消えた「れ新」と「N国党」
〈各党の支持率 NHK世論調査〉
各党の支持率です。
「自民党」が37.0%、
「立憲民主党」が5.8%、
「公明党」が3.2%、
「日本維新の会」が1.6%、
「共産党」が2.6%、
「国民民主党」が0.5%、
「社民党」が0.4%、
「特に支持している政党はない」が40.3%でした。
(NHK NEWS WEB 2020年10月12日 19時22分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012660071000.html
「国民民主党」と「社民党」も風前の灯火だが、
「れいわ新選組」と「N国党」は
NHKの世論調査から消えてしまった。
他のメディアの政党支持率には、
この二つの党も名称だけは出てくるので、
NHKは「N国党」の名前を出すのが嫌で、
ついでに「れ新」も消してしまったのだろうか。
いずれにしても、この二つの党の存在意義は
もう完全に失われている。
一時期は「れ新の山本太郎が
東京都知事になるのではないか?」
などとチャンネル桜の水島総氏や三橋貴明氏などが
持ち上げまくっていたが、
まあこの二人の人を見る目のないこと。
桜の討論番組で、
水島氏が「れ新」の山本を思い切り持ち上げた後で、
作家の宮崎正弘氏に話を振ったところ、
宮崎氏は「あんなのすぐにいなくなりますよ」
と吐き捨てるようにおっしゃったのが
印象に残っている。
水島氏や三橋氏は
彼の主張する経済政策などが正しいから
一定の支持を集めるのではないか
というような評価だったのだが、
その持ち上げぶりは、
やはりちょっと異常だった。
« 無職の外国人がなぜ日本にいるのか? | トップページ | ベルリンの少女像撤去見送り »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 不人気の現職知事が圧勝する不幸(2023.02.06)
- 「尹政権でないとできない」の誤り(2023.02.05)
- 国連人権理事会の意味不明(2023.02.04)
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
コメント