フォト

おすすめ本

  • 亡国のエコ
  • お金と経済の仕組み
  • 騙されないための中東入門
  • 安倍晋三回顧録

« 遣唐使より多かった遣日使 | トップページ | 韓国との会談は時間の無駄 »

2022年9月20日 (火)

1日100万回超の接種態勢整備

『加藤勝信厚生労働相は20日午前の記者会見で、新型コロナウイルスのオミクロン株に対応した新ワクチンの接種が同日始まったことについて「希望する全ての接種対象者が本年中に接種が受けられるよう、自治体と連携し、準備する」と語った。その上で「10月下旬から職域接種を実施するなどし、1日100万回を超える接種態勢を整備し、接種を加速していきたい」と抱負を語った。(後略)』
(SANKEI NEWS 2022/9/20 11:26)
https://www.sankei.com/article/20220920-GB7TCQNDERLSVBSYFKN5F2YVTY/

「コロナワクチンは感染予防に
ほとんど効果がない」

「オミクロンは重症化せず、
海外ではパンデミックは終わった
との声も聞かれる」

こうした事実を前にしても、
まだワクチン接種に必死になって
取り組んでいるのは、
どこからか強い圧力を
受けているとしか考えられない。

重症化せず、ノド風邪になった新型コロナを
いまだに2類から5類に変更しないのも
外国勢力からの影響があるのでは
と思わせる。

考えてみれば
岸田政権は外相に林氏を選んだり、
デジタル相に河野氏を選んだり、
そいつはダメだろうという
チャイナとズブズブの人間を重用するのも
誰かの言いなりになっているのでは
という印象を受ける。

もし、そうだとすれば、
日本の未来は絶望的に暗い。

 

 

応援のクリックをお願いします。

« 遣唐使より多かった遣日使 | トップページ | 韓国との会談は時間の無駄 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 遣唐使より多かった遣日使 | トップページ | 韓国との会談は時間の無駄 »