日本語なまりと愛国心
『(前略)トランプ氏はまた、安倍首相との友情についても言及しつつ、
父親が特攻隊の生き残りだったことを首相から知らされた際、
「特攻隊員は酒を飲むか薬物を摂取して出撃したのか」
と聞いたと明かした。
安倍首相は「いや、彼らは祖国を愛していただけだ」
と答えたとした上で、聴衆に「想像してくれ。
彼らはただ愛国心に支えられ、片道燃料の飛行機で鋼鉄の艦船に
突入したんだ」と訴えたという。(後略)』
(SANKEI NEWS 2019.8.13 12:32)
https://www.sankei.com/world/news/190813/wor1908130010-n1.html
トランプ大統領は、
安倍総理のなまりのある英語をからかう発言をし、
それに続けて上記の特攻隊の話をしたという。
まあ、細かな文脈はわからないが、
日本人のウイークポイントである英語下手をからかいつつ、
日本人の愛国心を称えるのは、
なかなかの話し手と言えるのではないか。
もちろんトランプ大統領が
ただポジティブな意味でこの話をしたかは分からないし、
聴衆がどういう反応をしたかもわからない。
しかしながら僕は、米大統領が、
「想像してくれ。彼らはただ愛国心に支えられ、
片道燃料の飛行機で鋼鉄の艦船に突入したんだ」
と聴衆に語りかけたことに感興を覚える。
米国で日本の特攻隊は狂人として扱われることが多く、
今では日本においてさえ戦争の犠牲者として
語られることが多い。
そんな時代にトランプ大統領は、
特攻隊の行動をただ愛国心に支えられたものとして
聴衆に訴えたのである。
« 悪いのは愛知県民ではなく… | トップページ | 韓国に対する印象 悪い84.2% »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
- 日韓の健全な関係は不可能(2023.01.27)
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
コメント