自称女子は女子競技に参加できない
『国際水泳連盟は19日、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの選手について、競技への参加を一部制限し、トランスジェンダーの選手が出場できる新たなカテゴリーの創設に向けて検討を始めると発表しました。 国際水泳連盟は19日、ハンガリーのブダペストで総会を開き、ジェンダーに関する指針を決定しました。 それによりますと、男性として生まれ、女性として生活しているトランスジェンダーの選手については、「思春期を男性として過ごしていないことを立証できる」場合を除いて、女子競技への参加は認めないとしています。 一方、女性として生まれ、男性として生活しているトランスジェンダーの選手については、男子競技への参加は認めるとしています。 その上で、トランスジェンダーの選手が出場できる新たなカテゴリーの創設に向け検討を始めると発表しました。(後略)』
(日テレNEWS 6/20(月) 14:23配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab0db9242882c36c93e9dbcaf85d09bb33ed4c58
〇自称女子の男性は女子競技に参加できない。
(ただし思春期を男性として過ごしていないことを
立証できる場合を除く)
〇自称男子の女性は男子競技に参加できる。
あ~、ややこし。
スポーツ競技は、
従来通り生まれながらの性以外で
参加することはできないと
なぜ決められないのだろう?
自称女子の男性が、
各競技で圧倒的な成績を収めていることを見ても、
生まれながらの性が競技力に決定的な影響を
与えることは明らかだ。
自称女子の男性に
女子競技への参加を認めたら、
一般の女性は上位に入れず、
いずれ女子競技は自称女子の大会に
なってしまうだろう。
それは公平性に致命的な問題となるし、
女性スポーツを崩壊させる。
それくらいのことは
少し考えればわかると思うのだが、
ポリコレは従来の慣習や常識を破壊し、
社会を混乱の谷に突き落とす。
当たり前のことが否定されると、
間違いこそが正解となる。
我々は騙されないように、
常に注意している必要がある。
« 新型コロナの治療の一例 | トップページ | 電車で痴漢容疑の警官不起訴 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
- 北村晴男弁護士の正論(2023.01.25)
- 5類へ下げる48.7%、今のまま46.5%(2023.01.24)
- 電気代、まだ上がるの?(2023.01.23)
- GDP 世界4位へ転落の恐れ(2023.01.22)
スポーツは体の勝負なんだから、心がどうとか言う方がおかしいですよね。
投稿: 眞次 | 2022年6月21日 (火) 15時36分
生物学的に男女の違いは明らかなのに、それを自分がどうありたいかという全く無関係な要素を持ち込むことが、そもそも間違っているのだと思います。
投稿: kanata | 2022年6月21日 (火) 23時47分