ペットボトル使ってないよね?
『都内在住の高校生が亀田製菓とブルボンに対して、
プラスチックの過剰包装をやめるように呼び掛けている。
オンラインで署名活動を行い、1万7000人から賛同を得た。
高校生は7月28日に亀田製菓に、
29日にブルボンに署名を提出する。』
(alterna 7/16(木) 19:36配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a45175d11b2fc171057cffcf33c5da842d1b0598
プラスチック悪玉論に乗せられて、
軽率な行動はやめた方がいい。
もし「プラスチック=悪」だと思うなら、
とりあえずペットボトルのドリンクをやめて、
ビン容器のドリンクにするなど、
自分の行動を変えることだ。
亀田製菓やブルボンは
過剰に包装をしているのではなく、
それが便利で保存しやすいという
消費者の便益を考えて
個包装しているに過ぎない。
「CO2=悪」だと思うなら、
冷房も暖房も使わず、
夏は汗にまみれつつ、
冬は寒さに震えながら、
本当にCO2が悪いのかどうか、
よく勉強することだ。
CO2で地球が温暖化していると
一部の人が言っているから、
クジラのお腹から大量のプラゴミが
出てきた写真を見たから
プラスチックを減らそうと叫ぶのではなくて、
CO2と地球温暖化は本当に関連しているのか?
多くのクジラが魚と間違えてプラゴミを食べているのか?
よく調べてみることだ。
CO2が植物の成長に欠かせないもので、
時代によってCO2の量が
どれほど増えたり減ったりしてきたのか、
そして、いまCO2の量は昔と比べて
多いのか少ないのかなどを知れば、
考え方もずいぶん変わると思う。
(参考)「COP25で日本2度目の化石賞」
http://otto-kanata.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-1fd179.html
« 英コロナ不況対策に消費税減税 | トップページ | チャイナが日本に注文? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 岸田自民崩壊中(2023.12.09)
- もうムチャクチャ(2023.12.08)
- 支持率挽回に必死のバラマキ(2023.12.07)
- 女性用風呂に侵入した男起訴(2023.12.05)
- 海外バラマキあほメガネ(2023.12.04)
武田邦彦教授のお話を日本国中に拡散したいですね。皆さん虎ノ門ニュース金曜日とトモダチTV金曜日を見ましょう。
ついでに参政党もよろしくお願いします。
https://www.sanseito.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=2yca5DIbteg
投稿: 日本を愛する日本人より一言。 | 2020年7月19日 (日) 13時26分
武田先生は、話は面白いけれど、原発やコロナの問題で賛成できない点もあります。特に、いつもは「科学者として発言する」と言っておきながら、福島原発のトリチウムを含む浄化水に対しては、「フランスやその他の国が海に放出していても、日本にはそういうことをしてほしくない」などと極めて情緒的な意見を述べたりもしています。今現在、科学的に問題がなければ、日本の海への放出も認めるべきだと思います。まあ、話が面白いので、虎ノ門ニュースは楽しく見ていますけど…。
投稿: kanata | 2020年7月19日 (日) 23時35分