「心配するな」から「病院来るな」へ
『政府は25日、「新型コロナウイルス」の感染拡大を防ぐため、
症状が軽い場合は自宅で療養を求めるなど、
国民がとるべき行動などを盛り込んだ対策の「基本方針」を決定した。
加藤厚労相「まさに今が、今後の国内での健康被害を
最小限に抑えるための極めて大事な時期。
感染の不安から、適切な相談を行わずに医療機関を受診することが
ないようにしていただきたい。
感染しやすい環境に行くことを、さけていただきたい」
政府は、「現時点では、まだ大規模な感染拡大が認められている
わけではない」とした上で、「患者の増加のスピードを可能な限り
抑制する」ことなどを目標とした「基本方針」を決定した。(後略)』
(日テレNEWS 24 2/25(火) 16:40配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200225-00000327-nnn-soci
政府は「感染しやすい環境に行くことを、
さけていただきたい」というが、
世界がやっているチャイナからの入国を禁止せず、
日本人を感染しやすい環境に
置いたのは政府である。
「まさに今が、今後の国内での健康被害を
最小限に抑えるための極めて大事な時期」
とはよく言えたものだ。
春節で大量の中国人が来日するのを止めなかった時点で
武漢の悪夢がこの日本でも起こることは想像できた。
もう軽症の人間にはウイルス検査もしないし、
治療法がないから病院にも来るなという。
重症患者の命を救うためといわれれば、
従わざるを得ないが、
未だにチャイナからの入国を禁止していないことが
気にかかる。
マスクが必要な時に
マスクをチャイナに大量に送ってしまったように、
日本人の重症者が入院しなければならないときに
病院のベッドが中国人に占められているといったことが
ないようにしてもらいたいものである。
« 新型コロナ20代女性重体 | トップページ | 病院のベッドは日本国民のために »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
コメント