河野通信3
(3月25日12時)
国内感染者1194
退院310
入院中743
軽中度478
人工呼吸/ICU 57
確認中203
待機中5
陽性無症状入院90
症状有無確認中8
死亡43
クルーズ船(3月24日18時)
陽性712
帰国40
退院597
死亡10
入院中65
(河野太郎防衛大臣のツイートより)
https://twitter.com/konotarogomame/status/1242785801617866752
(3月15日12時 )
国内感染者780
退院157
入院中537
軽中度299
人工呼吸/ICU36
確認中190
待機中12
陽性無症状入院57
症状有無確認中7
死亡22
(クルーズ船)
陽性712
帰国40
退院458
死亡7
入院中207
(河野太郎防衛大臣のツイートより)
https://twitter.com/konotarogomame/status/1239155503080435712
今日の河野太郎防衛大臣のツイートによると、
新型コロナの国内感染者は1194名、
入院中は310名、
重症者の人工呼吸/ICUは 57名、
死者43名だった。
10日前と比べて
国内感染者は414名、
入院中は206名、
重症者の人工呼吸/ICUは 21名、
死者は21名増えた。
前回は6日前と比べて
国内感染者が292名、
死者が15名増えていたので
それと比べても
それほど感染が大きく広がった
という感じはしない。
しかしながら東京では、
今日一日で41名の感染者が出て、
不要不急の外出は自粛するようにと
都からの要請があった。
感染爆発の重大局面に
あるという。
日本ではプライバシーの問題があって、
入院中の切迫した状況が報道されないので、
今一つ実感がわかない。
感染が急速に広がる地域では、
順番を待つ患者が病院の床に横たわっていたり、
防護服姿の職員が、
街のいたるところを消毒していたりするが、
日本ではそれほど大掛かりな消毒なども
行われてはいないように見える。
普通に街を歩いている限り、
それほど重大な事態が進行しているように
思えないところが
求められているほどの行動変容を
起こしにくい原因だろう。
いずれにしても感染爆発が起これば、
家から出られなくなるなど
否応なく行動は制限されるのだから、
今が我慢のしどころなのだ。
都民のみなさん、
今週末は「密閉・密集・密接」に
気をつけて過ごしましょう。
« 麻生氏現金給付より商品券 | トップページ | お魚券とお肉券 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 時短営業の要請が招く三密(2021.01.17)
- ビジネス往来の実態は留学生・実習生(2021.01.17)
- 行政が引き起こした緊急事態(2021.01.15)
- 出勤者7割削減の徹底?(2021.01.14)
- ようやく外国人の入国全面停止へ(2021.01.13)
コメント