虎ノ門ニュースに失望
ロシアのウクライナ侵攻に関して、
欧米の報道を真に受けて月曜日から金曜日まで
感情的にロシアを叩くばかりの虎ノ門ニュースには
ほとほと呆れ、失望した。
目の前で起こっている事象だけを追っていても、
真相は見えてこない。
歴史的背景を明らかにし、
グローバリスト勢力のプーチン潰しに言及された
元ウクライナ大使・馬渕睦夫氏の見解を
「陰謀論」の一言で葬り去ろうとする
百田尚樹氏の態度には、
この問題の議論に加わる資質さえ疑われる。
虎ノ門ニュースで繰り返し述べられているのは、
「侵略したロシアが悪い」「ウクライナが可哀そう」
この2点だけである。
それで議論が終わるなら、
地上波テレビに任せておけばよい。
多様な論客の多様な意見から、
真相に迫ろうとする「松田学氏のチャンネル」や、
大手メディアが伝えない情報を掘り起こす
「及川幸久氏の動画」「チャンネル桜の討論」
などと比べると、いかに見劣りすることか。
欧米の大手メディアが偏向していることは、
「米大統領選」や「新型コロナ」の
報道を見ていれば分かるだろう。
« レジ袋有料化は義務ではなかった? | トップページ | 5類への変更は現実的でない? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- コロナ死者という大ウソ(2022.08.18)
- 無担保・無保証で外国人に1,500万(2022.08.17)
- コロナでデタラメを続けた厚労省(2022.08.16)
- 媚中派のさえずり(2022.08.14)
- 保守の仕事を妨げる売国奴(2022.08.13)
コメント