フォト

おすすめ本

  • 亡国のエコ
  • お金と経済の仕組み
  • 騙されないための中東入門
  • 安倍晋三回顧録

« 東京のどこが緊急事態か? | トップページ | なでしこジャパンBLMに賛同? »

2021年7月24日 (土)

開会式は意味不明のドタバタ劇

東京五輪の開会式は、
五輪開催に至るまでのドタバタ劇を
象徴するようなものだった。

花火ばかりが景気よく打ち上げられ、
内容は現在の日本の状況を表すように一貫性がなく、
何を伝えたいのかよく分からない。

日本の芸人たちによる小芝居が、
世界に通用するとでも思ったのか?

現場はみんな頑張っているのだろうが、
全体を統括する責任者不在の空虚感。

クライマックスは、
天皇陛下が立って開会を宣言されている隣で、
座ったままの総理大臣と東京都知事。

緊張感に欠けるというよりも、
心ここにあらずという感じ。

まあ、これが現在の日本の姿なので
仕方がないのだろう。

開会式の担当だったMIKIKO氏が
IOCとJOCに素晴らしいプレゼンをしたのに、
突如解任され、電通がぶち壊しにしたという。
https://www.moeruasia.net/archives/49683264.html

足の引っ張り合いだけをやっているんですね。

政治も、五輪も。

 

応援のクリックをお願いします。

 

« 東京のどこが緊急事態か? | トップページ | なでしこジャパンBLMに賛同? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京のどこが緊急事態か? | トップページ | なでしこジャパンBLMに賛同? »