新型コロナはなぜ再拡大したか?
『国内では6日、新たに4万5千人を超える新型コロナウイルス感染者が確認された。前週の同じ曜日からほぼ倍増し、全都道府県で増加した。4万人を上回るのは5月18日以来。オミクロン株の派生型「BA・5」への置き換わりが進み、専門家は「感染拡大の傾向が顕著」と警戒。BA・2より感染力が強いとされるBA・5がどの程度拡大するかは、「今後1~2週間の状況を注視しなければならない」としている。東京は8341人、大阪は4621人、神奈川は3038人で、いずれも前週比で2倍以上となった。 新型コロナに対応する蔓延(まんえん)防止等重点措置が解除された3月下旬以降、新規感染者数は減少傾向が続いていたが、6月半ばから増加傾向がみられていた。(後略)』
(産経新聞 7/6(水) 20:35配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f13115422a402a6144d10822a8db3d4ec14bcd7
引用記事の最後に『3月下旬以降、
新規感染者数は減少傾向が続いていたが、
6月半ばから増加傾向がみられていた。』
とある。
この状況を見ると、
6月1日から始まった水際対策の大幅緩和、
10日以降の外国人観光客の受入れ再開との関連が
疑われるのではないか。
僕は5月27日の
「観光客は日本を平時に戻してから」
という記事に次のように書いている。
『外を歩けば日本人のほぼ全員が
今もマスクをしている。
日本国民がこんな異常な毎日を送っているのに、
なぜ外国人観光客だけ平時同様の受け入れを
目指すのか?
観光客の受け入れ拡大よりも、
日本国民にもうマスクは必要なしと
宣言するのが先だろう。』
http://otto-kanata.cocolog-nifty.com/blog/2022/05/post-fbc2ce.html
オミクロン株の変異種であるBA4・BA5は、
4月の後半には日本に入ってきていたようだ。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&fr=wsr_gs&p=%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E6%A0%AA%20BA5%20%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E7%99%BA%E7%94%9F#bba5b716b384cefdf67d5052bdb30aa5
つまり変異株は海外からもたらされ、
水際対策の大幅緩和・外国人観光客の
受入れ再開にともない、
日本国内に一気に広がったと
想像される。
これまでは海外での感染拡大が伝えられ、
日本で流行するまでにタイムラグがあったが、
今回は欧米とほぼ同時に
日本でも感染拡大が起こったのは
そうした事情によるのだろう。
いずれにしても、
日本では指定感染症2類相当(1類扱い)の
恐ろしい感染症が世界中で流行している間は、
海外からの門戸をできるだけ狭くしておいた方が、
良いのではないだろうか。
« 完璧な政党など存在しない | トップページ | 当選すべき人 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 岸田自民崩壊中(2023.12.09)
- もうムチャクチャ(2023.12.08)
- 支持率挽回に必死のバラマキ(2023.12.07)
- 女性用風呂に侵入した男起訴(2023.12.05)
- 海外バラマキあほメガネ(2023.12.04)
コメント