電力料金高騰が日本を破壊する
今朝、虎ノ門ニュースを見ていたら、
一般的な規模のコンビニの電気代は
ひと月30万円ほどするそうだ。
考えてみればコンビニの壁面は
ほぼ冷蔵庫で占められており、
われわれの想像以上に
電気代がかかるのだという。
それで、この電気代の高騰が続くと、
地方のコンビニは採算が合わなくなって、
撤退してしまう可能性があり、
それが地方の雇用を奪い、
買い物難民を生み出し、
さらなる地方の衰退を加速してしまう。
https://www.youtube.com/watch?v=yjOF1reP6DQ
このように重要な社会インフラである
電気代の高騰を放置すると、
社会の様々なところで影響が出る。
このブログでは何度も説明してきたが、
円安で生産工場を日本に移すチャンスなのだが、
電気代がここまで高騰してしまうと、
二の足を踏まざるを得ないという。
日本は国際的にみて電気代が高く、
チャイナや韓国と比べても
約2倍もするらしい。
つまり、電気代の高騰を放置することは、
日本の衰退に直結するのだ。
にもかかわらず、
電力の供給逼迫を国民の節電で
乗り切ろうとする
無能な岸田政権のポイント還元政策は、
日本を破壊への道に追い込む
最悪のやり方といえるだろう。
« 節電ポイントは冬が本番なのだぁ~ | トップページ | マスクが外せないただ一つの理由 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 岸田がゲイツ財団からG・G賞受賞(2023.09.23)
- 浦和レッズを罵倒し日の丸燃やす (2023.09.22)
- バラマキ君が新たな円借款制度(2023.09.21)
- 岸田のおバカな核軍縮演説(2023.09.21)
- 涼しい顔で嘘をつく岸田(2023.09.19)
コメント