フォト

おすすめ本

  • 亡国のエコ
  • お金と経済の仕組み
  • 騙されないための中東入門
  • 安倍晋三回顧録

« 「育休」を「育業」にするらしい | トップページ | 原発の新設・建替えの工程表作成 »

2022年7月 3日 (日)

当面は火力・水力の活用で対応?

『与野党9党首は3日、NHKの討論番組にそろって出演し、10日投開票の参院選に向けて論戦を交わした。電力需給逼迫(ひっぱく)状況への対応などエネルギー政策に関し、自民党や日本維新の会、国民民主党は原発再稼働の必要性に言及。一方、立憲民主、共産両党は慎重または反対の姿勢を示した。
岸田文雄首相(自民党総裁)は「安全を大前提とし、地元の意見を聴きながら再稼働を進める。最大限、原子力を活用する」と強調。当面は既存の火力、水力発電所の活用で対応する方針も重ねて示した。(後略)』
(JIJI.COM 2022年07月03日15時30分)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070300173&g=pol

岸田文雄は、電力需給逼迫に対応するため
原発再稼働の必要性を認めながら、
当面は既存の火力・水力発電所の活用で
やってくのだという。

原発再稼働は必要だけど、やらない。
必要なことは何もやらない。

ブラックアウトになれば目も当てられないが、
それ以前に電力価格高騰に対処しなければ
生産工場の国内回帰以前に、
現在日本国内で稼働している生産工場まで
海外に出ていく可能性がある。

岸田文雄は日本が置かれている現状を
正しく理解しているのか?

必要なことを何もやらないのなら、
早く総理をやめてくれ。

 

応援のクリックをお願いします。

 

« 「育休」を「育業」にするらしい | トップページ | 原発の新設・建替えの工程表作成 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「育休」を「育業」にするらしい | トップページ | 原発の新設・建替えの工程表作成 »