思い切った額の現金給付?
『安倍晋三首相は28日の記者会見で、
感染が拡大している新型コロナウイルスに関する経済対策の一環として、
現金による給付を行う考えを示した。
「当面のキャッシュ(現金)がない人」など対象を限定する意向も示した。
その上で「今、額は申し上げられないが、与党とも深い議論をしていない」
と断ったうえで、「思い切った額を考えていきたい」と述べた。』
(SANKEI NEWS 2020.3.28 18:58)
https://www.sankei.com/politics/news/200328/plt2003280026-n1.html
安倍総理の会見を見た限りでは、
消費税減税には消極的で、
現金給付も対象を限定するようだ。
10%への消費税増税で日本経済がぐらりと傾き、
その最中に起こった新型コロナショックなのに、
そんなショボい対策で乗り越えられるわけがない。
財務省は日本経済の息の根を止めるために、
増税と緊縮財政をセットでやっているのだから、
政治家はその壁を打ち破るために
命がけで闘ってもらいたい。
このままでは疫病で人が死に、
経済恐慌でさらに多くの人が死ぬ。
« 国内感染者初の100人越え | トップページ | 海外からのコロナ流入止まらず »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 不人気の現職知事が圧勝する不幸(2023.02.06)
- 「尹政権でないとできない」の誤り(2023.02.05)
- 国連人権理事会の意味不明(2023.02.04)
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
コメント