春節海外旅行日本が1位
『中国で多発している新型のコロナウイルスによる肺炎の患者数は
300人を超え、「ヒトからヒトへの感染」が確認されたことで、
帰省や旅行などで大勢の人が移動する24日からの春節(旧正月)
連休中に、感染の拡大が避けられない見通しだ。(後略)』
(JIJI.COM 1/21(火) 19:11配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000093-jij-cn
この記事の後略部では、ネット旅行代理店中国最大手・
携程(シートリップ)がまとめた春節の海外旅行先ランキングで
日本が第1位だったという恐ろしい話が載っている。
つまり、情報公開が不十分なチャイナ政府の発表でさえ
患者数が300人を超え、
いよいよ感染爆発を起こしそうなタイミングで、
中国人が大量に日本にやってくるのである。
米国では「対象の便に関しては、係官が乗客全員を一般とは
別の部屋に移して、熱やせきなどの症状がないか調べる」
という措置が取られるようだが、
日本では「症状に関する質問票を新たに配布するほか、
発熱などがある場合は自己申告するよう、
機内アナウンスを流す」という対応のようだ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200121/k10012253091000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200118/k10012250241000.html
日本でも米国並みの厳しい対応が
求められると思うのだが…。
« 松井市長は嘘発言を釈明すべき | トップページ | 発熱したら出かけるな! »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 女性用風呂に侵入した男起訴(2023.12.05)
- 海外バラマキあほメガネ(2023.12.04)
- 入国制限が必要では? (2023.11.30)
- 24時間テレビ寄付金を着服(2023.11.29)
- 梅毒感染者過去最多更新(2023.11.28)
コメント