首里城の保険金最大70億円
『火災で焼失した那覇市の首里城について、
沖縄県は5日、年間294万円の保険料が支払われており、
支払限度額は70億円であることを明らかにした。
5日の県議会土木環境委員会で、県土木建築部が答弁した。
焼失した正殿や北殿など7棟の建設費用は約73億円だった。
県の説明によると、保険料の支払いは首里城の管理・運営
を委託されている「美(ちゅ)ら島財団」が行っており、
保険金の受け取りは首里城公園を所有する
国となっている。(後略)』
(SANKEI NEWS 2019.11.5 20:44)
https://www.sankei.com/affairs/news/191105/afr1911050052-n1.html
首里城の再建費用が約73億円で、
保険金の支払いが最大70億円なのだから、
玉城知事が国の支援だの、
寄付だのと大騒ぎしていたのは
何だったのだろう?
保険金の受け取りが国だったとしても、
当然、国は首里城の再建に使うはずで、
玉城知事が謝罪に行くならともかく、
あわてて支援を要請しに行く必要は
なかったわけである。
結局、玉城知事はそうしたすべてを
何も把握していなかったという事に
なるのでしょうか?
こんな人物が知事をやっていて、
沖縄は大丈夫なのでしょうか?
五輪を無茶苦茶にした東京の小池知事をはじめ、
台風で無能を晒した千葉の森田知事、
あいちトリエンで反日が暴露された大村知事など、
知事には碌な人間がいませんね。
« 白川郷火災で実況見分 | トップページ | 日韓議連の河村は無能の極み »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 3週連続で日本が世界最多感染(2022.08.11)
- 「政策断行内閣」が聞いて呆れる(2022.08.10)
- 林外相は岸田政権のアキレス腱(2022.08.09)
- 今なぜ子供たちへワクチン接種か?(2022.08.09)
- 慰霊の日に騒ぐ『自由』(2022.08.07)
コメント