道知事選は鈴木直道氏が当確
全国で唯一の与野党対決型となった道知事選は、
自民党と公明党、新党大地が推す前夕張市長の鈴木直道氏(38)
の当選が確実となった。
鈴木氏は「ピンチをチャンスに」をキャッチフレーズに、
道内ゆかりの経済人らから資金を募る「ほっかいどう応援団会議」
の創設などを公約に掲げて選挙戦を展開。
立憲民主、国民民主、共産、自由、社民の野党5党が推薦する
元衆院議員の石川知裕氏(45)との一騎打ちを制した。
(北海道新聞 4/7(日) 20:00配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00010001-doshin-pol
北海道独立を選挙公約に掲げた
小沢一郎の元秘書で前科者の石川知裕が
当選しなくて本当に良かった。
北海道の有権者は沖縄と比べれば、
幾分マシなようである。
それにしても自民党は、
大阪で勝負になる候補者を立てられなかったり、
分裂選挙の知事選が多かったり、
今回もまとまりのなさを露呈した。
野党がひどすぎるから何とかなっているが、
自民党は候補者選びがウイークポイントに
なっているように思う。
« WSJという三流紙の見解 | トップページ | 手を挟み電車遅らせる »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 女性用風呂に侵入した男起訴(2023.12.05)
- 海外バラマキあほメガネ(2023.12.04)
- 入国制限が必要では? (2023.11.30)
- 24時間テレビ寄付金を着服(2023.11.29)
- 梅毒感染者過去最多更新(2023.11.28)
>小沢一郎の元秘書で前科者の石川知裕が当選しなくて本当に良かった。
一字一句、同感です。
石川のような3代前の国籍が怪しい前科者を当選させるようでは、北海道は終わってしまいます。
>北海道の有権者は沖縄と比べれば、幾分マシなようである。
少しだけ沖縄有権者の擁護を。あそこは、反日どもの暴虐がひどくて、有権者は自由にモノが言えない状態ですね。それを打破する大きな手段が選挙ではありますが。
そして、大阪。おっしゃるとおりです。自民の三大ダメ地域です。
受けると思ってか、独立を強調する有力候補者のいる自治体って、だいたい根深い問題があるんですね。
投稿: ゆ | 2019年4月 8日 (月) 00時53分
維新は、道州制など日本をガラガラポンしようとするところが危険ですね。確かに今の日本はダメですが、直すべき点ははっきりと見えており、本来は政治の力で直していけばいいだけです。「革命」ではなく「改良」すればいいだけなんですね。地方に権限を委譲すれば、地方の腐敗がひどくなり、外国勢力からの干渉も受けやすくなります。
投稿: kanata | 2019年4月 9日 (火) 00時40分