裁判官を捜査せよ
『窃盗罪などで実刑が確定し、横浜地検が収容しようとして
神奈川県愛川町の自宅から逃走した小林誠容疑者(43)について、
横浜地検は20日、公務執行妨害容疑で逮捕状を取り、
県警が全国に指名手配した。
小林容疑者は過去にも複数の事件で実刑判決を受けており、
今回の事件は逃走を許した検察当局の失態とともに、
裁判所の保釈判断が適切だったのかも問われる。
過去10年で保釈を許可する割合(保釈率)が急増するなど、
裁判所が容疑者や被告の身柄拘束を解く判断基準を
緩和する動きを強めていることに対し、
捜査当局から逃走や再犯のリスクが再三、
指摘されてきたためだ。(後略)』
(産経ニュース 2019.6.20 21:54)
https://www.sankei.com/affairs/news/190620/afr1906200041-n1.html
逃走犯は、過去にも傷害致死や強姦致傷、監禁致傷、覚せい剤取締法違反、
窃盗などの罪で複数回、実刑判決を受けていたという。
そんな男が、我々と同じ生活空間で息をしていたこと自体驚きだが、
さらに窃盗罪などを起こしたこの男の保釈を許可するなど
常識では考えられない。
逃走犯を取り逃がした検察と、保釈を認めた裁判官には、
その責任を負わせるべきだ。
とりわけ裁判官は、どんなに間違った判断を下そうが、
まったく安全な場所にいて、何ら責任を問われない現状は、
一刻も早く正さないと日本は無法地帯になってしまう。
逃走犯を保釈相当と判断した理由が聞きたい。
こういう時こそマスコミは、その馬鹿っぷりを発揮して、
このクソ裁判官を追い掛け回すべきではないか?
逃走犯の保釈を決定した裁判官が
どんな顔をしているのか、
僕は大いに興味がある。
« 意味不明の韓国提案を日本拒否 | トップページ | 法を無視する裁判官 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
- 北村晴男弁護士の正論(2023.01.25)
- 5類へ下げる48.7%、今のまま46.5%(2023.01.24)
- 電気代、まだ上がるの?(2023.01.23)
- GDP 世界4位へ転落の恐れ(2023.01.22)
コメント