フォト

おすすめ本

  • 亡国のエコ
  • お金と経済の仕組み
  • 騙されないための中東入門
  • 安倍晋三回顧録

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月31日 (金)

また不思議な判決

『相模原市の路上で2017年12月、
面識のない会社員松岡隆行さん=当時(60)=を刺殺したとして、
殺人罪に問われた無職大石明彦被告(41)の裁判員裁判で、
横浜地裁は31日、無罪判決を言い渡した。求刑は懲役18年。
公判で検察側は、大石被告の眼鏡やたばこの箱が現場に落ちており、
自宅アパートの駐輪場に被害者の血が付いた自転車が
あったことなどから「犯人なのは明らか」と指摘。
これに対し田村政喜裁判長は眼鏡などの遺留物を、事件発生時とは
別の時間帯に落としていた可能性を否定できないと指摘し
「事件と直接結び付ける事情はない」とした。』
(KYODO 5/31(金) 13:26配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000111-kyodonews-soci

殺人事件があって、
その現場に被害者の物でない眼鏡が落ちていたら、
それはほぼ犯人のものと断定していいのではないか?

しかも、被告のアパートの駐車場に
被害者の血の付いた自転車があったのだから
検察の指摘する通り「犯人なのは明らか」だ。

それなのに、この田村政喜裁判長は、
眼鏡を別の時間に落としていた可能性を否定できず、
「事件と直接結びつける事情はない」という。

僕は眼鏡をかけているが、
これまで路上に落としたことなど一度もない。

弁護側は、被告が当時酒を飲んで酔った状態で、
「たまたま所持品を落としたことも考えられる」とし、
アパートの駐輪場には誰でも出入りが可能だった点から、
被告を犯人と特定できる証拠にはならない
と反論したようだ。

被告が殺人現場で眼鏡を落とす確率と、
被告でない人間がアパートの駐車場に被害者の自転車を
運び込む確率は、それぞれどれくらいだろう?

僕には作れないが、数式で表せば、
その可能性は極めて低い値になるのではないか?

これだけの証拠が揃っていてだめなら、
凶器のナイフから被害者の血液と
被告の指紋が出てこなければ、
有罪にはできないのではないか?

裏を返せば、凶器のナイフと血の付いた衣類を
ゴミとして捨ててしまって、
あとは何を聞かれても黙っていれば、
人を殺しても無罪になってしまう。

この判決は、僕にはとても納得できない。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月30日 (木)

子供3人産んでの何が悪い

『桜田義孝前五輪相の「子どもを最低3人くらい
産むようにお願いしたい」とする発言に、
与野党幹部から30日、反発の声が相次いだ。
立憲民主党の蓮舫参院幹事長は記者団に「最低な発言だ。
こんな古い発想を持っている人が大臣だったことが
驚きでしかない。国会議員の恥だ」と述べた。
公明党の斉藤鉄夫幹事長は党中央幹事会で不快感を表明。
「選挙に直結する。与党としておごり、ゆるみを排除し、
参院選勝利に進んでいきたい」と語った。
国民民主党の原口一博国対委員長は記者会見で
「そもそも人権に対する意識が欠如している。
人間の尊厳を保障する国会議員の務めが
全く分かっていない」と非難した。』
(KYODO 5/30(木) 12:12配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000091-kyodonews-pol

少子高齢化に悩む日本において、
子供を産むように呼びかけることの
何が悪いのだろう。

この記事に限ると、
「古い発想」「人権意識」というのが
批判のポイントのようだが、
人間を動物的視点で見ると、
子孫を残すというのは、
最大の使命なのだ。

それを「古い発想」というのは
相当に頭が悪いし、
「人権意識」というのも
子供のできない両親やLGBTのことを
言っているのだろうが、
誰も子供のできない人に
子供を産めと言っているわけではない。

こうした批判は、
「健康のために毎日歩こう」というのを、
「足が悪くて歩けない人に対する人権問題だ」
と言っているのに等しい。

そんなことを言い出したら
何も言えなくなる。

桜田元大臣の問題点は、政治家なのだから、
「子供を産むことを呼びかける」だけではなく、
「子供を産みやすい環境をつくる」ように
努力することだろう。

子供がたくさん欲しくても、
経済力のない夫婦が、
子供を3人も産めるわけがないのだから、
財務省の緊縮財政により
日本を貧しくする政策を
やめさせることが必要なのだ。

子供をたくさん産むのを呼びかけることが
「国会議員の恥」という人は、
日本の子供を減らし、
一刻も早く滅ぼしたいのだろう。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月29日 (水)

川崎通り魔を擁護する人

『報道の通り、5月28日(火)朝方、川崎市で多くの子どもが刺殺、
刺傷される事件が発生した。
現時点では被害状況の一部しか判明していないため、事実関係は明らかでは
ないが、犯人らしき人物が亡くなったことも報道されている。
それを受けてネット上では早速、犯人らしき人物への非難が殺到しており、
なかには「死にたいなら人を巻き込まずに自分だけで死ぬべき」
「死ぬなら迷惑かけずに死ね」などの強い表現も多く見受けられる。
まず緊急で記事を配信している理由は、これらの言説をネット上で
流布しないでいただきたいからだ。
次の凶行を生まないためでもある。
秋葉原無差別殺傷事件など過去の事件でも、被告が述べるのは
「社会に対する怨恨」「幸せそうな人々への怨恨」である。
要するに、何らか社会に対する恨みを募らせている場合が多く、
「社会は辛い自分に何もしてくれない」
という一方的な感情を有している場合がある。
類似の事件をこれ以上発生させないためにも、困っていたり、
辛いことがあれば、社会は手を差し伸べるし、何かしらできることはある
というメッセージの必要性を痛感している。
「死にたいなら人を巻き込まずに自分だけで死ぬべき」
「死ぬなら迷惑かけずに死ね」というメッセージを受け取った犯人と
同様の想いを持つ人物は、これらの言葉から何を受け取るだろうか。
やはり社会は何もしてくれないし、自分を責め続けるだけなのだろう、
という想いを募らせるかもしれない。
その主張がいかに理不尽で一方的な理由であれ、そう思ってしまう人々の
一部が凶行に及ぶことを阻止しなければならない。
そのためにも、社会はあなたを大事にしているし、
何かができるかもしれない。
社会はあなたの命を軽視していないし、死んでほしいと思っている人間など
1人もいない、という強いメッセージを発していくべき時だと思う。
人間は原則として、自分が大事にされていなければ、
他者を大事に思いやることはできない。
社会全体でこれ以上、凶行が繰り返されないように、
他者への言葉の発信や想いの伝え方に注意をいただきたい。』
(YAHOO NEWS 5/28(火) 13:10)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20190528-00127666/

昨日は、この事件に関する僕なりの憶測記事を書いていたのだが、
多くの人が殺傷された凶悪な事件でもあり、
証拠もなく憶測記事をアップするのは不謹慎かなと思い、
他の記事に差し替えた。

それにしても、上記の記事は
「社会の冷たさが犯罪者を生んだのだから、犯罪者を責めず、
優しくしないと同種の凶行が繰り返されるので、
犯罪者を責めるのは止めろ」と主張しているのだろうか?

たとえ社会にどれほど冷たくされた人間であっても、
多くの小学生を含む19人もの人々を無慈悲に切りつける行為が
許されるはずもない。

事件に接した人々が、「死にたいなら人を巻き込まずに
自分だけで死ぬべき」という思いを持つのは
ごく自然なことだ。

こうしたまともな意見が、社会から疎外されている人々の
犯罪を誘発することなど有り得ないと僕は思う。

それよりも、僕はこの事件の計画性と19人を殺傷し、
自分も自殺するまでわずか十数秒という手際の良さ、
さらには51歳の犯人の顔写真に中学時代のものが
使われているということに強い不信感を持つ。

この事件の背景には何があるのか?

僕には、社会から疎外された人の凶行という
単純な犯罪とは思えない。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

消毒液を2年間交換せず

『静岡県立静岡がんセンター(長泉町)は27日、使用期限が2週間の
医療器具の消毒液を、約2年間交換せずに使っていたと発表した。
マニュアルを作っておらず、担当者が使用期限を認識していなかった。
現在までに感染事故などは報告されていない。
発表によると、問題があったのは同センターの
頭頸部(とうけいぶ)外科外来。
鼻やのどの奥を観察する樹脂製のファイバースコープは使うたびに
消毒する必要があるが、一部の消毒用容器の洗浄液を
2016年7月~18年7月、交換せずに使い続けていた。
消毒液は揮発により効果がほとんどなくなっていた。
対象となる可能性がある患者は2160人。
18年7月の定期点検で問題が見つかりながら、
約10か月公表しなかったことについて、同センターは
「原因やリスクの検討を行っていた」と説明している。
今後、消毒液の交換手順やチェック体制についてマニュアルを見直す。』
(読売新聞 5/28(火) 22:56配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00050251-yom-soci

使用期限が2週間の消毒液を、
約2年間交換せずに使っていたという。

どこか外国の話と思いたいが、
まぎれもなく日本での話。

「マニュアルを作っておらず、
担当者が使用期限を認識していなかった」とあるが、
鼻やのどの奥を観察するファイバースコープを
数週間洗浄していたら、消毒液が濁り、
見た目に不衛生になっていくのではないか?

「消毒液は揮発により効果がほとんどなくなっていた」
というから、洗浄せずに使っていたようなもの。

対象となる可能性がある患者は2160人というが、
これを聞かされたらショックで体調を崩すだろう。

とにかくアホすぎて話にならん。

「静岡県立静岡がんセンター(長泉町)」の名前だけは
よく覚えておこう。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月27日 (月)

国賓を侮辱するツイート

『立憲民主・有田芳生議員が差別
「F○CK YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」
とリツイート』
(保守速報2019年05月26日)
https://hosyusokuhou.jp/archives/48850788.html

国賓としてお迎えしている米国国家元首
トランプ大統領を誹謗中傷するツイートを、
日本の国会議員がリツイートして
問題はないのだろうか?

これこそ議員辞職を迫るべき案件ではないか?

また昨日は反天連という異常な団体が、
今上陛下とトランプ大統領がキスをしているように
合成した画像を掲げて、
新宿でデモを行ったようだ。
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-7509.html

こうしたデモが許されていいわけがない。

周りの日本人が天皇陛下に対する不敬に
怒って掴み掛ろうとしたら、
警察はその日本人を止めるのである。

警察は守るべきものが何かを
分かっていない。

この国は狂っている。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月26日 (日)

私は財務省のポチなんです

『自民党の岸田文雄政調会長は26日、神戸市で講演し、
10月の消費税増税を予定通り行うべきだとの認識を重ねて示した。
一般消費税導入を掲げて衆院選で大敗した故大平正芳元首相や、
消費税導入後に退陣した故竹下登元首相の例を「トラウマ」
と指摘した上で「全世代型の社会保障に向けて消費税に向き合い、
成功体験を実感しないといけない」と述べた。』
(SANKEI NEWS 2019.5.26 20:19)
https://www.sankei.com/politics/news/190526/plt1905260014-n1.html

景気下降局面で消費税を上げたらどうなるか、
こんなこともわからないなら
政治家なんかやめた方が良い。

岸田文雄は「全世代型の社会保障に向けて消費税に向き合い、
成功体験を実感しないといけない」などと意味不明の大嘘を言うが、
消費税増税分のほとんどは国債の償還に使われてきたのだ。

岸田の発言は、おそらく財務省の意向に
沿ったものと思われる。

我が国の最大の悲劇は、政治家が官僚を
コントロールできないところにある。

というか、コントロールされているところにある。

だから20年以上も間違った経済政策を行ったり、
中学校レベルの大学を乱立させて
奨学金を与えた留学生で学生を確保したり、
正社員を非正規社員に切り替えさせて
若者から豊かな暮らしを奪ったり、
碌でもない事ばかりが繰り返されてきたのだ。

いい加減に国民は怒るべきなのだが、
なぜか日本国民は怒らない。

ジョージ・オーウェルの「一九八四年」に
興味深い一説がある。
「かれらは自分たちがどれほど理不尽なことを要求されているのかを十分に理解せず、また、現実に何が起こっているのかに気づくほど社会の出来事に強い関心を持ってもいないからだ。理解力を欠いていることによって、かれらは正気でいられる。かれらはただひたすらすべてを鵜呑みにするが、鵜呑みにされたものはかれらに害を及ぼさない。なぜなら鵜呑みにされたものは体内に有害なものを何も残さないからで、それは小麦の一粒が消化されないまま小鳥の身体を素通りするのと同じなのだ。」
(ハヤカワepi文庫53、一九八四年[新訳版]、高橋和久訳、P241、5~11行目)

 

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月25日 (土)

丸山議員「女のいる店」捏造か?

丸山穂高議員の戦争云々の発言部分は動画があったが、
それ以外のものは証拠となる映像はないという。

同行者の話によると、「酒を飲みに行く」ということしか
聞いてないと証言したのに、
直後のVTRに「女を買いに云」の話をつなぐことで
さも発言したかのように印象操作していると
フェイスブックで語っているそうだ。
※詳しくはこちらのブログで↓
https://ttensan.exblog.jp/27615753/

モリカケ問題でも、怪しげなメモが出てきたり、
捏造のオンパレードだったが、
証拠となる音声テープが出てこない限り、
マスコミの言っていることは
信じない方がよさそうだ。

結局彼らは、
貶めるべき人間を貶めることができれば、
事実などどうでもいいのである。

捏造を繰り返して日本を貶めようとする
どこかの国のように。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月24日 (金)

丸山議員への異常な人格攻撃

『24日放送の日本テレビ系「スッキリ」(月~金曜・前8時)で
丸山穂高衆院議員が北方領土へのビザなし交流訪問団に参加中の
11日夜に宿舎で「オッパイ!オッパイ!オレは女の胸をもみたいんだ」
と発言していたことを報じた。(後略)』
(2019年5月24日 8時37分スポーツ報知)
https://hochi.news/articles/20190524-OHT1T50038.html

事の真偽はわからないが、
人格攻撃はほどほどにしたほうが良い。

僕だって若い頃に飲み過ぎて大失敗をしたことがあるが、
周りの人たちの優しさに救われた。

人は誰でも失敗をする。

そんな時にあることないことを論って、
集中砲火を浴びたらどうなるだろう。

丸山議員は飲み過ぎて、
「北方領土は戦争しないと取り返せない」とか、
「女がどうのこうの」と騒いだだけなのだ。

非難されるべき話ではあるが、
要は騒いだだけなのである。

それよりも、
戦後のどさくさに紛れて北方領土を不法占拠し、
返せと言っても返さないロシアに対して
謝罪に行ったという維新の馬鹿議員の方が
よほど罪が重い。

北方領土は不法占拠されているのだ。

戦争をしてでも取り戻すというのは、
国民として当然の感情である。

丸山穂高議員が、
こんなことで議員辞職するようなことになれば、
今後マスコミの餌食になる議員が
続出するだろう。

維新が除名したことで、
済む程度の話だ。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

どっちがフェイクか?

『パナソニックは、同社が中国通信機器大手ファーウェイへの部品供給を
停止したとの報道を否定し、供給は通常通り行われると伝えた。
Global Times(グローバル・タイムズ)が報じた。(後略)』
(スプートニク日本 2019年05月23日 15:58)
https://jp.sputniknews.com/business/201905236285149-panasonic-huawei/

時事通信が、「パナソニックがファーウェイとの取引を中止した」
と報道し、その後、環球時報の国際版であるGlobal Timesが
それを否定。

パナソニックの公式サイト(中国版)にもファーウェイとの
協力継続に関する声明が掲載されたという。

まだチャイナで事業を継続している愚鈍な企業は、
米国には従わざるを得ないし、
かといってチャイナの脅しは怖いし、
両者の間で立ち往生しているのではないか?

パナソニックはチャイナに工業化をもたらした
シンボリックな企業でもあるが、
現下の情勢は米中貿易摩擦ではなく、
米中貿易戦争なのだ。

パナソニックに対する同情心は
露ほどもわかない。

こうなることは、もうずいぶん前から
想像できたはずだ。

三菱電機と、パナソニックと、
さて次の愚かな企業はどこだろう?

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月22日 (水)

海洋プラごみ共同調査

『世界的な関心が高まっているプラスチックごみによる
海洋汚染について、日本財団と日本コカ・コーラは22日、
海洋プラが河川から海へ流出するメカニズムについての
共同調査を開始すると発表した。
大阪で20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)が
開かれる6月に中間報告をまとめる。
不明だった海洋プラの発生過程を明らかにし、効果的な回収や
流出防止のための政策立案などにも寄与する。(後略)』
(SANKEI NEWS 2019.5.22)
https://www.sankei.com/politics/news/190522/plt1905220015-n1.html

プラスチックごみ問題をヒステリックに騒ぎ、
便利なプラスチックを使用禁止にするのではなく、
こうした海への流出メカニズムを
調査することこそが重要だと思う。

普段はプラごみが川に浮かんでいるのを
あまり見ることはないが、
強風が吹いた時などに繁華街や
ごみの集積所に置かれたごみが飛ばされ、
川に流出することは考えられる。

特に台風や大雨で洪水になったら、
一気にさまざまなごみが川から海へ
流出するだろう。

そうしたごみの海への流出メカニズムを
徹底的に調べ上げ、
流出防止の対策を考えることが重要だし、
流出したプラごみを定期的に回収することも
行っていくべきだろう。

考えてみれば、プラごみの海への流出について、
これまで何の対策も打ってこなかったことの方が
不思議な感じもする。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

地裁書類に不備、容疑者釈放

『さいたま地裁が今月、窃盗などの容疑者約10人の勾留延長を
許可する際、規則で定められた裁判所の書記官名を必要書類に記載して
いなかったことが、同地裁などへの取材でわかった。
勾留延長後にさいたま地検が不備に気づき容疑者らを釈放。
埼玉県警は、うち数人を急きょ別の容疑で再逮捕した。
専門家は「慎重を期すべき強制力を伴う手続きでの誤りは問題だ」
と指摘している。
地裁や捜査関係者らによると、書類は2日に地裁が勾留延長を
決定した際、地検に交付した勾留状。
刑事訴訟規則は「裁判所書記官が、交付の年月日を記載して記名押印
しなければならない」と定めているが、年月日と記名押印がなかった。
勾留状を受けた地検は、県内の複数の警察署に勾留されていた容疑者
らの勾留延長手続きを経て勾留した後、記載漏れに気づき釈放。
県警は半数を別の容疑で再逮捕し、
ほかは任意捜査に切り替えた。(後略)』
(朝日新聞デジタル 5/21(火) 19:54配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000067-asahi-soci

お粗末な話だが、書類に不備があったくらいで
なぜ勾留延長が決定した容疑者を釈放して
しまうのだろう。

勾留延長は、容疑者が証拠を隠滅したり、
逃亡したりしないために決定したはずだ。

それなのに書類に多少の不備があったからといって
釈放してしまうのでは筋が通らない。

書類など書き直してもらえば
済む話ではないか?

さいたま地検の判断力のなさには
驚かされるし、不信感さえわく。

さいたま地裁とさいたま地検には
厳しいペナルティが
課されるべきだと思う。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月20日 (月)

経済界の末期症状

『 三菱電機(6503.T)の杉山武史社長は20日の経営戦略説明会で、
米政府が中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)
[HWT.UL]との取引を原則禁じる制裁措置をとったことについて
「様子を見守るしかない」と述べ、当面は事態を注視する姿勢を示した。
同社はファーウェイと取引があり、通信機器向け部品を納入している。
杉山社長は「ファーウェイが5G(第5世代携帯電話システム)
を含めた通信インフラを受注できない状況になると、
当然われわれの売上は減る」と指摘。
ただ、すぐに対応できることはないとして
「様子を見守るしかない」と語った。(後略)』
(東京 20日 ロイター)
https://jp.reuters.com/article/mitsubishi-electric-huawei-idJPKCN1SQ0PV

トランプ政権がファーウェイへの禁輸措置を決定し、
米グーグルがファーウェイへのスマホ向けソフト提供を停止しても、
三菱電機社長は「様子を見守るしかない」「取引は続ける」
と言っているようだ。

これが我が国経済界の現実である。

彼らは日本の同盟国はもはや米国ではなく、
チャイナであると思っているのではないか?

自らファーウェイとの取引を停止する可能性について、
三菱社長は「基本的には自由貿易だ」と答えたという。

米国は世界の同盟国に、米国かチャイナの
どちらを選ぶか迫っているのだ。

ずぶずぶの沼地に足をとられ、
チャイナと一緒に沈んでいこうとでも
いうのだろうか?

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月19日 (日)

防衛大臣の軽い言葉

『岩屋毅防衛相は18日、大分県別府市で講演し、
韓国海軍艦艇による自衛隊機への火器管制レーダー照射問題
などで冷え込んでいる韓国との関係改善に意欲を示した。
「いろいろ問題は起きたが、元の関係に戻したい。
良好な関係をつくることが日本の安全保障のためになり、
国と地域の安定につながる」と述べた。(後略)』
(SANKEI NEWS 2019.5.18 16:49)
https://www.sankei.com/politics/news/190518/plt1905180020-n1.html

なぜ岩屋防衛大臣の発言は
こんなに軽いのだろう?

自衛隊員はレーダー照射を受け、
撃墜されるかもしれない恐怖を
味わったのだ。

だから防衛大臣は、韓国に対し、
「事実を認め、謝罪し、二度と同じ過ちを繰り返さない」
ことを約束させなければならない立場だ。

それを「いろいろ問題は起きたが、
元の関係に戻したい」ってアホか。

もし、この頭の軽い大臣が、
実弾の入った拳銃を突き付けられ、
「攻撃的な目つきをして挑発したお前が悪い」
と言われて、相手を許せるだろうか?

許せるのかもしれませんね、
この大臣なら。

彼を顔を見ていると、
何か魂の抜け殻のような表情に
感じるのは僕だけだろうか?

彼に防衛大臣を任せておくのは
非常に危うい気がします。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月18日 (土)

橋下の恨み買った丸山穂高

 

『戦争による北方領土奪還の是非に言及し、
日本維新の会から除名された丸山穂高衆院議員について、
自民党が丸山氏の発言に対する非難決議案を提出する方向で
調整に入ったことが18日、分かった。
複数の党関係者が明らかにした。
立憲民主党や維新など野党6党派は17日、
丸山氏の辞職勧告決議案を衆院に共同提出した。
同決議案はこれまで、主に有罪判決を受けたり逮捕・起訴
されたりした議員に出され、発言を理由とするのは異例。
前例となれば、失言した閣僚らも対象に
「際限がなくなる」(党幹部)との懸念もあり、
自民党は別の決議案を提出する方針に傾いた。(後略)』
(SANKEI NEWS 2019.5.18 22:46)
https://www.sankei.com/politics/news/190518/plt1905180032-n1.html

今回の丸山穂高議員の発言を
擁護する気は全くない。

しかしながら党を除名しただけでは足りず、
立憲民主や共産党にまで働きかけて
辞職勧告決議案を提出した維新の執念深さには
異常なものを感じる。

丸山穂高議員は、
維新の実質的なオーナーである
橋下徹から疎まれていた。

橋下は辞職勧告決議案に疑問を呈し、
選挙で落選させた方がいい
と言っているようだが、
その真意はどうだろうか?

先日の「女性宮家検討」の話も、
誰かの鶴の一声で決まったとしか思えない
唐突なものだった。

国民から選ばれた国会議員でもない人間が
党の決定を左右するなど
どこかの宗教政党と同じではないか?

国会でのまともな質問など
維新の価値は認めつつ、
橋下の影響下にある政党である限り
僕には到底信頼できない。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月17日 (金)

公傷制度の復活を

新大関貴景勝が、小結御嶽海との一番で
右膝内側の靭帯を損傷し、休場した。

次の場所はカド番となる。

以前は公傷制度というのがあり、
ケガをした次の場所は番付を下げることなく休場できたが、
いつの間にか公傷制度は無くなり、
貴景勝は休場すればほとんど大関としての
相撲をとらずに陥落となる。

大相撲の世界では、
「ケガくらいで休むな」という考え方のようで、
足に包帯を巻いた力士が多数出場し、
痛々しい光景が繰り広げられている。

白鵬の次代を担う実力者として期待された照ノ富士は、
やはり膝のケガがもとで大関から陥落し、
いまは幕下のさらに下の三段目四十九枚目で
相撲をとっている。

横綱稀勢の里も、自らの意志ではあったが、
ケガが治りきらないうちに強行出場し、
結局引退に追い込まれた。

他のスポーツに例えれば、エンジェルスの大谷が、
ひじの靭帯を損傷しても投げ続けるようなもので、
MLBでは監督はじめチームがそんな無茶を許さない。

大相撲の世界では、ケガを押して出場し、
優勝した貴乃花や稀勢の里の行動が
美談として語られる。

それは確かに感動的ではあるが、
力士生命を奪うほどの悲劇を生む。

ケガをした力士が少しでも万全に近い形で
相撲が取れるように、
公傷制度を復活させるべきではないか。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

裁判官を裁くべき

『性犯罪をめぐる裁判で無罪判決が各地の地裁で相次いだことを受け、
性被害の当事者団体「Spring」が13日、法務省と最高裁に刑法の見直し
などを求める要望書を提出した。
無罪判決は3月に4件、福岡地裁久留米支部や
名古屋地裁岡崎支部で言い渡された。
女性が性行為を拒否できないと被告が認識していなかったと
判断されたことや、女性が抵抗不能な状態とまではいえないと
認定されたことなどが、無罪の理由となった。(後略)』
(SANKEI NEWS 2019.5.13 21:2)
https://www.sankei.com/affairs/news/190513/afr1905130029-n1.html

「Spring」という団体が、どういう性格の団体か知らないが、
今の日本の刑法、裁判実態が異常であることは論を待たない。

このブログでも何度か取り上げてきたが、
確かに刑法にも問題があるのだろうが、
裁判官の判断能力の問題がより大きいと思われる。

実の娘をレイプし続けた父親の犯罪を、
娘が抵抗不能な状態とまではいえないと認定するバカが
どこにいるのだ。

こういう裁判官を放置したまま刑法を変更すると、
今度は別の意味でおかしな判決が
もたらされるかもしれない。

原発の再稼働の裁判などでも、
通常では考えられないような判決が続いている。

世間の常識と著しくかけ離れた判決を下した裁判官に
ペナルティを与えるような制度を新設すべきだと思う。

裁判官が自らのイデオロギーにより、
判決を下しているケースもないとは言えない。

原告や被告と裁判官が思想信条でつながり、
どちらかに有利な判決を下しているケースがあったとしたら、
それはもう犯罪ではないか。

現在の日本では裁判官を裁く審査機関が
必要だと思う。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月15日 (水)

トヨタ役員賞与約2億円

 

『トヨタ自動車が、豊田章男社長ら6人の取締役に対する
2019年3月期の役員賞与を前期比2.7%増の総額12億5700万円
としたことが14日、分かった。
1人当たり平均は2億950万円で、前期を550万円上回る。
19年3月期連結売上高が国内企業で初めて30兆円を
突破するなど好調な業績を反映した。
社外取締役と退任者を含む計13人の賞与と役員報酬の総額は
1.5%増の19億4500万円だった。
6月13日に開く定時株主総会の招集通知に記載した。
総会では取締役に対する報酬総額の上限を現在の年間40億円から
70億円に引き上げることも提案する。』
(KYODO 5/14(火) 16:27配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000103-kyodonews-bus_all

6~7年前、豊田章男社長の年収は
2億円前後だった。

日産のカルロスゴーンが8億円、
ソフトバンクの孫正義が数十億円と
言われていたころだ。

日本にもまだまともな会社があり、
まともな経営者がいると
胸をなでおろしたものだ。

ところが現在では、
トヨタ取締役の役員賞与だけで、
平均約2億円。

日本で一番稼いでいる企業なのだから
いいではないかと言われる方もいるだろうが、
僕はやはり異常だと思う。

いくら社長だ、取締役だとはいえ、
一人の人間への報酬は、
一般社員平均の10倍程度が限界ではないか
と僕は思う。

社長は特別な仕事をしている
と思われるかもしれないが、
誰もが専門的で特別な仕事をしている。

社長はスーパーマンではないから、
経理事務の仕事はできないだろうし、
車の設計はできないだろう。

社長は社長業という
専門的な仕事をしているに過ぎない。

それは極めて高い責任を伴うから、
一般社員より高い報酬を与えられるのは仕方がないが、
しかしながらその限界は
やはり10倍程度だと思うのだ。

トヨタの社員の平均給与は高く見積もっても
1000万円程度だろう。

その10倍と言えば1億円。

日本一の巨大企業というプレミアをつけて
それでもその2倍の2億円程度が
適当ではなかったか。

安倍総理の年収だって、
4000万円程度なのである。

もう異常な金額に膨れあがっている
海外のグローバル企業と比べてはいけない。

あれは異常をはるかに超えて
無茶苦茶なのだ。

一般社員の給与は経費とみなして
どんどん削減し、
一部の役員が富を独占する社会を
認めていいものだろうか?

トヨタはそれでもまだましな方なのだろうが、
世界で問題視されている格差社会が
日本でもさらに広がろうとしているような
気がするのである。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

コインランドリー・シャワー

都内のとある街を歩いていたら、
「コインランドリー・シャワー」の文字が目に入った。

まだ工事中らしく中は見ていないが、
コインランドリーで洗濯をし、
シャワーも浴びることができる
店であるようだ。

以前、都内の銭湯がどんどんなくなっていく中で、
風呂なしアパートに住む人はどうしているんだろう、
と思ったことがあったが、
最近はほとんど忘れていた。

キッチンで身体を拭き、
髪を洗っているのだろうかなどと想像していたのだが、
もう風呂なしアパートは無くなったのかな
とも思っていたのだ。

しかしながら「コインランドリー・シャワー」という
店が作られているということは、
それなりに需要があるのだろう。

移民の増加とも関係があるのでしょうか?

ところで大谷が豪快な今期第一号を
打ちましたね。

まるで自分のことのように喜んでしまう
あれほど身近に感じるスポーツ選手を
他に知りません。

明日もビッグフライを
期待したいですね。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月13日 (月)

不法滞在者の人権?

 

『子どものいる非正規滞在外国人を入管当局が拘束、
施設に収容する際、子どもを親から分離し児童相談所に保護を依頼した
ケースが二〇一七年に急増、引き離された子どもは全国で二十八人に上り
前年の七倍になったことが分かった。
法務省が野党議員に開示した資料を共同通信が入手した。
入管施設は現在、子どもを受け入れない。
入管当局は従来、親子別離による子どもの精神的負担を考慮、
子を持つ外国人は原則、拘束せず退去強制手続きを進めてきたが、
近年の非正規滞在者対策の厳格化で配慮が揺らいだ可能性が示された。
米トランプ政権は非正規移民の親子分離収容で批判を受けたが、
日本でも親子分離が引き起こされているといえそうだ。(後略)』
(東京新聞 2019年5月13日 朝刊)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201905/CK2019051302000116.html

「非正規滞在外国人」って、
派遣社員でもやっている外国人かと思ったら、
「不法滞在外国人」の中には難民申請中の人や、
実質的に日本の労働力を支える一部との見方も
できることから、「不法滞在外国人」ではなく
「非正規滞在外国人」と呼びましょう
ということらしい。

「不法滞在外国人」も特権階級扱いに
しようということだろうか?

不法滞在者を入管当局の施設に収容し、
そこに収容できない子供を児童相談所で保護することの
何が問題なのだろう。

親子を引き離すと言うけど、
その親子は日本の法律を破っている
いわば犯罪者なのだ。

「いいよ、日本の法律なんか破っても」
とでも言いたいのだろうか?

親子そろって強制送還するまでの間、
児童相談所で面倒を見てあげるのだから、
感謝はされても批判される筋合いはない。

反日左翼新聞の記事はもはや異常で、
政府は日本が不法移民で溢れることがないよう
クールに処理してもらいたい。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月12日 (日)

日韓議会未来対話に黄信号

 

『日韓の国会議員による交流「日韓議会未来対話」
の年内開催に黄信号がともっている。
天皇陛下(現上皇さま)の謝罪で慰安婦問題が解決する
とした文喜相韓国国会議長の発言に日本政府は抗議。
国会でも文氏の言動に反発する議員は多く、
開催時期の調整を打診してきた韓国側に対し、
衆院は回答を保留している。関係者が12日明らかにした。
未来対話は今年、日本で開催する順番。
両国の国会関係者は「政府の関係とは切り離して議会交流は
継続すべきだ」との立場から、事態打開を模索してきた。
だが文氏が発言を撤回する可能性は低く、日本主催の対話でも
言及しかねないとの懸念が日本側には根強い。』
(KYODO 5/12(日) 17:22配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00000063-kyodonews-pol

「日韓議会未来対話」ですか…。

日韓議員が未来について話し合うというのは
非常に有益そうですが、
黄信号とか言ってないで、中止とか廃止を
決定できないんでしょうか?

それにしても「未来対話」という
ネーミングは笑わせます。

彼らはよく「未来志向」という言葉を使いますが、
彼らにとって未来志向とは、
過去の捏造によって相手に罪を背負わせ、
自分たちに有利な未来を作り出すことでしかありません。

日本の国会議員はまだそんなことが
分からないのでしょうか。

それとも参加すると何かおいしいことでも
あるんでしょうか?

あるんでしょうね、たぶん。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月11日 (土)

駅名の多言語表記

先日、虎の門ニュースで
大高未貴さんが仰っていたのだが、
電車などの駅名の多言語表記は
何とかならないのだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=UZwbKDvN3P8
(1:53:25~)

チャイナや韓国の旅行者だって、
ローマ字くらいは読めるだろう。

それをなぜハングルや簡体字まで
加えなければならないのか?

説明書きならわかる。

とりわけトイレの使い方などの説明は、
多言語で、イラストも入れて、
詳しくやるべきだと思う。

しかしながら駅名の多言語表記は
ほとんど意味がなく、
誰かから命じられてやっている
としか思えない。

国土交通省の指示なども
あるのだろうか?

ところで、日本はチャイナのことを
「中国」と呼んでいるが、
これもチャイナに命じられて
始めたものだ。

世界は「秦」に由来する呼称で呼んでおり、
英語なら「チャイナ」で
日本も「シナ」と呼んでいたのだが、
「中国」と呼ぶように求められ、
それに従っているのだ。

「中国」は中華思想、
つまりチャイナが世界の中心である
という考え方からきており、
日本にそう呼ばせることは
彼らに優越感を与えるのだろう。

だから、本来は「シナ」と
呼ぶべきなのだが、
面倒なので僕は「チャイナ」と
呼ぶようにしている。

「シナ」は差別的で、
「チャイナ」は差別的でないらしい。

何にしても面倒な隣人である。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月10日 (金)

財務省の嘘

 

『財務省は10日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が、
2018年度末時点で1103兆3543億円になったと発表した。
17年度末に比べて15兆5414億円増え、3年連続で過去最大額を更新した。
13年度末から6年続けて1千兆円を上回っている。
社会保障費などの財源を赤字国債で賄ってきたため、
満期10年以上の長期国債が増えた。
総務省推計の4月1日時点の総人口(1億2623万人)で割ると、
国民1人当たり約874万円の借金を抱えている計算だ。(後略)』
(KYODO 5/10(金) 15:36配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000136-kyodonews-bus_all

国の借金1,103兆円、国民一人当たり874兆円の借金、
大変だぁ~、このままでは日本の財政は破たんするぅ~
というここ何年にもわたって続けてきたキャンペーンを
その嘘がばれているのに財務省はまだ続けるらしい。

「国の借金」は正確には「政府の負債」であり、
国民が借金を背負っているわけではない。

自国通貨建ての国債で、通貨発行権を持つ政府が
債務不履行に陥ることは有り得ないので、
日本政府が財政破たんすることは100%ない。

通貨というのは借金により増えていく。

政府の負債1,103兆円というのは、
公共事業などを通じて、企業やそこで働く労働者に
報酬として渡された額の総計だ。

政府の負債1,103兆円によって、
日本国民は1,103兆円分豊かになったのだ。

これを続ければ日本国民はもっと豊かになったのに、
財務省が「財政破たんキャンペーン」によって、
財政出動しなくなったから
いま国民がどんどん貧困化して行っているのだ。

この政府の借金は返しても返さなくても構わない。

こうした政府の財政出動は、国の経済情勢を見て
デフレ期には財政出動を増やして経済を活性化し、
バブル期のように経済が過熱すれば財政出動を減らして
(あるいは日銀が金融を引き締めて)
景気を冷やせばいいだけなのである。

国の借金1,103兆円と言っても、
そのうちの43%は、政府の子会社というべき
日銀が今は所有している。

つまりそうして日銀が金融緩和をしているのだが、
金融緩和の弊害である極端なインフレは起こっておらず、
いまだ長期金利は0%台で何の問題もない。

なのに、なぜ財務省が「国の借金がぁ~」
と騒いでいるのか?

財務省は日本をもっともっと貧困化
させたいようなのだ。

財務省は日本人を貧乏にして、
自殺者を増やし、若者が結婚もできず
子供も作れないように誘導している
まさに国賊なのである。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

維新が女性宮家検討へ

『日本維新の会の馬場伸幸幹事長は8日の記者会見で、
女性皇族が結婚後、宮家を立てて皇室に残り、皇族として活動する
「女性宮家」の創設に関する党内議論を開始すると述べた。
「不測の事態に備え、きちんと国会で議論し、
皇室典範などの改正が必要であれば、そのような働きかけも行って
いかなければならない」と強調した。
「女性宮家」の創設については「過去に例のない女系天皇への道が
開ける」として保守派を中心に慎重論が根強い。』
(SANKEI NEWS 2019.5.8 15:43)
https://www.sankei.com/politics/news/190508/plt1905080010-n1.html

日本維新の会がどのような政党か
よくわかるニュースです。

先日YouTubeの番組「報道特注」で、
足立康史議員が小泉純一郎や竹中平蔵を
絶賛しているのを見ました。
(探したけど見つかりませんでした)

結局、日本維新の会はグローバリストであり、
反日なんです。

国会の質疑などを見ていると、
もちろん他の野党や公明党よりはましですが、
大阪都構想や道州制など
政策は日本解体を企図しており、
信用できません。

反日通信社が行った世論調査で
女性宮家や女性天皇に対する国民の拒否感が
少ないとみて、一気に来た感じですね。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月 8日 (水)

プラスチックごみ問題

『セブン&アイ・ホールディングスは8日、
2030年までを目標にプラスチック製レジ袋を全廃する方針を発表した。
プラスチックごみによる海洋汚染問題に対応し、
紙袋や生分解性素材の活用などによる代替を目指す。(後略)』
(KYODO 5/8(水) 17:40配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000131-kyodonews-bus_all

2030年までにプラスチック製レジ袋全廃とは、
ちょっとのんびりし過ぎのような遠大な計画だが、
企業としては何らかの対策を求められているのだろう。

うちの冷蔵庫を覗いても、
ケチャップにマヨネーズ、味噌、納豆、梅干し、
その他袋入りの食材などプラスチック容器の
オンパレードだが、悪いのはプラスチック容器
なのだろうか?

クジラの腹から出てくる大量のプラ容器や
マイクロプラスチックという
新たな恐怖プロパガンダにより、
プラスチック規制は待ったなしのようだ。

海に捨てれば缶やビンだってまずいわけで、
捨て方の問題のような気もするが、
今や何でもプラスチックの時代だから、
そうも言っていられないのかもしれない。

しかしながら、人類はプラスチックの便利さを
捨て去ることができるのだろうか?

生分解性の高いプラスチックを開発することと、
捨て方のマナーを徹底するということで
何とか乗り切れないですかね。

藁に入った納豆や一升瓶の醤油、
木の弁当箱の復活などは
あってもよさそうですが…。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

株価のバカ騒ぎ

『週明け6日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は、
米中貿易摩擦の激化に対する警戒感から反落し、
前週末比66.47ドル安の2万6438.48ドルで取引を終えた』
(KYODO 5/7(火) 5:34配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00000012-kyodonews-bus_all

株価のバカ騒ぎを見ていると
アホらしくなってくる。

トランプ大統領がチャイナに対する追加関税率を
10%から25%に引き上げると表明したことで
マスコミが騒ぎ立て、下げ幅は一時471ドルに達したが
終値は66ドル安の小幅な値動きだった。

マスコミが日本への影響を報じていたので
どうなることかと思ったが、
終値は335円安の2万1923円。

確かにかなり下げたが、
10連休後の取引として見れば大したことはないし、
ソニー株のように今年の最高値を
更新した株もある。

はっきり言って、株価は毎日のように
上がったり下がったりしている。

ただそれだけのことを
なぜ毎回あれほどバカ騒ぎできるのかと
不思議に思う。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月 6日 (月)

鹿せんべいに見向きもせず

『2019年5月5日、環球網は連休で奈良公園の鹿が
鹿せんべいに食べ飽きたようだと伝えた。
記事は、「日本旅行では、奈良公園で鹿に鹿せんべいを
あげるのが人気のイベントとなっているが、
ここ数日の奈良公園の鹿は、普段と少し違うようだ。
観光客があまりに多すぎで、鹿せんべいを食べすぎて、
見向きもしなくなっている。
普段は観光客を追い回して鹿せんべいをねだるのに、
今は観光客が無理やり食べさせようとしても食べない」と伝えた。
記事では、鹿せんべいに食べ飽きた奈良公園の鹿の様子を
撮影した動画も紹介。
鹿の頭や背中に鹿せんべいを乗せている写真などもあり、
「日本は10連休であるのに加え、労働節休暇で中国人観光客も
増えたためだ」と説明している。(後略)』
(Record China 2019年05月06日 13時00分)
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-707724/

鹿が鹿せんべいに見向きもしないのは、
チャイナの観光客からは
もらいたくないからだろう。

鹿せんべいを食べようとしたら引込められたり、
頭や体に鹿せんべいを乗せられるなど、
からかわれ続けたら、
鹿だって人間を信用しなくなる。

世界中から嫌われつつあるチャイナが、
鹿からも相手にされなくなったという話。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月 5日 (日)

セメンヤ問題

『スポーツ仲裁裁判所(CAS)はリオ五輪女子800メートルの金メダリスト、
キャスター・セメンヤ(28、南アフリカ)が異議を申し立てていた
国際陸連が定めた新規則に関する訴えを棄却した。
国際陸連は男性ホルモンの数値を示すテストステロン値が規定値より高い
女子選手の国際大会への出場を制限する新しい規定を定め、
セメンヤは新規定の無効をCASに申し立てていたが、
「新しい規定は差別的ではあるが、競技の公平性を保つためには必要で
合理的なルール」と認定。(後略)』
(THE PAGE 5/3(金) 6:04配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00010001-wordleafs-spo

セメンヤ選手は女性としてリオ五輪に出場し、
金メダルを獲得している。

彼女は性転換女性ではなく、
女性として生まれ、女性として過ごしてきたが、
彼女の体は普通の女性よりも男性ホルモンの数値を示す
テストステロン値が高いのだという。

要するに彼女を女性と認めるには
疑問があるということなのか、
単にテストステロン値が高いということが
問題なのかよくわからない。

本物の女性かどうかが問題なら、
性染色体を調べるといったことは
できないのだろうか?

テストステロン値を下げれば競技に出られる
というのも公平なのかどうなのか
よくわからない。

とにかく女性限定の競技の中に
男性の肉体を持った者の参加を許せば、
それはもう女性限定の競技では
なくなってしまうので
確かな検査が必要だろう。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月 4日 (土)

数百万人に飢餓迫る

【ジュネーブ共同】国連機関の世界食糧計画(WFP)は3日、
北朝鮮の2018年の農業生産が過去10年で最低となり、
深刻な食料不足から数百万人に飢餓が迫っていると発表した。
(KYODO 2019/5/3 17:41)
https://this.kiji.is/496965270645539937?c=39546741839462401

北朝鮮は、自国民さえ人質に
取っているということだろう。

経済制裁を終わらせないと、
数百万の朝鮮人が死ぬぞと。

米国との会談が決裂し、
チャイナからは見放され、
ロシアからも相手にされなかったことで
出てきたニュースとも思えるが、
数百万の飢餓とは穏やかでない。

金正恩が核を放棄し、
国民のために食糧援助を願い出れば、
救われる話なんですけどね。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月 3日 (金)

転ぶ人見て楽しむクズ

『大阪府寝屋川市の路上にロープを張り、
ミニバイクの新聞販売店アルバイト女性(77)を
転倒させて重傷を負わせたとして、府警は2日、
同市に住む私立高校2年で16歳の男子生徒2人を
殺人未遂と往来妨害の疑いで逮捕した。
2人は現場近くで女性が転倒する様子を見ており、
1人は「転ぶ人を見て楽しもうと思った」と
供述しているという。(後略)』
(読売新聞 5/2(木) 20:04配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190502-00050162-yom-soci

非常に不愉快な事件だ。

77歳になっても新聞配達の仕事を
続けておられる高齢の女性が、
「転ぶ人を見て楽しもうと思った」という
どうしようもないクズのイタズラによって、
大けがをされた。

「殺人未遂の疑いで逮捕」と書かれているが、
これまでの事例から見て往来妨害罪で起訴され、
(もしくは不起訴)
犯人が16歳の高校生であることから、
微罪として扱われるのではないか。

日本の刑法は実態と合わなくなってきており、
厳罰化に大きく舵を切るべき時だと思う。

よく更生の可能性がうんぬんされるが、
それは単に犯罪者の将来の問題であって、
犯した罪に対して刑罰を与えることとは
何の関係もない。

「ロープを張って転ぶ人間を見て楽しむ」
というようなメンタリティのクズの将来など
はっきり言ってどうでもいい。

77歳の高齢女性に大けがをさせたのだから、
これくらいの罰を与えられても仕方がない
と国民が納得できるような判決が必要だ。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月 2日 (木)

銀座で天皇制反対デモ

 

『東京・銀座では1日夕、天皇制に反対する市民らが
新天皇即位に合わせてデモを行い、雨が降る中、
「祝いを強制するな」などと声を上げた。
抗議に来た右翼活動家が、警備する警視庁の機動隊員に
制止される場面もあったが、大きな混乱はなかった。
デモには主催者発表で約500人が参加。
西東京市の男子大学院生(28)は、「新しい時代が来たと
自分の家族も含めてみんな喜んでいるが、
そういうムードに乗りたくなかった。
おかしいと思う人もいると示したかった」と話した。』
(JIJI.COM 2019年05月01日19時59分)
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019050100699&g=soc

デモ隊が掲げるプラカードには、
「終わりにしよう天皇制!」とか、
「関西地区生コンへの大弾圧を許さない」
などの文字も見える。

天皇は日本の象徴として憲法に規定されているが、
その存在は憲法を超えるもので、言い方を替えれば
「天皇のいる国こそが日本」なのだ。

だから、「終わりにしよう天皇制!」という言葉は、
「終わりにしよう日本!」とも読める。

言論の自由というが、
それはどこまで許されるものなのだろう。

「日本をつぶしてしまえ!」という言論が、
この日本で許されていいものなのか?

「抗議に来た右翼活動家が、警備する警視庁の機動隊員に
制止される場面もあった」と記事にはあるが、
日本国民の抗議は当然で、僕はこんなことを自由に
やらせている方がおかしいと思う。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

2019年5月 1日 (水)

令和の始まり

何やらお祭り騒ぎのような
令和の幕開けである。

これは昭和天皇の薨去によって始まった
平成の世には考えられなかったことだ。

上皇陛下は譲位にあたり
次代を明るい雰囲気の中で迎えたい
という思いを持たれたのだろうか?

万葉集研究の第一人者である
中西進氏によると、令和の「令」とは、
「形が整っていてうるわしい」
という意味だという。

そして、その「うるわしき和の精神」を
世界に広めていくことが
次代の日本人の務めだと語られたそうだ。
(4月29日付産経新聞1面)

軍事力の背景を持たない外交力で、
世界からは米国の属国としか見られない日本が、
世界に示せるのはその国柄、
日本国民の生き方と、それが作り出す文化
しかないのかもしれない。

そのためには多くの外国の人々に
日本を見てもらうことも必要だろうし、
様々な機会をとらえて、
日本の考えを伝えていくべきだろう。

国内では反日野党が議論もせず、
餓鬼のように騒ぐばかりだが、
議論こそが和の精神の根幹である。

世の中は進化し、様々に変わっていくが、
日本が日本らしくあり続けることが
「令和」に込められた願いではないか。

 

「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。

 

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »