岸田の言動は意味不明
『岸田文雄首相は4日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の水際対策強化で、施設待機3日間の対象国から来た一部入国者について、自宅などでの待機に切り替えたことに関し「限られた医療資源を、オミクロン株に集中させるため」と説明した。訪問先の福島県会津若松市で記者団の質問に答えた。(後略)』
(産経新聞 12/4(土) 17:00配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fcbf4cd9de8330d023f5c583354f22a8fe8888d
『施設待機3日間の対象国から来た一部入国者について、
自宅などでの待機に切り替えたこと』と
『限られた医療資源を、オミクロン株に集中させること』に
何の関係があるのだろう。
自宅での待機など守られる保証はないし、
家族などへの感染の危険性は考慮しないのだろうか?
僕は基本的に、都道府県の首長が、
「オミクロン株感染拡大」を理由に
緊急事態宣言を発出しないことを約束するなら、
別に水際対策などしてもらわなくて構わない。
「オミクロン株感染拡大」を理由に
効かないワクチンを接種しろと騒がないなら、
何もしなくていいと思う。
「感染拡大」は「緊急事態宣言」と「ワクチン接種」が
セットになっているのが問題なのである。
新型コロナ程度のウイルスなら、
放っておけば自然に拡散し、
集団免疫が達成されたところで
自然に収束していく。
人の移動を制限し、経済活動を停滞させることや、
ワクチン接種により健康に悪影響を与えることが
問題なのである。
岸田総理が発言をコロコロ変えることで、
国民が抱く政治に対する不信感、
世界が抱く日本への不信感も
大きな問題だと思う。
« 小池知事は何がやりたいのか? | トップページ | 中国人留学生は何しに日本へ? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海上保安庁より韓国信じるアホ大臣(2022.05.19)
- コロナはただのカゼか?(2022.05.18)
- 屋外でのマスク着用は不要(2022.05.10)
- 「木を見て森を見ず」みたいな(2022.05.08)
- いつまでアベノマスク批判? (2022.05.07)
コメント