大阪は感染者以上に重症者が突出
『4月14日、大阪府は新型コロナウイルスの感染者が
新たに1130人確認されたと発表しました。
4月13日には過去最多の1099人の感染が確認されましたが、
それをさらに上回り、過去最多を更新しました。(後略)』
(MBS NEWS 4/14(水) 17:03配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5616beeec1745b750173795d33c1e82d20bec72
大阪は新規陽性者数が1130人ということで騒いでいるが、
昨日より31人多いだけで驚くに当たらない。
第3波の東京都のピークが2520人だったのだから、
それに近い数字まで行くことは想定しておくべきだ。
それよりも重症者が233人に達しており、
これは東京都のピーク160人をも上回っており、
分析が必要だろう。
東京都の入院患者数は第3波のピーク時3427人で、
重症患者数は160人。
大阪府の現在の入院患者数は1338人で
重症患者数は233人。
東京都と比較しても重症者の割合が
突出して高い。
大阪は重症病床使用率が95.1%にも達しており、
早急な対応が望まれる。
東京都の新規陽性者数は、
本日も微増にとどまっている。
« 大阪府で最多1099人の感染確認 | トップページ | 千葉・神奈川・埼玉もまん延防止へ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 再生可能エネルギーの主力電源化?(2022.08.19)
- コロナ死者という大ウソ(2022.08.18)
- 無担保・無保証で外国人に1,500万(2022.08.17)
- コロナでデタラメを続けた厚労省(2022.08.16)
- 媚中派のさえずり(2022.08.14)
コメント