全世界からの入国一部解禁?
『政府は来月初めにも、全世界からの新規入国の受け入れを
一部再開する方向で検討に入った。
ビジネス関係者に限らず、3カ月以上の中長期の滞在者を
主な対象とし、観光客は除外する。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2週間待機などの
条件を課し、入国枠も最大「1日1千人」程度に絞る。
そのなかで外国人留学生の入国も全面解禁する。
複数の政府関係者への取材でわかった。(後略)』
(朝日新聞デジタル 9/23(水) 5:00配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd8e3380eb97c55efab68a6d34e71dff5084818c
早朝配信の記事だったので、
朝日新聞のフェイクニュースかと思ったのだが、
夕方にはNHKも報道していたし、
官房長官も会見で触れていたようだった。
新規陽性者約200名、現在重症者約20数名、
一日の死者数はゼロの日もある東京からの移動、
および東京への移動をつい数日前まで制限していたのに、
いまだ新型コロナの嵐が吹き荒れている世界から
なぜ入国を解禁するのだろう。
このままいくと、年内は日本人観光客で
国内の観光地が賑わうだろうに、
外国人を入れるとまた新規陽性者が
増えかねない。
新規陽性者が増えれば、
それが日本国民であろうと、外国人であろうと、
一緒にして合計し、
「感染者が増えたから自粛強化」
ということになってしまう。
さらには外国から変異ウイルスがもたらされ、
日本でコロナ患者が爆増する可能性も
ないではない。
「2週間待機などの条件」は
単なる要請に過ぎないし、
「最大1日1千人」の入国枠など
守られるとは思えない。
なぜ、いま「全世界からの入国解禁」なのか?
まったく理由が分からない。
« 初の日中首脳電話会談は25日に | トップページ | WHOはチャイナの宣伝機関 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 不人気の現職知事が圧勝する不幸(2023.02.06)
- 「尹政権でないとできない」の誤り(2023.02.05)
- 国連人権理事会の意味不明(2023.02.04)
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
コメント