ディオールは韓国製
『韓国で製造されたディオール化粧品の原産国を「フランス」と
公式通販サイトで表示したなどとして、
消費者庁は13日、百貨店の高島屋(本社・大阪市)に対し、
景品表示法違反(原産国の不当表示)で、消費者への周知や
再発防止策を講じるよう措置命令を出した。
不当な表示は、シャネルやランコム、ジバンシィなど25ブランド
の化粧品と雑貨計147商品にのぼり、
1社当たりの同法の違反点数としては過去最多という。(後略)』
(朝日新聞デジタル 2019年6月13日17時03分)
https://www.asahi.com/articles/ASM6F4J8LM6FUTIL017.html
企業の不祥事が報じられるたびに
釈然としないものを感じるのだが、
今回も何とも不思議な事件だ。
そもそもディオールの化粧品が
韓国製というのもしっくりこないが、
それを高島屋のような老舗百貨店で
扱っていたというのも
奇妙な感じがする。
不当表示が25ブランド、
147商品にのぼるというから、
単純なケアレスミスとも考えにくく、
かといって高島屋が原産地を
偽って販売したとも思えない。
高島屋は通販サイトで
受注だけを行っており、
商品の配送は外部の輸入商社などに
任せていたというようなことだろうか?
いずれにしても高島屋としては
極めてお粗末で、
企業イメージの低下は避けられない。
それにしても
韓国製のディオールの化粧品なんか
誰が買うのだろう?
« 外貨建て保険苦情殺到 | トップページ | 競馬テロ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
- 北村晴男弁護士の正論(2023.01.25)
- 5類へ下げる48.7%、今のまま46.5%(2023.01.24)
- 電気代、まだ上がるの?(2023.01.23)
- GDP 世界4位へ転落の恐れ(2023.01.22)
コメント
« 外貨建て保険苦情殺到 | トップページ | 競馬テロ »
実質的に、欧米のブランドは生産国が多国籍化しています。「多国籍すぎて表示困難です」と居直るに違いありません。それを高島屋ほか日本企業だけに責任を問うのも無理な面があります。
それで、高島屋がたまたま俎上に上げられた印象です。高島屋だけが、「原産国フランス」と偽ったかどうかですが、ブランド物に限らず、市場には生産国(加工国)の非表示なんか、ごろごろしています。
景品表示法だか、それを罰する法令はあるにはありますが、厳格に運用されてきたとは言えないでしょう。
それはさておき、
朝日や毎日変態や犬HKの場合は、その従業員の生産国も怪しいし、ブランドの割に商品である情報にフェイクが多くて影響が大きいのだから、これらの企業こそ高島屋以上に社会的に制裁されるべきですね。
投稿: ゆ | 2019年6月15日 (土) 13時20分
今回の件も、今日のエントリーの「競馬テロ」も、必ず子供がいるところに突っ込む暴走車も、僕はすべてテロではないかと疑っています。
投稿: kanata | 2019年6月15日 (土) 23時59分
コメントのお返し、いつもありがとうございます。
>必ず子供がいるところに突っ込む暴走車
これは戦慄すべき共通項ですね。こわい。
本当に、偶発的な事故としてだけでなく、テロかも知れないという想定で、背景からしっかり調査してもらわねばなりません。
投稿: ゆ | 2019年6月16日 (日) 11時57分
同じエントリーに再々のコメントになり失礼します。
事情を十分に知らないままコメントしてしまいました。すみません。
高島屋は、フランス産とうたってたのですね。
これじゃ、はっきり偽装です。有罪ですね。法にもとづき、公平公正な罪科が下されますように。
コメントのお返しには及びません。念のため。
投稿: ゆ | 2019年6月16日 (日) 23時17分