フォト

おすすめ本

  • 亡国のエコ
  • お金と経済の仕組み
  • 騙されないための中東入門
  • 安倍晋三回顧録

« 不毛の日韓未来対話 | トップページ | 住民税非課税世帯だけで良いのか? »

2022年9月 6日 (火)

自動車整備士の人材不足

『「人の命を預かっているのに、手取りは15万円」。25歳の男性自動車整備士は言う。男性の職場に冷暖房設備はなく、夏には熱中症のような症状が出る。自動車整備士は、車の利用者が安全に乗れるように整備することから、「カードクター(車のお医者さん)」とも言われている。一方、自動車専門学校の入学者はこの15年で半減。人材不足が深刻だ。』
(YAHOOニュース 9/5(月) 17:00配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c8f5dea633c881552e65b4530e66903af7356d?page=1

これが事実なら
誰も自動車整備士なんか
やらないよ。

『残業がない月は手取りが15万円です。
残業が40時間を超えていた時でも18万円。
ボーナスは10万円にも届きませんでした。
一級の資格を持っているのに、
資格手当はたったの1万円です』
と、聞けば聞くほど悲惨な待遇。

こんなふうにして日本から技術者が
失われていくのだろうか?

30年間経済成長しなかった国の
深刻な現実。

 

 

応援のクリックをお願いします。

« 不毛の日韓未来対話 | トップページ | 住民税非課税世帯だけで良いのか? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 不毛の日韓未来対話 | トップページ | 住民税非課税世帯だけで良いのか? »