マスクはどこへ行った
『新型コロナウイルスの影響でマスク不足が続くなか、
神戸大学医学部付属病院でも調達ができなくなり、
医師や看護師などに支給するマスクを3日に1枚に
制限していることが分かりました。
病院では感染のリスクを懸念する声が
上がっています。(後略)』
(NHK NEWS WEB 3月18日7時07分)
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200318/2000026651.html
いくらマスクの国内生産が3割程度だと言っても、
ここまでマスク不足が続くのは異常ではないか?
兵庫県ではマスクが不足していたチャイナに
100万枚のマスクを送っていたというが、
県内の病院がマスク不足に陥っても、
何のサポートもしないのだろうか?
マスクが店頭から消えて1か月半ほど経つが、
メーカーが徹夜で増産を続けて、
マスク不足が全く解消されないのも不思議だ。
店頭からマスクが消えたばかりでなく、
もっとも優先されるべき病院でさえ
マスクが調達できなくなっている。
僕には流通のどこかに大きな穴が開いていて、
そこからマスクが大量に抜き取られているのではないか、
そして海外に送られているのではないかと疑っている。
マスクの転売は禁止されたようだが、
転売マスクの入手ルートは
潰されていないのではないだろうか。
« 消費税率ゼロにする発想ない | トップページ | 国民を救わない麻生 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 不人気の現職知事が圧勝する不幸(2023.02.06)
- 「尹政権でないとできない」の誤り(2023.02.05)
- 国連人権理事会の意味不明(2023.02.04)
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
コメント