当然のことに騒ぐメディア
『まん延防止等重点措置に移行した東京都内の25日の人出は、1週間前と比べて昼夜ともに多くの地点で増加していました。 携帯電話の位置情報の解析によりますと、25日の都内の午後9時台の人出は、1週間前と比べ、渋谷駅周辺でプラス19.8%、表参道駅周辺でプラス31.1%、秋葉原駅周辺でプラス27.0%など、データが公開されている都内22地点のうち16地点で増加しています。 また、午後3時台では渋谷駅周辺でプラス8.9%、表参道駅周辺でプラス3.3%と、都内22地点のうち18地点で増加がみられました。 昼、夜ともに人出が増える傾向が顕著になっています。』
(日テレnews24 6/26(土) 11:47配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb47c99086b0b4d95db248e8b3b875c38cf60e1c
「緊急事態宣言」が解除され、
「まん延防止等重点措置」に移行したのだから、
人通りが増えるのはむしろ当然だろう。
もし「宣言」が「まん防」に移行しても
人通りが変わらなかったとしたら、
何のために2段階の注意喚起を定めているのか
分からなくなる。
事実を淡々と報じることに
文句をつける気はないのだが、
新型コロナに関しては
何でも大げさに騒ぎ立てる風潮があり、
もういい加減にしてもらいたい
という気分なのである。
« コロナ担当者は現実を見ているか? | トップページ | 小泉進次郎につけるクスリ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 媚中派のさえずり(2022.08.14)
- 保守の仕事を妨げる売国奴(2022.08.13)
- イヤな予感がするニュース(2022.08.12)
- 3週連続で日本が世界最多感染(2022.08.11)
- 「政策断行内閣」が聞いて呆れる(2022.08.10)
コメント