JDI中台企業傘下に
『中小型液晶パネルの世界大手ジャパンディスプレイ(JDI)は12日、
中国や台湾の企業連合から総額800億円の金融支援を受けると発表した。
中台連合は議決権の5割弱を握り、日本の官民ファンド
INCJ(旧産業革新機構)に代わり筆頭株主に浮上する。
政府が主導した国内大手の事業統合による「日の丸液晶連合」は
事実上頓挫し、外資傘下で経営再建を進めることになった。(後略)』
(SANKEI NEWS 2019.4.12 21:43)
https://www.sankei.com/economy/news/190412/ecn1904120036-n1.html
日本の技術を守るために
政府主導で日立・東芝・ソニーのパネル事業を
統合してつくったJDIなのに、
なぜこんなに簡単に外資に売り飛ばして
しまうのだろう?
液晶パネルはシャープからの技術流出と
日本経済の低迷・円高により、韓国企業にシェアを奪われ、
その後チャイナ企業も台頭し、
日本企業の事業環境が厳しくなった。
日本は外国企業に液晶技術を奪われ、
今後は外国企業のために、
さらなる技術開発を進めることになる。
それにしてもINCJ(旧産業革新機構)は
何を考えているのだろう。
これでは外資に売り渡すために、
日立・東芝・ソニーのパネル事業を
ひとまとめにしたようなものではないか。
« 二階200人以上で訪韓約束 | トップページ | 日韓首脳会談の見送り検討 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
- 日韓の健全な関係は不可能(2023.01.27)
kanata さん 拝見を致しました。
私も同様に思っています。なぜ経営だけの失敗だど思いますが・・。これで技術もすべて中国に移転をしました。
トラックバックでもよかったのですが
http://ham.way-nifty.com/ham/2019/04/post-2a81b3.html
投稿: ひで | 2019年4月14日 (日) 18時09分
日本企業の技術をチャイナや韓国に移転し、日本経済をさらに弱体化させるという政策が今も続けられているようですね。
投稿: kanata | 2019年4月15日 (月) 10時41分