フォト

おすすめ本

  • 亡国のエコ
  • お金と経済の仕組み
  • 騙されないための中東入門
  • 安倍晋三回顧録

« 新型コロナを危険と分類せず | トップページ | 予想は外れました »

2022年1月28日 (金)

97%が軽症で重篤・重症はゼロ

『名古屋市では28日、新たに2416人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。4日続けて過去最多の人数です。 感染がわかったのは、10歳未満から90代までの2416人で、このうち10歳未満が321人、10代が268人、20代が517人、30代が423人などとなっていて、若い世代が6割を占めています。 28日の新規感染者を症状別にみると、軽症が2356人と97%を占め、重篤・重症はゼロ、中等症が29人、無症状が31人となっています。(後略)』
(1/28(金) 21:20配信 東海テレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/19cb68b05e56e50220c8e8a0a52e5d4f2bc03671

名古屋市では、新型コロナ感染者が
史上最多の2416人で、
軽症が2356人と97%を占め、重篤・重症はゼロ、
中等症が29人、無症状が31人だったという。

こういう風に報道してもらうと
分かりやすいですね。

オミクロン株によって
新型コロナが普通の風邪になった
ということがよく分かります。

こんな状態で濃厚接触者まで
10日間も隔離しているというのは
狂ってますね。

水際対策で日本に新たな変異株を
絶対に入れないという状況なら分かりますが、
もう大量に入ってきている段階で、
濃厚接触者を隔離して
何の意味があるのでしょう。

感染者にしてもただの風邪なのだから、
もちろん隔離する必要はありません。

何度も同じことを繰り返すけれども、
この馬鹿げた事態は
新型コロナをペストやエボラ出血熱と同じ
2類相当(1類扱い)に指定していることで
引き起こされています。

ただの風邪をペストやエボラ出血熱と
同じ扱いにし続け、
3回目のワクチン接種を迫る厚労省は、
まともな組織とは思えません。

一刻も早く解散すべきです。

 

応援のクリックをお願いします。

 

« 新型コロナを危険と分類せず | トップページ | 予想は外れました »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新型コロナを危険と分類せず | トップページ | 予想は外れました »