クルーズ感染ついに135人
『新型コロナウイルスの集団感染が確認されているクルーズ船
「ダイヤモンド・プリンセス号」で新たに65人の感染が確認された。(中略)
船内の乗客・乗員あわせて135人の感染が確認されたことになる。
あらたな感染者65人のうち60人が乗客で、5人が乗員だという。(後略)』
(日テレNEWS24 2/10(月) 19:13配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200210-00000398-nnn-soci
春節で大量に武漢・チャイナからの観光客を受け入れた
日本国内で25人の感染者しか見つかっていないのに、
なぜクルーズ船一隻から135人もの感染者が出るのだろう?
チャイナの状況を見る限り、
クルーズ船での集団感染は不自然ではなく、
むしろ日本国内で感染者が増えないことのほうが
不思議な感じがする。
これは単にウイルス検査をしたか、
しないかの違いだけではないか?
クルーズ船では完全ではないものの、
感染が疑われる人をピックアップして
ウイルス検査が行われている。
また、日本国内で見つかった感染者も約半数が
チャーター機で武漢から帰国した人たちで、
彼らはほぼ全員が検査を受けている。
一方、日本国内では、
空港勤務で肺炎になろうが、高熱が出ようが、
武漢や湖北省との濃厚な関係がなければ
検査をしてもらえない。
僕には新型コロナウイルスに感染しているのに、
一般的な肺炎として治療を受けていたり、
重い症状が出ずに普通に生活している人が
大量にいるように思えてならない。
検査対象を、武漢や湖北省に限らず、
仕事などでチャイナからの観光客と接点があり、
体調を崩したすべての人に広げれば、
感染者は一気に増えるのではないか?
厚労省がなぜウイルス検査を
渋っているのか、よくわからない。
« 流行するまで対策は打ちません | トップページ | 「マスクに効果なし」の意味すること »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 媚中派のさえずり(2022.08.14)
- 保守の仕事を妨げる売国奴(2022.08.13)
- イヤな予感がするニュース(2022.08.12)
- 3週連続で日本が世界最多感染(2022.08.11)
- 「政策断行内閣」が聞いて呆れる(2022.08.10)
コメント