつまで? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
- 日韓の健全な関係は不可能(2023.01.27)
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
コメント