フォト

おすすめ本

  • 亡国のエコ
  • お金と経済の仕組み
  • 騙されないための中東入門
  • 安倍晋三回顧録

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月31日 (日)

2類相当見直す方向で調整?

『政府は新型コロナウイルスの流行がオミクロン株中心となり、重症化率が低下していることを踏まえ、現在「2類相当」としている新型コロナの感染症法上の位置付けを「第7波」収束後に見直す方向で調整に入った。厳格な対応を緩和することを想定。全感染者の情報を集約する全数把握取りやめの是非などについて検討を進める。政府筋は30日、「2類相当の見直しは不可欠。第7波が落ち着いたら議論を進める」と語った。(後略)』
(JIJI.COM 2022年07月30日16時12分)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022073000311&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

安倍元総理が総理退任時に新型コロナの
2類相当見直しを申し送りしていたのに、
菅元総理から岸田総理になっても
2類相当(1類扱い)は見直されず、
今頃、「第7波収束後に見直す方向で調整」
などと眠たいことを言っている。

どこまでトロいんだよ。

しかもその理由が、コロナ感染者が増えすぎて、
2類相当(1類扱い)の対処が
困難になったからと思われる点も情けない。

さらに、データ捏造も平気な厚労省の大臣は、
2類相当の見直しには慎重姿勢だ。

最早この国は、行政の根本的な改善なしに、
立ち行かないほど酷い状況になっている。

自民が割れて、真の2大政党制にならないと
現在の幼稚園レベルの野党では、
行政の刷新は図れない。

コロナの致死率はインフルエンザより高い
などとデタラメを言うバカがいるが、
死んだ人を検査して、陽性だったらコロナ死
というのがコロナの致死率だ。

本当にコロナが原因で亡くなった人だけを
カウントしたら、
コロナの致死率は激減するだろう。

データを捏造する厚労省、
コロナ利権に群がる医療関係者…

この国は完全に腐っています。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月30日 (土)

無料PCR検査でもらえる商品券

『都内にある無料PCR検査場では、検査を終えると商品券が貰えるという。検査をしたら何度でも貰えるため「経費はどこからでているのか?」と疑問の声が寄せられている。検査を受けた、19歳の女子学生は「久しぶりの帰省で丁度通りかかったんで500円の商品券。前ももらいました。嬉しいですね」と商店街で使うことができる商品券を貰ったという。別の女性は「今日で9回目です。やはり流行ってくると心配になって受けるので」と検査を9回受けて、毎回商品券を貰ったという。 SNS上には「無料PCR検査したらなぜか1000円分のQUOカードくれた。アマゾンギフト券貰えたし、5分で500円なんてめっちゃいいじゃん。また行こう」と、他の無料検査場でも商品券やギフトカードを貰ったという投稿が、いくつもあがった。無料の検査を受けた上に、なぜ商品券がもらえるのだろうか。そこで、検査後にもらえる商品券は、事務経費から出されているのでは?と疑問の声があげられた。500円の商品券を渡しても、事務経費は2500円残る。この事務経費を少しでも多く得るため、一人でも、一件でも多くの検査をしようと、商品券を渡しているのではないのか。実際、検査を受けた人の中には、スタッフから「検査は3日に1回うけられます。商品券はそのたびに渡せますので、また検査を受けにきて下さい」と言われた人もいるという。実際どうなのか、商品券を配っている無料検査場の事業者に問い合わせたが、回答は得られなかった。一方、東京都の担当者は「商品券などが配られている話は把握しているが、各事業者が地域振興という観点で配っていると聞いている。仮に事務経費が商品券に使われていることが発覚した場合は厳しい対応をとる」と話している。』
(ABEMA TIMES 7/29(金) 20:11配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a95111287fd50efaa9d3ac272b4862cf1334b8f

PCR検査1件で
3000円の事務経費がもらえるから、
検査件数を増やして儲けを拡大しようと
そのうち500円を景品代に回している
ということのようだ。

本来なら、PCR検査そのものに
検査料がかかるはずだが、
それを無料にし、さらに商品券を渡すとは
何というデタラメぶりか。

これすべて税金である。

PCR検査やワクチン、治療薬、
専用病床、隔離用ホテルなど
コロナ関連に注ぎ込まれた税金は
数十兆円に上るという。

そこに群がる医療関係者の狂態を見ると、
日本は誇りもモラルも失った
救いようのない三流国家になった
と思わずにいられない。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月29日 (金)

外国人留学生減ると社会に影響?

『新型コロナの影響で減っている外国人留学生について、文部科学省は、このまま受け入れが停滞すれば、社会全体に影響しかねないとして、5年後をめどに少なくともコロナ禍前の水準に回復させたい考えです。国内で受け入れた外国人留学生は、3年前の令和元年度がピークで31万人余りでしたが、新型コロナの感染拡大の影響でその後の2年間で2割減り、国内で就職する割合も減っています。文部科学省は、このまま受け入れが停滞すれば、社会全体に影響しかねないとして、5年後の令和9年をめどに少なくともコロナ禍前の水準に回復させたい考えです。(後略)』
(NHK NEWS WEB 2022年7月28日 7時37分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220728/k10013739141000.html

外国人留学生の受け入れが停滞すると、
外国人留学生で何とかもっている
三流大学が困る。

三流大学が潰れると、
そこを天下り先にして甘い汁を吸っていた
文部科学省が困る。

つまり、社会全体の影響というのは、
文部科学省の利権が維持できないだけ
ということなのではないか?

外国人が増えると、
日本人だけの社会では考えられない
犯罪が激増する。

文部科学省は、自らの利権のために
外国人留学生を支援し、拡大するのは
いい加減にしてもらいたい。

 

 

応援のクリックをお願いします。

隠された山上徹也の顔写真

今日の「虎ノ門ニュース」で竹田恒泰氏が、
「安倍総理を暗殺した山上徹也の
現在の顔写真が公開されないのはなぜか?」
という発言を聞いてネットで検索したら
学生時代の顔写真は出てくるものの
現在のものはマスクをした
写真ばかりであった。
https://www.youtube.com/watch?v=Q84y657vgiI&t=7314s

僕が見たような気になっていたのは
マスクをした顔写真だったのだ。

奈良県警はなぜ現在の顔写真を
公表しないのだろう?

奈良県警は犯人が語ったとされる
安倍元総理暗殺と統一教会との関連を
示唆するばかりで、
暗殺の真の理由と殺害の詳細について
公表する気はないのではないか?

奈良県警の誰一人責任を取ることなしに
奈良県警に捜査を任せていては、
真相は闇に葬られてしまうのではないか
という危惧を覚える。

おまけに現段階で山上容疑者を
4カ月もかけて精神鑑定するというのは
時間を稼いで事件を風化させるか、
不起訴に持ち込むつもりでは
という疑念さえ湧いてくる。

ケネディ米大統領を暗殺したとされる
オズワルドは、ダラス警察署の地下駐車場で
ジャック・ルビーに射殺されたが、
レーガン大統領を暗殺しようとして
未遂に終わったジョン・ヒンクリーは
心神喪失で無罪になっている。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月27日 (水)

ノド風邪の濃厚接触で騒ぐバカ

『保育施設などで新型コロナウイルスの感染者が出た際、保健所による濃厚接触者の特定を取りやめる方針を示す自治体が相次いでいる。特定と自宅待機による感染拡大防止より、濃厚接触者になった職員や自宅で子どもの世話をする保護者が出勤できなくなる弊害が大きいと判断したことが主な理由だ。歓迎の声がある一方、保育施設の関係者や保護者の間には感染拡大に歯止めがかからなくなると不安視する声も聞かれる。(後略)』
(毎日新聞 7/27(水) 19:50配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9362951031c748df863b28ecc5626edd389bee

新形コロナの陽性者が増えすぎたため、
保健所による濃厚接触者の特定を
取りやめる自治体が相次いでいるという。

もし、新型コロナが指定感染症2類相当
(1類扱い)のペストやエボラ出血熱と
同等の深刻な感染症なら、
感染者が増えたからと言って
濃厚接触者の特定を取りやめることは
しないはずだ。
(もしコロナがエボラと同じなら、
濃厚接触者が仕事に出勤できなくなるのは
むしろ当然である。)

つまり、保健所がコロナは2類相当
(1類扱い)の感染症ではないということを、
厚労省の指示に背いて認めたカタチだ。

厚労省が2類相当(1対扱い)から
インフルエンザと同じ5類に変更し
感染者がすぐに開業医で診てもらえれば、
この馬鹿げたコロナ騒動は終息する。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月26日 (火)

新たな亜種『ケンタウロス』登場!

『コロナの名称を、発祥地を気づかれないように
「アルファ」「デルタ」「オミクロン」と
ギリシャ文字で命名したのはアイデアでした』

『残り少なくなって亜種は「BA.2」とか
「BA.5」など英文字と数字の組み合わせにしたのは
イマイチでしたね』

『ただのノド風邪なんて言うやつまで現れて…』

『そこで、次の亜種「BA.2.75」には
「ケンタウロス」という迫力あるネーミングを
考えました』

『キャッチは「感染力3倍!新たな亜種」ね』

『サブで「第7波ピークアウト前に第8波起こる
可能性も」と行きましょう』

『これで、もう少しイケるかね』

『イケます、イケます』

 

日本国民はいつまで騙され続けるのだろう?

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月25日 (月)

安倍家に対する警察の仕打ち

『25日午前8時45分ごろ、東京都千代田区の首都高速道路都心環状線の三宅坂ジャンクションで、安倍晋三元首相の妻昭恵さんを乗せた警護車両が、後ろを走っていた別の警護車両に追突された。警視庁によると、昭恵さんを含め、けが人はいないという。
現場は車線の合流地点で、先行していた昭恵さんの車両が速度を落としたとみられる。追突した車両を運転していた警視庁警護課の男性巡査部長の前方不注意が事故の原因とみて、警視庁が調べている。他に巻き込まれた車はなかった。
警視庁警備1課の高山祐輔課長は「訓練を徹底し、再発防止を図る」とコメントした。』
(ロイター 2022年7月25日5:30 午後)
https://jp.reuters.com/article/idJP2022072501000776

警護車両が、
警護される人間が乗る警護車両に
追突するなどということが
有り得るのだろうか?

不注意で安倍総理を死なせてしまった警察は、
昭恵夫人にまで不注意で危害を加えている。

前の車が速度を落としたくらいで追突していたら、
世の中は追突事故だらけだ。

「訓練を徹底し、再発防止を図る」とは
何を生ぬるいことを言っているのか?

なぜ誰も責任を取らないのか?

「不注意でした」で済めば、
警察はいらない。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月24日 (日)

WHOがサル痘で緊急事態宣言?

『世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は23日、欧米を中心に感染拡大が続いている「サル痘」について「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に相当すると宣言した。WHOとして最高度の警告を発し、各国当局に感染拡大防止に向けた取り組みの強化を促す措置だが、強制力はない。
テドロス氏は記者会見で、緊急委員会では全会一致の結論には至らなかったものの「感染について分からないことが多く、世界中に急速に拡大している」ことなどを宣言発出に踏み切った理由として挙げた。WHOの緊急事態宣言は、2020年1月30日に新型コロナに対して出されて以来。』
(KYODO 7/23(土) 23:36配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/67dd70eb579e2ad78c38ab183362c4c684d9bd6d

「サル痘」が世界に広がりつつあったとき、
WHOは「通常は感染がみられない国での流行は
抑えられる」との見解を示していた。
https://www.bbc.com/japanese/61547363

これは、コロナ発生当時の状況と
とても良く似ている。

WHOは、武漢でコロナが発生した当時、
コロナはヒトヒト感染しないと断定し、
チャイナからの旅行者の入国を制限するような
特別な対策は必要ないとの見方を公言していた。

その後のコロナによる世界の大混乱については
皆さんご存じの通りだが、
「サル痘」に関してもその流行が伝えられてから、
日本ではなぜか海外からの観光客の
受入れ拡大が発表されたのである。

そして「サル痘」の感染者が
29か国で1000人を超えたころWHOは突然
「サル痘が従来流行していなかった国に定着する
リスクは現実のものとなっている」
とこれまでと真逆のことを言い始めた。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220609/k10013663791000.html

そして、『「サル痘」が国際的に懸念される公衆衛生上の
緊急事態』という今回の宣言である。

「サル痘」が日本に上陸するかは分からないが、
コロナワクチンで弱体化した日本国民の免疫力では
感染拡大を防ぐことは難しいかもしれない。

日本の省庁が日本国民のために働かないのと同様、
WHOは世界の公衆衛生に責任を持つ取り組みを
していないように思える。

むしろ世界の公衆衛生に悪影響を
与えているのではと思えるほどだ。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月23日 (土)

果物盗難、警察は何をしている?

『青森県鰺ヶ沢町で、収穫前のスイカ400個が盗まれました。大玉で糖度が高いという品種で、被害総額は約90万円にのぼるということです。(後略)』
(日テレNEWS 7/21(木) 21:41配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/46e5bc5344f8a44982d6dcef28baff1819f6e8d0

『桃の盗難被害が相次いでいる山梨県で22日午前、今度は高級スモモ約600個(約42万円相当)の盗難被害が発覚した。山梨県は桃に加えてスモモの生産量も日本一。相次ぐ被害を受け、県警は注意を呼び掛けている。(後略)』
(毎日新聞 7/22(金) 21:33配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7333ff671b2f02c71c654c98b62fecf89120397c

農家の盗難被害が急増しているが、
一向に捕まったという話を聞かない。

国内で窃盗団が暗躍し、販売ルートも
確立されているのではないか?

丹精込めて育てた果物を
収穫前に盗まれた農家の方には
本当にお気の毒だ。

警察は何をしているのだろう?

外国人犯罪は捜査するなというような
指令でも出ているのだろうか?

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月22日 (金)

コロナ5類に引き下げない理由

〇内科医で小説家でもある知念実希人氏
『本当に5類、5類言っている人は、5類になったら何が起こると思っているんだろう? 医療費がかかるようになり、 入院調整しなくなるから、重症患者でも入院できなくなるだけなのに...... 人間の都合でウイルスは態度を変えてくれはしませんよ』
(J-CAST NEWS 2022年07月21日 20時42分より)
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-1762033/

医療費がかかるのは当たり前。
インフルエンザでも医療費はかかるし、
むしろ医療費がかからないことが異常な状態。

『重症患者が入院できなくなる』って
日本はそんな国でしたっけ。

『人間の都合でウイルスは態度を変えて
くれはしませんよ』とは、
この人、何を言っているのだろう?

〇厚労省の結核感染症課
『入院勧告といった法律上の措置ではなく、普通の医療になりますので、医療費の3割は自己負担になります。都道府県が入院をコントロールしている広域調整もなくなりますので、個別に対処する必要が出てきます。救急現場では、入院の調整はあり、重病で入院はできますが、対応の幅が狭くなるということです』
(J-CAST NEWS 2022年07月21日 20時42分より)
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-1762033/

上記の知念氏と言っていることはほぼ同じで、
一体何が問題なのかさっぱりわからない。

〇松野博一官房長官
『「最大限の警戒局面にある現時点で、変更することは現実的ではない」と述べた。その理由として、「専門家からは、オミクロン株であっても、致死率や重症化率がインフルエンザよりも高く、さらなる変異の可能性もあると指摘されている」』
(J-CAST NEWS 2022年07月21日 20時42分より)
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-1762033/

『最大限の警戒局面にある現時点で、
変更することは現実的ではない』と言うが、
ではなぜ7波が来る前に変更しなかったのか?

『致死率や重症化率が高い』というのは、
亡くなった方にPCR検査をして、
陽性であればコロナによる死者と
カウントしているからで、
インフルエンザではそんなことはしないため、
致死率の比較は無効。

以上、コロナを2類相当(1類扱い)から
5類に変更しない理由はまったく分からない。

これだけコロナ陽性者が増えて、
全員を隔離し、自宅隔離の人には食料を届けて、
保健所から毎日電話して健康管理をしたり、
ホテル隔離の人には無料宿泊のうえ弁当を配ったり、
軽症状の人には病院で隔離したりしていれば、
保健所の手も足りなくなる。

それに、これらのことをすべて無料で
行っているのだ。

PCR検査やワクチン接種を含め
壮大な無駄遣いで、
経済成長や軍事のための予算には
財源がないことばかりを強調する癖に、
コロナには数十兆円を
青天井で使っている。

こうしたことが誰かの利権になっていて
5類への変更すらできないのだろうが、
利権屋さんはもう十分稼いだはずだから、
いい加減にしてもらいたい。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月21日 (木)

国民を脅すのが医師の仕事か?

『新型コロナウイルス患者の診療を続けながら、テレビなどで医療現場の声を発信する宇都宮市インターパーク倉持呼吸器内科の倉持仁院長が21日午前に自身のツイッターを更新。コロナ感染で受診した20代の患者が翌日に急変し死亡したことを沈痛な思いで報告した。  「コロナに感染受診翌日、20代の方がお亡くなりになられました。詳細は不明ですが、ご冥福をお祈りいたします」とつづり、「ワクチン未接種、基礎疾患なしでした」と追加情報をつぶやいた。この投稿に対して「第7波になってウンザリとか、もうインフルエンザレベルでしょうという人も多い。けれど、20歳代でも亡くなる病気であることは肝に銘じておかないと」「お忙しい中詳細ありがとうございます。ワクチン接種大事ですね」「コロナ感染からの、何が命を奪ったのでしょう?」「小学生のワクチン、まだ迷ってます」など、さまざまな感想が寄せられた。(写真は国立感染症研究所提供)』
(中日スポーツ 7/21(木) 16:52配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/99febd71b0e9c48fda049fa3d3a015fcd2195639

コロナ騒動がいつまでも続くことを
望む医師がいるということか?

上記のツイートに特徴的なのは、
「コロナに感染受診翌日、20代の患者が死亡。詳細は不明」
「ワクチン未接種、基礎疾患なし」というように
決して「コロナが原因で患者が受診翌日死亡した」
との表現は使わずに、さもそのように誤解させる
書き方をしていることだ。

そして、この医師の投稿に続けて
「20歳代でも亡くなる病気」「ワクチン接種大事」
などの意見を読者の声として紹介している。

そもそも、20代の若者が
コロナ感染受診翌日に死亡したとするなら、
「詳細不明」とツイートする前に、
徹底的にその原因を調べるべきだろう。

そのようなケースはデルタ株の時でさえ
聞いたことがない。

ほとんど重症化しなくなったオミクロン株で
20代の若者が感染の受信翌日にコロナが原因で死亡する
などということが本当に起こり得るものだろうか?

もし死亡の原因が他の疾患によるものなら、
この医師は不確実な情報により国民に恐怖を与え、
それが原因で子供にワクチンを打たせる人も
出てくるかもしれない。

こうしたことが医師の倫理として
許されるのだろうか?

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月20日 (水)

安倍総理暗殺事件報道の迷走

本来なら安倍総理暗殺事件の
真相に迫るべきマスコミの報道が、
政治と統一教会との関係や安倍総理国葬の可否に
終始しているのはおかしなことだ。

山上容疑者の供述は
安倍総理暗殺の理由として不自然で、
当日のあまりに杜撰な警備体制を考え合わせると
すべてが仕組まれていたとしても
不思議ではない。

普通なら演説している安倍総理の背面には
選挙カーが置かれているはずなのに、
なぜそれがなかったのか?

360度どこからでも狙える
無防備な状態でなければ
犯人が背後から銃撃することは
困難だったはずだ。

それに犯人が現れてからの
警察官の間の抜けた動きなどを見ると、
まともに安倍総理を守ろうという気が
なかったようにも思える。

さらには、
安倍総理を襲った2発の銃弾が、
別方向から飛んできたことを
指摘する人もいる。

わが国を代表する偉大な政治家が
暗殺されたのだ。

警備に失敗した警察はその威信をかけて
真相を明らかにしてもらいたい。

 

 

応援のクリックをお願いします。

マスク着用拒否児童を平手打ち

『マスクを外して大声で話していた児童の頬を平手打ちしたとして、札幌市教育委員会は、札幌市内の小学校の50代の女性教諭を戒告の懲戒処分としました。 懲戒処分を受けたのは、札幌市白石区内の小学校に勤務する50代の女性教諭です。 札幌市教育委員会によりますと、女性教諭は3月17日、教室でマスクをせずに、ほかの児童に大声で話しかけていた男子児童に、マスクを着用するよう、何度か注意しました。 しかし、男子児童が従わなかったため、再度注意しましたが、大声で反論されたため、平手で頬を殴ったということです。(後略)』
(北海道ニュースUHB 7/19(火) 19:05配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbd90a5a39452719d1a18391d737910057b421bd

この件は、児童がどのように反論したかや
児童の大声の程度、教師の対応の仕方など、
現場にいなければ分からないところがあり、
何とも言えない部分もある。

しかしながら、教諭は学校の方針に従って
生徒を指導しているのだろうから、
この学校では教室でのマスク着用を
原則的に義務づけていたのだろう。

これは今日の記事だが
よく見ると事件が起きたのは
今年の3月のようだ。

そして厚労省は真夏の現在も、
人との距離を2m以上確保でき、
会話をほとんど行わない場合以外は
教室でのマスク着用を求めている。

子どもたちが常に2m以上離れていて、
児童同士が会話をしない学校とは、
どのような学校なのだろう?

これでは子供たちは
絶対にマスクを外せない。

大人がこういう場合はマスクを外しても良い、
と言っても、それがほとんど現実的でないなら
子どもたちはマスクを外すことができない。

事実、時々すれ違う下校時の子どもたちは、
その大多数がマスクを着用している。

一時、大阪等で盛んに報じられた
子供たちの熱中症騒動は、
最近ほとんど目にしなくなったが、
状況は変わっていないのだろう。

子どものコロナ重症患者や死者は
ほとんど発生していない。

しかも国民のほぼ全員が
マスクを着用している中で
コロナの第7波がやってきたのだから、
マスクに感染予防の効果がない
ということも明らかのようだ。

それで、なぜ子供たちにマスク着用を
強制し続けるのだろう?

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月18日 (月)

東京の新規陽性者、猛烈な勢い

『首都・東京は感染の第7波へ。 増加ぶりを小池知事は「猛烈な勢い」と表現した。 東京都・小池知事「感染者は猛烈な勢いで増えている。変異株への置き換わりの特質など、いろいろ分析してもらっている」 東京都では13日、新たに1万6,878人の感染を確認。 2日連続で1万人を超えた。 先週の水曜日(6日)から2倍以上に増え、26日連続で前の週の同じ曜日を上回った。(後略)』
FNNプライムオンライン (2022年7月13日 水曜 午後6:26)
https://www.fnn.jp/articles/-/388839

確かに東京の新規陽性者は
猛烈な勢いで増えているようだ。

しかしながら重症患者数は15人で
第5波のピーク297人(2021年8月28日)
第6波のピーク87人(2022年2月19日)
と比べればまだまだ少ない。

とにかくノド風邪のPCR検査で
何人の陽性者が出たと騒いでいること自体、
普通はあり得ない。

プロ野球の日本ハムでは、
新庄監督はじめ選手・スタッフ11人が陽性になり、
全員無症状であるにもかかわらず
現在隔離療養中なのだという。

コロナがノド風邪になっても
指定感染症2類相当(1類扱い)のままだから
こんな馬鹿げたことが起こるのだ。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月17日 (日)

医療逼迫なら行動制限も?

『後藤茂之厚生労働相は17日のNHK「日曜討論」で、新型コロナウイルスのさらなる感染拡大や医療逼迫(ひっぱく)が起きれば、「行動規制も含めた対策の強化も考えていかなければならない」と述べた。岸田文雄首相は15日、「新たな行動制限は現時点では考えていない」と述べていたが、可能性があることを示唆した形だ。(後略)』
(朝日新聞デジタル 7/17(日) 10:54配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ece7c0d45c7cc49e996358a1227f26953eba11b

外出や飲食店を規制する行動制限や、
あらゆる場所でのマスク着用、
アクリル板の飛沫防止パネル、
ソーシャルディスタンス、
ワクチン接種などが何の意味もないことを、
この人たちはいつになったら
理解するのだろう。

事実、
こうしたコロナ対策の中心であった尾身茂氏が、
第7波の到来が確認されても
「行動制限の必要はない」と
明言しているのである。
https://mainichi.jp/articles/20220711/k00/00m/040/251000c

解決策は、もうみんな知っている。

コロナをエボラ出血熱やペスト並みの
指定感染症「2類相当(1類扱い)」から
インフルエンザと同じ「5類」に
引き下げることだ。

やるべきことは、これだけ。

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月16日 (土)

ウイルスが肺で増えやすい?

『国内で置き換わりが進む新型コロナ・オミクロン株の亜種「BA.5」について、これまで主流だった「BA.2」よりも、「ウイルスが肺で増えやすい」可能性があることが最新の研究で分かりました。東京大学医科学研究所の佐藤佳教授らがヒトの肺の細胞を使って実験をしたところ、オミクロン株の「BA.5」は、「BA.2」と比べてウイルスが18.3倍増えていたことが分かりました。オミクロン株は気管で増殖し、重症化しにくいとされてきましたが、「BA.5」では、肺でも増えやすい可能性があるとしています。(後略)』
(テレ朝NEWS 7/11(月) 11:12配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc5f0997c7e679e57bf10b188ab9815795ba6afd

オミクロン株の「BA5」を
ヒトの肺の細胞やハムスターの肺を使って実験したら
「BA2」よりもウイルスが多く増えたという。

僕は今なぜこんな実験結果を発表するのだろうと
不思議に思う。

オミクロン株は「BA2」から「BA5」へ
急速に置き換わっており、
肺炎になりやすいかどうかは、
感染者の状況を見ていれば
すぐに分かるからだ。

厚労省が、「コロナはただのノド風邪」
「2類相当から5類に変更すべき」
といった意見を封印するため、
学者を使ってコロナ重症化のプロパガンダを
始めたのではないかと思うのは
穿ち過ぎだろうか?

僕は、ここ数日の間に
「○○県でコロナの肺炎患者が発生」
というニュースが世間を騒がせる
ような気がして仕方がない。

そういうミクロのケースを騒ぎ立て、
「木を見せて森を見せず」というカタチで
国民に不安感を煽っていこうと
しているのではないだろうか?

プロパガンダには騙されず、
もし肺炎が報告されたら、
感染者の何%が肺炎患者なのか
事実をしっかり確認しましょう。

相手はデータを平気で改竄する厚労省だから
迂闊に信じてはいけません。

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月15日 (金)

ファウチも太郎もコロナ感染

『アメリカ政府の首席医療顧問として新型コロナウイルス対策にあたるファウチ博士が6月15日、新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。症状は軽く、しばらくの間、在宅で職務にあたるとしています。NIAID=アメリカ国立アレルギー・感染症研究所は6月15日、所長を務めるファウチ博士が新型コロナウイルスの抗原検査で陽性になったと発表しました。ファウチ博士は2回のワクチン接種に加え、追加の接種も終えていて、症状は軽いということです。(後略)』
(NHK 2022年6月16日)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-situation/detail/usa_30.html

『河野太郎元ワクチン担当大臣が新型コロナに感染した。河野氏は広報本部長として、参議院選挙の対応にあたるなどしていた。自民党の河野太郎広報本部長は、12日に喉の痛みを感じて医療機関で検査を受けたところ、新型コロナの陽性が判明したという。現在は自宅で待機している。河野氏は今年3月、自衛隊の大規模接種会場で3回目のワクチン接種を受けていた。(後略)』
(ANNニュース 7/13(水) 17:54配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/db98c114f10f83982b1a86106e933db4d2699d1d

日米でワクチン接種の推進役となっていた
ファウチ博士と河野太郎元ワクチン担当大臣が
新型コロナに感染したという。

二人ともワクチンは3回接種済みと話しており、
どうやらワクチン接種に感染予防効果は
ほとんどないようだ。

専門家たちは「ワクチンは重症化を防ぐ」とか、
「だから早く4回目接種を」とか言うのだろうが、
オミクロン株では大多数が重症化しないのだから、
「重症化を防ぐ」ためだけのワクチンは意味がなく、
「3回目接種」でも予防効果がないのだから、
「4回目接種」でもすぐに効かなくなるだろう。

これはワクチン開発当初から言われていたことで、
RNAウイルスは変異を繰り返すため
ワクチンの効果も安全性も確かではなかったのだ。

「ワクチン接種の予防効果」について、
厚労省は効果を高く見せるためにデータを改ざんしており、
データ修正後はワクチン未接種の新規陽性者が
激減したという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/302956e09ab38e2d48292a38a03cbbacf24b7340

新型コロナに打ち克つには、
バランスのとれた栄養、適度な運動、十分な睡眠により、
自らの免疫力を強化するしかなさそうだ。

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月14日 (木)

経験したことのない感染状況?

『東京都は、新型コロナのモニタリング会議を開き、感染状況についての警戒レベルを最も高いレベルまで引き上げ、強い危機感を示しました。国立国際医療研究センター・大曲貴夫医師「大規模な感染拡大が継続しているといたしました。これまでに経験したことのない爆発的な感染状況になる」 東京都内の感染者数の7日間平均は、13日時点で約1万110人と前週の2.3倍ほどにのぼっています。専門家は、この増加比が続けば2週間後には5万3000人を超えると指摘。 「これまでに経験したことのない爆発的な感染状況になる」として、感染状況についての警戒レベルを1段階引き上げ、約3か月ぶりに4段階中、最も高いレベルとしました。また、入院患者数が2週間で約2.5倍に増加したと報告され、「通常の医療を制限し、体制強化が必要な状況」として医療提供体制についても警戒レベルを1段階引き上げ、上から2番目としました。』
(日テレNEWS 7/14(木) 13:50配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad1c56613fcd6d0ccfd9f39620a4caa1d1e7512e

この専門家たちは、
第6波がこれまでに経験したことのない
爆発的な感染状況であったことを
忘れたのだろうか?

1波より2波、2波より3波と
コロナは着実に感染者を増やし続け、
ついに第6波で爆発的な流行となった。

コロナは感染力を飛躍的に高めた一方、
感染してもノド風邪程度の弱い症状となり、
もはや隔離を必要とする
エボラ出血熱やペストとは遥かにレベルの違う
コロナ風邪になったのである。

入院患者は結構いるようだが、
その方たちは本当に入院を必要とするほど
症状が重いのだろうか?

第7波が第6波を超える感染者数となる
可能性は否定しない。

しかし、それがどうしたというのだ?

とにかくノド風邪のコロナを
指定感染症2類相当(1類扱い)に指定し続け、
感染者が増えれば異常に騒ぎ立てる
専門家たちにこそ
よく効くお注射を打ってもらいたい。

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月13日 (水)

安倍元首相死去に世界から弔意

『林芳正外相は12日の記者会見で、
67歳で死去した安倍晋三元首相に対し、
計259の国や地域、機関から
約1700件の弔意のメッセージが
寄せられていると明らかにした。』
(KYODO 2022/7/12 12:40 )
https://nordot.app/919433643480678400

世界における安倍元首相の存在の大きさを
改めて実感させられます。

国内では、この偉大な政治家の貴重な時間を
「もり・かけ・さくら」に空費させられたことが
残念でなりません。

あのような馬鹿げたことを実際に行い得る
とんでもなくお寒い国会の現状は、
何をおいても改めなければならないでしょう。

与党の政治家のやる気のなさ、
野党の政治家と呼ぶのも憚られる幼稚さが、
この国を悪く、より悪くしていきます。

碌な質問をしない野党に、
より多くの質問時間を与えている
与党の弱腰の国対政治に、
根本的な問題がありそうです。

とにかく実り多い議論が行われる
国会にしてもらいたい。

野党の幼稚な振る舞いを許さない国会改革は、
多数を占める与党の力でできるはず。

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月12日 (火)

コロナにマスク関係なし

『全国で確認された新型コロナウイルスの感染者が7万6011人となり3月3日以来およそ4か月ぶりに7万人を超えた。19人が亡くなった。 東京で1万1511人の感染が確認されたほか、大阪は9960人の感染が確認されている。(後略)』
(FNNプライムオンライン 7/12(火) 17:36配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/88ceabff8ed8b5f859ecafdaa4b11b24685c4d41

外出制限しようがしまいが、
マスクを着けようが外そうが、
ワクチンを打とうが打つまいが、
真夏でも季節に関係なく
ノド風邪コロナは発症する。

早く2類相当(1類扱い)から5類に変更し、
新規陽性者を数え上げるのを止め、
マスクを外し、
正気を取り戻しましょう。

当初からほとんどの人がマスクをせず
対策らしい対策をしなかったスウェーデンは、
世界的にもコロナの影響が
少ない結果になっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-data/

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月11日 (月)

実は日本もゼロコロナ

『政府新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は11日、最近の感染者増加について「新しい波に入ったのは間違いない」と述べ、流行「第7波」との認識を示した。まん延防止等重点措置などの行動制限については今のところ必要ないとしている。(後略)』
(KYODO 7/11(月) 18:50配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd58de09694bdce64040bad19b744c7483a5afbf

チャイナのゼロコロナ政策を見て、
「やはりあの国はおかしい」と
思っている日本国民は多いだろうが、
世界から見れば、日本も相当に
おかしな国と思われているのではないか。

一昨年、コロナの流行が始まってから、
日本国民はマスクを手放したことがなく、
今も全体の9割以上が
マスクを着用し続けている。

コロナの第5波が終わり、
第6波が始まるまでの3か月間、
新規陽性者はほぼ数百人程度で推移したが、
リバウンドの危険があるという
専門家の脅しを受けて、
日本国民はマスクを外さなかった。

デルタ株がオミクロン株に置き換わり、
コロナがただのノド風邪になっても
外にはマスクをした無表情な日本人が
溢れている。

日本国民はいつになったら
マスクを外すのだろう?

僕には日本国民が
コロナ陽性者がゼロになるまで、
そしてもうリバウンドの心配もないと
専門家が断言するまで
マスクを手放さないのではないかと
想像してしまうのである。

ノド風邪がゼロになるのだろうか?

そしてPCR検査を続ければ
必ず偽陽性が出るので、
ゼロコロナは永遠に来ない。

日本国民がマスクを外す日は
いつになるのだろう?

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月10日 (日)

岸田政権が暴走する危険性

『JNNの議席予測です。 自民党の獲得予測は64で、9議席増やす見通し。自民党単独で改選過半数の勢いです。 公明党は13議席と、1議席減らす予測で、これらを合わせると自民公明の与党で77議席を獲得する予測なので、改選過半数の63を大きく超える見通しです。 そして憲法改正に前向きな野党の日本維新の会は12議席獲得で伸びる予測、国民民主党は4議席獲得の見通しです。この結果、憲法改正に前向きな4党を足すと93議席となり、憲法改正の発議に必要な82を上回る予測となっています。 その他の野党です。 立憲民主党は17議席と改選の23議席から減らして不振の予測。共産党は4議席で改選の6議席を下回る予測です。れいわ新選組は3議席、社民党は1議席、NHK党も1議席を獲得の見通しです。そのほか、諸派の参政党も1議席を獲得する勢いです。 参議院全体としての各党の勢力は自民公明の与党で147議席、248議席の半数124を大きく上回ることになります。』
(TBS NEWS DIG 7/10(日) 20:00配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd92e84735d5354d9f820631e4f95264ffcc02e

選挙前の予想通り、自民党と維新が議席を伸ばし、
立憲・国民・共産が議席を減らすことになりそうだ。

安倍総理の暗殺は、
自民党への支持を伸ばした一方で、
岸田政権暴走の歯止めとなる
実力者がいなくなったということで、
岸田首相を使って日本を思い通りに
動かそうと企む勢力にとっては、
一石二鳥の結果となった。

安倍総理の暗殺が
組織的に計画された犯行で
あったとしても、なかったとしても、
結果はそうなった。

参政党は1議席しか獲得できなかったようだが、
政権の動きをチェックし、
国民に広く知らせるというような役割を
果たしてもらいたい。

岡山県の小野田紀美氏が圧勝したことや、
立憲の森ゆうこ氏が落選したのは良かったが、
立憲の杉尾秀哉や蓮舫、小西洋之が
当選してしまったのは残念だった。

日本がどこへ行ってしまうかは、
これからは国民がしっかり見守って
いかなくてはいけない。

 

応援のクリックをお願いします。

日本が少しでも良くなるように

私たちにできることは、
まず選挙に行くことです。

反日議員を放逐して、
愛国議員を増やすこと。

いつの間にか日本の国会は、
魑魅魍魎の反日議員が跋扈する
亡者の世界となりました。

この国会を変えることなしに、
日本を変えることはできません。

国会の低劣化に合わせて、
官僚や司法も悪くなる一方。

日本を少しでも良くするために
私たちにできること。

それはみんなが選挙に行き、
反日議員を放逐して、
愛国議員を増やすこと。

これしかありません。

 

応援のクリックをお願いします。

2022年7月 8日 (金)

喪失感と怒り

『8日午前11時半ごろ、奈良市の近鉄大和西大寺駅前で、参院選の応援演説中だった自民党の安倍晋三元首相(67)が銃撃された。安倍氏は首と胸付近から血を流し、心肺停止の状態で病院に搬送されたが、午後5時3分に死亡した。発砲したとみられる男は現場で取り押さえられ、県警は殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。(後略)』
(時事通信 2022-07-08 19:36)
https://sp.m.jiji.com/article/show/2779524

どこぞの阿呆が、
日本で最も頼りになる政治家の命を
いとも簡単に奪ってしまった。

なぜこんなことが起こったのか?
なぜこんなことが起こり得たのか?

映像を見ると、望遠レンズのような
筒状のものを抱えた犯人が、
安倍総理に向けて発砲したようだ。

1発目の発砲があって、
大きな発砲音と煙が立ち上り、
それから2~3秒後に
2発目の発砲があった。

映像を見る限り、
1発目は安倍元総理には
当たらなかったように見える。

2発目が発射される前に、何とか犯人を
取り押さえられなかったものか。

日本を支える大きな柱を失ったようで、
深い喪失感と
今後の国内政治への不安が
胸に重くのしかかっている。

 

応援のクリックをお願いします。

当選すべき人

『自民党・小野田紀美
公明党と一緒では憲法改正できない、
創価学会は支援しなくていい、
公明党の推薦いりません」
岡山県の創価学会ぶちぎれて立憲支持へ』
https://hamusoku.com/archives/10537401.html

こういう正論を言える人が
自民党には必要です。

安倍元総理も小野田紀美氏の
応援に入られたとか。

公明党の推薦なしに
ぜひ当選してもらいたいです。

小野田紀美氏のツイート
https://twitter.com/onoda_kimi

 

応援のクリックをお願いします。

 

2022年7月 6日 (水)

新型コロナはなぜ再拡大したか?

『国内では6日、新たに4万5千人を超える新型コロナウイルス感染者が確認された。前週の同じ曜日からほぼ倍増し、全都道府県で増加した。4万人を上回るのは5月18日以来。オミクロン株の派生型「BA・5」への置き換わりが進み、専門家は「感染拡大の傾向が顕著」と警戒。BA・2より感染力が強いとされるBA・5がどの程度拡大するかは、「今後1~2週間の状況を注視しなければならない」としている。東京は8341人、大阪は4621人、神奈川は3038人で、いずれも前週比で2倍以上となった。 新型コロナに対応する蔓延(まんえん)防止等重点措置が解除された3月下旬以降、新規感染者数は減少傾向が続いていたが、6月半ばから増加傾向がみられていた。(後略)』
(産経新聞 7/6(水) 20:35配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f13115422a402a6144d10822a8db3d4ec14bcd7

引用記事の最後に『3月下旬以降、
新規感染者数は減少傾向が続いていたが、
6月半ばから増加傾向がみられていた。』
とある。

この状況を見ると、
6月1日から始まった水際対策の大幅緩和、
10日以降の外国人観光客の受入れ再開との関連が
疑われるのではないか。

僕は5月27日の
「観光客は日本を平時に戻してから」
という記事に次のように書いている。

『外を歩けば日本人のほぼ全員が
今もマスクをしている。
日本国民がこんな異常な毎日を送っているのに、
なぜ外国人観光客だけ平時同様の受け入れを
目指すのか?
観光客の受け入れ拡大よりも、
日本国民にもうマスクは必要なしと
宣言するのが先だろう。』
http://otto-kanata.cocolog-nifty.com/blog/2022/05/post-fbc2ce.html

オミクロン株の変異種であるBA4・BA5は、
4月の後半には日本に入ってきていたようだ。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&fr=wsr_gs&p=%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E6%A0%AA%20BA5%20%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E7%99%BA%E7%94%9F#bba5b716b384cefdf67d5052bdb30aa5

つまり変異株は海外からもたらされ、
水際対策の大幅緩和・外国人観光客の
受入れ再開にともない、
日本国内に一気に広がったと
想像される。

これまでは海外での感染拡大が伝えられ、
日本で流行するまでにタイムラグがあったが、
今回は欧米とほぼ同時に
日本でも感染拡大が起こったのは
そうした事情によるのだろう。

いずれにしても、
日本では指定感染症2類相当(1類扱い)の
恐ろしい感染症が世界中で流行している間は、
海外からの門戸をできるだけ狭くしておいた方が、
良いのではないだろうか。

 

応援のクリックをお願いします。

 

2022年7月 5日 (火)

完璧な政党など存在しない

今回の参院選の話題のひとつに
参政党の存在があげられる。

ところが、最近は特に保守系からの
参政党への批判が大きくなっている。

神谷宗幣氏の
「男系であれば女性天皇も認める」
という発言が国體破壊のように受け取られたり、
これは僕も問題だと思うが
武田邦彦氏の反原発発言、
さらにはコロナワクチンの問題点指摘や
ロシアのウクライナ侵攻に対する
一方的な報道を疑問視する発言が
陰謀論のように語られたりしている。

批判は自由であるが、
まだ一人の議員も出していない新党を
そこまで必死に叩く意味が分からない。

そんなことを言えば、
自民党の河野太郎議員は、
女系天皇の誕生すら容認しており、
これこそ国體破壊だろう。

また自民党の小泉進次郎議員の
再エネに偏ったエネルギー政策は、
わが国の電力需給を危うくする考え方で、
これを政権与党の議員が発信していることに
より強い危機感を持つべきだろう。

参政党には、もちろん欠点がある。

しかしながら選挙演説を聞く限り、
共感できる部分も多い。

なぜ保守系の人々が
参政党に強い批判の声を挙げるのかは
よく分からないが、
国会内で圧倒的少数派になりつつある
保守の新しい芽を
摘むことがないようにしてもらいたい。

 

応援のクリックをお願いします。

 

2022年7月 4日 (月)

原発の新設・建替えの工程表作成

『経済産業省は安全性が高いとされる高温ガス炉(HTGR)など次世代の原子力発電所の開発に関する行程表を作成する検討に入った。設計や建設、運転開始の時期を明示する。国内の原子力産業の維持に向け、原発の将来像を明確にする。東日本大震災以来、政府は原発の新設や建て替えを想定しておらず、実現へのハードルは高い。
1日に総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)原子力小委員会の作業部会を開き、次世代原発の技術開発に向けて今年夏にまとめる中間報告の論点を示した。
最新の大型軽水炉や小型モジュール炉(SMR)、高速炉、高温ガス炉など原発の種類ごとに運転開始時期を盛り込んだロードマップをつくる方針を打ち出した。どの種類の原発から開発すべきか、優先順位も示す。(後略)』
(日本経済新聞 2022年7月1日 19:49)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30EMH0Q2A630C2000000/

当面の電力需給逼迫に関しては、
停止中の原発再稼働しか仕方がないが、
そもそも早急に進めるべきは、
原発の新設・建て替えの議論である。

石炭火力にしても、原発にしても、
日本は世界最高レベルの技術を持っている。

しかしながら、
どれほど素晴らしい技術を持っていようと、
使わなければ、いずれは研究者も技術も
他国に奪われてしまうだろう。

いま次世代原発開発の工程表を作り、
原発の将来像を明確にすることは、
何にも増して重要である。

そうすることによって、
世界最高の研究者も技術も守られ、
将来のエネルギー政策も
ゆるぎないものになる。

政治家には原発の新設や建て替えに
否定的な者が多いが、
将来の電力の安定供給をまじめに考えれば、
原発の新設は不可欠だ。

要はまじめに議論することなのである。

 

応援のクリックをお願いします。

 

2022年7月 3日 (日)

当面は火力・水力の活用で対応?

『与野党9党首は3日、NHKの討論番組にそろって出演し、10日投開票の参院選に向けて論戦を交わした。電力需給逼迫(ひっぱく)状況への対応などエネルギー政策に関し、自民党や日本維新の会、国民民主党は原発再稼働の必要性に言及。一方、立憲民主、共産両党は慎重または反対の姿勢を示した。
岸田文雄首相(自民党総裁)は「安全を大前提とし、地元の意見を聴きながら再稼働を進める。最大限、原子力を活用する」と強調。当面は既存の火力、水力発電所の活用で対応する方針も重ねて示した。(後略)』
(JIJI.COM 2022年07月03日15時30分)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070300173&g=pol

岸田文雄は、電力需給逼迫に対応するため
原発再稼働の必要性を認めながら、
当面は既存の火力・水力発電所の活用で
やってくのだという。

原発再稼働は必要だけど、やらない。
必要なことは何もやらない。

ブラックアウトになれば目も当てられないが、
それ以前に電力価格高騰に対処しなければ
生産工場の国内回帰以前に、
現在日本国内で稼働している生産工場まで
海外に出ていく可能性がある。

岸田文雄は日本が置かれている現状を
正しく理解しているのか?

必要なことを何もやらないのなら、
早く総理をやめてくれ。

 

応援のクリックをお願いします。

 

2022年7月 2日 (土)

「育休」を「育業」にするらしい

『東京都は29日、育児休業の新たな愛称を
「育業(いくぎょう)」に決めたと発表。
「仕事を休む期間」と捉えられ、
育休取得をためらう人が多いとして、
イメージを一新する狙いだ。』
(時事通信 2022-06-29)
https://sp.m.jiji.com/article/show/2774996

東京都が育児休業の新たな愛称を
「育業」に決めたそうだ。

「育休」では「仕事を休む期間」
と捉えられ、
育休取得をためらう人が
多いのだという。

まったく小池のやることは
意味が分からん。

そもそも「育休」が問題なら
有給で休みを取る「有休」のイメージは
もっと問題だろう。

それに「育業」のどこが愛称なのだ?

字面が硬いし、
声に出して言いにくい。

「育休」で定着しているのに
余計なことがしたいなら、
もっと、みんながハッとするような
アイデアを披露してもらいたい。

 

応援のクリックをお願いします。

 

2022年7月 1日 (金)

国の税収2年連続で最高を更新

国の2021年度の税収が67兆円程度となり、過去最高を更新したことがわかった。これまでの最高だった20年度の60兆8216億円を1割上回る。新型コロナウイルス禍からの業績の回復で法人税収が伸びた。消費税や所得税も堅調だった。
21年度当初予算の時点では、57兆4480億円と見込んでいた。21年末に上方修正した63兆8800億円をさらに3兆円ほど上回った。税収は2年連続で過去最高を更新した。
(日本経済新聞 2022年7月1日)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62221820R00C22A7MM8000/

国民が貧困化しているのに
税収だけが2年連続過去最高を更新って
一体どこの国の話、という感じだ。

まあ、国民から絞れるだけ絞り取れば、
税収も伸びるのかなと。

税金は乾いた雑巾を絞るように取り立て、
40度を超える真夏の酷暑でも節電を命じ、
マスクの着用で熱中症をさらに増加させる。

増えた税収は絶対に国民のために使わない。
財政出動も増やさない。
そんなことをしたら30年間続けてきた
日本経済の停滞が成長に転じてしまう。

増えた税収は外国や外国人のために
使うのだろう。

消費税を無くし、
国のインフラや防衛にお金を使えば、
日本経済は成長するし、
コロナを5類に変更すれば
マスクをする必要もなくなるんですがね。

こんな簡単なことを
なぜやらないのだろう?

 

応援のクリックをお願いします。

 

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »