イソジン流通から消える?
『いま医者仲間から急報。
僕らが手術に使うイソジンの消毒薬が全ての流通経路から失くなっている❗
買い占めて薄めてうがい薬に転用するつもりか。
イソジンは一番信頼できる一般的な消毒薬なんだ
買い占めを止めて速やかに供給しないと全国の手術現場の崩壊が起きる。
すぐに買い占めを止めなさい。』
(高須克弥氏のツイートより)
https://twitter.com/katsuyatakasu/status/1291342036205883393
店頭から商品が消えるのは分かるが、
なぜ流通ルートからも消えてしまうのだろう。
マスクも店頭から消えただけでなく、
病院関係の流通ルートからも無くなって
しまったのが不思議だった。
ある日突然、特定の商品が市場から消え、
手に入らなくなる。
日本の流通は、
日本人ではないどこかの誰かに
牛耳られてでもいるのだろうか?
« イソジン吉村の嘘八百 | トップページ | 新型コロナはカゼという視点 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 不人気の現職知事が圧勝する不幸(2023.02.06)
- 「尹政権でないとできない」の誤り(2023.02.05)
- 国連人権理事会の意味不明(2023.02.04)
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
コメント