盛り土の会社元幹部が責任否定
『静岡県熱海市の大規模土石流の起点に、
2007年に盛り土をした神奈川県小田原市の不動産管理会社の元幹部が5日、
共同通信の取材に「熱海市に届け出て盛り土をした。
豪雨はこれまでもあったが、崩れなかった」と責任を否定した。』
(KYODO 7/5(月) 20:13配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed25fd6c15003af7fa493aad57c4d886a45131e
共同通信の記者が書いた記事だから、
大切なところが省略されていたり、
適当なまとめ方をしているかもしれず、
安易に批判はできないが、
「豪雨はこれまでもあったが、崩れなかった」
ということが、今回の大規模土石流の責任を
回避する理由になるだろうか?
熱海市に届け出をしているようで、
その届け出が正しいものであれば、
熱海市も責任を問われるだろう。
それと同時に、盛り土をした会社が、
十分な安全対策をとっていたかどうかも、
調べる必要がある。
いずれにしても、あの盛り土が大規模土石流の
起点になっているところから見て、
盛り土がなければ土石流が発生しなかったことは
確かなのではないかと思われる。
« メガソーラーと土砂崩れ | トップページ | 盛り土に問題なしと静岡県 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 媚中派のさえずり(2022.08.14)
- 保守の仕事を妨げる売国奴(2022.08.13)
- イヤな予感がするニュース(2022.08.12)
- 3週連続で日本が世界最多感染(2022.08.11)
- 「政策断行内閣」が聞いて呆れる(2022.08.10)
コメント