チャイナより危険な日本
『新型コロナウイルスに関連して14日、
東京都内で新たに2人の感染が確認された。
東京都によると、2人のうち1人は、昨日、感染が確認された、
都内の70代のタクシー運転手が所属するタクシー組合の関係者。
もう1人は、男性運転手が1月18日に参加した
新年会の会場だった屋形船の関係者だということだ。
この屋形船の関係者は、中国の湖北省からの旅行者と
接触した事があるという事がわかっている。
この新年会には、およそ80人が参加していて、
これまでに10人に発熱などの症状が
確認されているということだ。』
(ANNニュース 2/14(金) 17:18配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00010015-abema-soci
政府には一刻も早く、チャイナからの入国を
止めてもらいたい。
チャイナから新たな感染者を迎え入れている限り、
感染者は増えるばかりだし、医療現場も混乱する。
そして新たに見つかった患者は即座に隔離して治療し、
それを繰り返していくしか対処のしようがない。
もはや日本は間違いなく流行地域だし、
どこまで広がるか見当もつかない。
独裁国家のチャイナでは
流行地域の封鎖など思い切った対策も可能だが、
民主主義国家の日本では打てる手が限られる。
人権なんか気にしてたら、
未知の感染症など止められない。
インフルエンザのように
暖かくなるにつれて流行が下火になってくれればいいが、
この新型ウイルスはいまだ正体がわからない。
1月末まで緊急事態宣言を出し渋っていたWHOは、
今頃になって「世界で3分の2の人々が新型コロナウイルスに
感染する可能性がある」という恐るべきシナリオを
公表したという。
https://jp.sputniknews.com/world/202002147104713/
「インフルエンザのほうが怖い」とか、
「チャイナからの入国を止めてもピークを遅らせるだけ」とか、
無責任な話を吹聴していた専門家や評論家は、
これからどの面下げて評論活動を続けるのだろう?
とにかく今は、政府も個人も
取りうるすべての手を尽くして
感染拡大を抑えるべき事態だ。
これからは多くの人が集まるイベント等も
控えざるを得ないだろうが、
とりわけこのウイルスは密室空間が
危ないようである。
« ウイルス検査解禁で感染爆発 | トップページ | すべては厚労省の責任 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
- 北村晴男弁護士の正論(2023.01.25)
- 5類へ下げる48.7%、今のまま46.5%(2023.01.24)
- 電気代、まだ上がるの?(2023.01.23)
- GDP 世界4位へ転落の恐れ(2023.01.22)
コメント