競馬テロ
『14日、競馬界に前代未聞の激震が走った。
JRA(日本中央競馬会)は、今週の土、日に東京、阪神、函館で
出走を予定していた156頭の競走馬の取り消しを決定した。
摂取したカイバなどから禁止薬物の「テオブロミン」が
検出されたもので、これだけの大量の取り消しは前代未聞。
15日朝のトレセン並びに各競馬場に衝撃が走った。(後略)』
(東スポWEB 6/15(土) 13:00配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000015-tospoweb-horse
事の発端は、調教師のところに納入業者から、
「納品した飼料添加物に禁止薬物が入っているので、
回収したい」との申し出があったという。
それを調教師がJRAに連絡し、
同様の飼料添加物を与えていたすべての馬が
競争除外になったということらしい。
問題の飼料添加物はカルシウム摂取のために
カイバに混ぜる「グリーンカル」というサプリメントで、
JRA公認で販売され、
多くの調教師が普通に使用してきたものだという。
そんな飼料添加物に、なぜ禁止薬物が混入したのか?
これまで使われてきた「グリーンカル」には、
まったく禁止薬物の混入はなかったのか?
詳しいことはまだ公表されていないようだが、
これは事件性が高いように思う。
飼料添加物に誤って禁止薬物が混入することは考えにくく、
何者かが意図的に混入したとしか考えられないからだ。
156頭もの競走馬が出走できなかったということは、
オーナーへの賠償問題も発生するだろう。
今後、調査が進むにつれて、競馬会を揺さぶる
大問題に発展するような気がする。
« ディオールは韓国製 | トップページ | 年金払えデモは薪 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
- 北村晴男弁護士の正論(2023.01.25)
- 5類へ下げる48.7%、今のまま46.5%(2023.01.24)
- 電気代、まだ上がるの?(2023.01.23)
- GDP 世界4位へ転落の恐れ(2023.01.22)
コメント