フォト

おすすめ本

  • 亡国のエコ
  • お金と経済の仕組み
  • 騙されないための中東入門
  • 安倍晋三回顧録

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月31日 (月)

防衛費増額も財源は増税?

『岸田総理が約束している防衛費の増額の財源について政府の有識者会議で「増税」など国民負担を求めるべきとの意見が相次ぎました。 意見が相次いだのは、今月20日に開かれた防衛力の抜本的な強化を検討するための有識者会議です。 きょう公開された議事要旨によると、防衛費増額の財源について有識者から「むやみに国債を発行してはならない」との意見が出たほか、「その費用も国民全体で広く薄く負担するというのが基本的な考え方。国民の理解が必要」などと、増税を含め国民に負担を求める意見が相次ぎました。 ただ、政府内で浮上している法人税を増税する案については「多くの企業が国内投資や賃上げに取り組んでいる中、企業の努力に水を差すことのないように」との指摘もされています。』
(TBS NEWS DIG 10/31(月) 17:17配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f889c5fe846175a890ed46f67cc8b66feab34f

需要不足を埋めるために、
30兆円の経済対策を打とうとしているのに、
なぜ増税が話題になるのだろう?

いまは国債を財源に充てておいて、
経済が成長して税収が増加したら
財源に悩まされることもなくなる。

増税したらその分が需要減になり、
景気回復の足を引っ張る。

有識者会議というが、
財務省が恣意的に選んだ
イエスマンばかりだろう。

こうやって30年間経済成長を妨げてきたのに、
財務省はまだ分からないのだろうか。

もう、こいつらは本物のアホです。
悪意あるアホの集まりです。

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月30日 (日)

何が起きても不思議ではない

コロナパンデミックも、ウクライナ戦争も、
気候変動はCO2が原因騒動も、
すべて自然発生的に起こったわけではない。

誰かが世界を大混乱に陥れようと
意図的に起こしているのだ。

この11月から来年にかけて、
チャイナが台湾・尖閣への侵攻を
本格化させるのではないか
と囁かれている。

また11月9日の米中間選挙前に
ウクライナでとんでもないことが
引き起こされるのではないか
と心配する人もいる。

コロナも、ウクライナも、気候変動も、
その問題は終息に向かわない。

もし世界が平和や安定を望んでいるなら、
終息に向けて一致協力するはずだが、
そうした動きは見られない。

混乱は次の混乱を呼び、
さらに新たな混乱の種が蒔かれる
というように
混乱のマグマは世界のあちこちで
噴出している。

安倍元首相はなぜ殺されなければ
ならなかったのか?

英首相はなぜ2か月足らずで
辞任に追い込まれたのか?

こうした二つの不思議な大事件も、
その真相に迫ることなく
メディアのニュースから消えていく。

自由を叫ぶ人たちが他人の自由を奪い、
平和を叫ぶ人たちが戦争を引き起こす。

11月以降、こうした混乱が
さらに加速していきそうな気配だ。

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月29日 (土)

総合経済対策29.1兆円に積み増し

『自民党の萩生田光一政調会長は28日、政府による国費の一般会計歳出29兆1千億円の総合経済対策について「人への投資、大学・高専の機能強化、スタートアップ(新興企業)の環境整備などきめ細かく目配りし、物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策としてタイトルにふさわしい内容と規模のものになった」と述べた。党本部で記者団に語った。 総合経済対策の規模をめぐり、財務省は25兆円程度で調整したが、萩生田氏ら党側の働きかけを受けて額は積みあがった。(後略)』
(産経新聞 10/28(金) 18:04配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a26887f29dafdc27ed8d70dff807af41225a76c7

最初からこの金額が
財務省の落としどころだったという声もあり、
これでは足りないという声もあるが、
とりあえず昨年並みの金額を
確保したというところだろうか。

第3次世界大戦はもう始まっている
ともいわれる状況なのに、
日本では政治家と財務省が
チマチマとした予算規模の駆け引きで
盛り上がっており情けない。

こんなことくらい政治家の鶴の一声で
なぜ決められないのだろう?

外国企業に支払うコロナワクチンの金額は
天井知らずに積みあがるのに、
日本国内の経済・社会に貢献する予算は
徹底的に絞られる。

自衛隊は弾薬すら不足しているようで、
他国が攻め入ってきたとき、
本当にわが国は戦えるのだろうか?

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月28日 (金)

鈴木財務相の大嘘

『鈴木俊一財務相は28日の臨時閣議後の記者会見で、自民党での議論を軽視して総合経済対策の規模を決めようとしたと批判が出ていることに関し、「与党の議論を無視して財務省の考えを押し通すということは毛頭考えていない」と釈明した。鈴木財務相は26日、自民党政調全体会議の最中に岸田文雄首相と会い、対策取りまとめへ調整していたとして党内から批判が出ている。』
(JIJI.COM 10/28(金) 21:42配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/29888ce4c7cfadc80eb37395c8b4335475b86e7b

鈴木財務相は、自民党の議論を無視する気は
毛頭ないと釈明しているが、
ではなぜ財務省から出た総合経済対策の規模を
岸田首相に伝え、それで押し通そうとしたのか。

首相も財務大臣も財務省のイエスマンだから、
自民党も国民も無視し、
総合経済対策の規模を昨年以下に
抑えようとしたのではないか。

いま日本はコストプッシュ型のインフレだが、
景気は全く良くなってはおらず、
国民貧困化による需要不足はつづいている。

この需要不足を埋め、景気を下支えしなければ
日本経済はさらに沈んで行ってしまう。

財務省は日本経済を破壊しようとする
反日組織であることを認識し、
財務省を圧倒する政治パワーを
今こそ見せてもらいたい。

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月27日 (木)

新たな変異株が猛威をふるう?

『コロナウイルス感染の「第8波」到来が懸念される中、海外では、新たな変異株が猛威をふるっています。
シンガポールなどで流行しているのが、「グリフォン」と呼ばれる「XBB」。オミクロン株の新たな変異株です。感染が拡大しているシンガポールのレオング・ホエ・ナム医師は「グリフォンは今、コロナ感染者数の50~60%を占めている。悪い知らせだが、日本でも非常に速く拡大すると確信している」と言います。
アメリカを中心に拡大している「ケルベロス」と呼ばれる変異株と共に、世界で猛威を振るう2つの変異ウイルス。一体どのような特徴を持っているのでしょうか?(後略)』
(めざまし8 10月27日放送)
https://www.fnn.jp/articles/-/436581

シンガポールで「グリフォン」
米国で「ケルベロス」というオミクロン株の変異株が
猛威をふるっているという。

猛威をふるっていると言いながら、
新型コロナの陽性者が
激増しているという話ではない。

シンガポールや米国の陽性者のうち、
これらの変異株の割合が
増加しているという話らしい。

ところで、シンガポールの医師が、
『日本でも非常に速く拡大すると確信している』
などと根拠なく断定する理由は
何なのだろう?

と思ったが、
(めざまし8 10月27日放送)というのを見て、
アホなテレビが煽っているだけ
ということで腑に落ちた。

後半の記事には
『名古屋工業大学・平田晃正教授の東京都の新規感染者数予測データによると、2023年1月を過ぎたところで第8波のような波がくると予測されています。
しかし、これはあくまでも、「新たな変異株の流行などは考慮していない」上での予測になります。』とも書かれている。

いま変異株が猛威をふるっている
という話をしながら、
第8波の到来が来年の1月過ぎとは、
理屈が合わない。

しかも「新たな変異株の流行などは
考慮していない」という。

新たな変異株の流行なしに
第8波とやらが来るものだろうか?

それにしてもテレビというのは、
ここまでデタラメなニュースを
流すものなのか?

まともに取り上げた
僕がバカでした。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月26日 (水)

日本を未来永劫成長させない

『政府の税制調査会できょう、「消費税」に関する議論が行われ、参加した委員から「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」として、中長期的な視点で消費税の引き上げについて議論すべきとの意見が相次ぎました。令和4年度の歳入の内訳をみると、「消費税」は「所得税」や「法人税」と並び、歳入の2割を占める重要な財源です。(後略)』
(TBS NEWS DIG 10/26(水) 11:23配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9d16d4de22d1feda9c998992692bcbe427f0695

欧米先進国は、
この30年でGDPを2~3倍に伸ばし、
税収も拡大したが、
日本は経済が停滞したことで
税収も伸びなかった。

他の先進国がGDPを2~3倍に伸ばしたのに、
なぜ日本だけが経済成長しなかったのか。

それは日本が少子高齢化になったからでも、
他国と比べて労働効率が悪いからでもない。

日本経済が成長しようとすると、
財務省と日銀が金融を引き締めたり、
財政出動を抑えたり、増税するなどして
成長の芽を摘んできたからである。

安倍政権でも、
アベノミクスで経済が好調に転じたところで
2度の消費税増税を強行し、
景気拡大は実現されなかった。

消費税増税をしたのは安倍政権じゃないか
と思われるかもしれないが、
もし安倍政権が消費税増税を廃止していたら、
「もり・かけ・さくら」より
もっと大きなスキャンダルが
安倍政権を襲っていただろう。

消費税を増税すると、
その分、国民の可処分所得は減少し、
国民の需要が減るから企業は供給を絞り、
設備投資を行わなくなり、
経済は停滞する。

国民の需要が減少したときは、
政府がその減少分を埋めなければいけないが、
政府は国の赤字1000兆円のプロパガンダで、
緊縮財政を続けている。

この30年の間には政府が財政出動し、
景気が上向く気配の時もあったのだが
そんな時は日銀が金融を引き締め、
お金を借りにくくし、
企業の設備投資を抑えるとともに、
円高で輸出競争力も減退させた。

財務省・日銀は、
この「増税」「緊縮財政」「金融引き締め」を
巧みに操作することで、
失われた30年をつくり出してきた。

いま政府税調が減税ではなくて
消費税増税の話をしているということは、
今後も日本を経済低迷の状態にしておこう
ということだろう。

あと10年も経済の低迷が続けば、
日本はGDP3位の座からも転落し、
未来永劫立ち直れなくなる。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月25日 (火)

マスクは場面に応じ適切な着脱を

『屋外では季節を問わず、
マスクの着用は原則不要です。
ただし、人との距離が2m以内で
会話をする場合はマスクを着用。』
(厚労省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

1. 道を歩いていたら、向こうから知人が来る。
すぐにマスクを着け、知人としばし会話。

2. 道を歩いていたら、向こうから知人が来る。
2m以内に近づかないよう知人を制止し、
しばし会話。

厚労省の『マスクの着用について』によると、
屋外ではマスクの着用は原則不要だが
知人と出会った場合には、
上記の1.2のいずれかの対応が必要になる。

こんな面倒なことやってられないから、
みんなマスクを着けっぱなしにしているのに。

厚労省のホームページには
『基本的な感染対策はメリハリをつけましょう。』
とある。

これを僕なりに翻訳すると、
「バカな国民がただ道を歩いているだけの時も
マスクをしているから、
外国人から変な目で見られるじゃないか。
俺たちが言っているように屋外では場面に応じて
着けたり外したりするんだよ。
メリハリをつけるの。メリハリを!」

これがわが国の政府・厚労省なのだ。

 

 

応援のクリックをお願いします。

英国初のインド系首相誕生

『イギリスのトラス首相の後任となる与党・保守党の新しい党首に、スナク元財務相が選ばれた。スナク氏は24日中にも首相に就任する。 スナク氏は、2020年に39歳の若さで財務相に抜てきされたが、2022年7月に辞任してジョンソン前首相退陣のきっかけとなった。 インド系のスナク氏は、イギリス史上初めてのアジア系首相となる。』
(FNNプライムオンライン10/24(月) 22:01配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/32e92e65b0c57013a77d969c877318cdfe798151

トラスに負けたスナクが
無投票で新首相になるというのが
とても違和感がある。

ブレグジット派が追い出され、
グローバリスト勢力が再び権力を握った
ということになるのだろうか。

無投票での勝利とは
いかにもグローバリストが
考えそうなことだ。

ブレグジットは英国民によって
選ばれた政策である。

日本でも、米国でも、英国でも、
国民の多くが望んでいる政策は
実現されないのだろうか。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月23日 (日)

新型コロナ死のリアル

『交通事故で搬送先の病院でお亡くなりになられた患者に、抗原検査を実施。 約20分経ち、陽性判定との結果。 医者が私のところに来て、「診断名書くよ」と。 (診断名を医師から記載してもらわないと救急車は病院を引き揚げられません。) 私は診断名を何度も見返した。 初期診断名「covid19死」』
(IKE氏のツイートより 午後7:57 · 2022年10月22日)
https://twitter.com/ikeikeike0812/status/1583774577062125574

餅をノドに詰まらせて死亡された老人が
新型コロナ陽性であれば
コロナ死にカウントされるらしい。

交通事故の場合も同様であるということを、
話としては聞いていたが、
実際のケースがリアルに証言されているのは
初めて目にした。

しかしながら、誰が見てもこの死亡診断は
異常だろう。

こんなバカなことを厚労省が命じ、
医師たちは真面目に従っているのだろうか?

いずれにしても、コロナ死亡者の実際の数字は
発表されているよりはるかに少ないことは
確かなようだ。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月22日 (土)

崩壊するわが国の司法

平成9年に起きた神戸の児童連続殺傷事件で逮捕された当時14歳の少年に関するすべての事件記録が廃棄されていた問題で、平成16年に佐世保市で起きた小学6年生の女子児童殺害事件でも、補導された同級生の女子児童に関する事件記録が廃棄されていたことが、長崎家庭裁判所への取材でわかりました。裁判所は「経緯などは調査中」としています。
(NHK NEWS WEB 10月21日 11時20分〈一部抜粋〉)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20221021/5030016329.html

世間を震撼させた神戸市須磨区の
連続児童殺傷事件の事件記録をはじめ、
様々な重大事件の事件記録が経緯不明のまま
廃棄されているという。

これは司法の世界に入り込んだ
左翼裁判官の無法な振る舞いを、
裁判所がコントロールできなくなっている
ということではないだろうか。

そもそも重大事件の事件記録が廃棄され、
その経緯などが「調査中」とは
どういうことか?

重大事件の記録を廃棄した経緯や理由が、
書面やデータで残されていない
などということは、
常識では考えられない。

最近では、残忍なレイプ事件が、
理由も明かされず
不起訴になるケースも多発しており、
検察官や裁判官の裁量一つで
重大案件が処理されているように
感じられる。

そこにはチェック機能といったものは
まったく働いていないかのようだ。

起訴や裁判、裁判記録といったものが、
個人の裁量で自由に処理されてしまって
良いものだろうか。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月21日 (金)

英首相6年で4人辞任

『トラス英首相の辞意表明を受け、与党・保守党政権下の2016年からの約6年間で、4人の首相が辞任することになる。欧州連合(EU)離脱を巡る党内分裂やロシアのウクライナ侵略に伴う物価高騰に翻弄され、短期間での首相交代が続く。新党首の選出で政治の混迷から脱却し、長期政権を築けるか注目される。』
(産経新聞 10/21(金) 19:44配信〈一部抜粋〉)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2b00368b395e356519112798c26c554aa6ede43

首相が6年で4人も辞任するというのは
第一次安倍政権後の
福田康夫・麻生太郎・鳩山由紀夫・菅直人・野田佳彦と
4年余りで5人もの首相が辞任した
日本を思わせる。

英国の混乱は、ブレグジットからの
グローバリスト勢力の巻き返しによるもの
と考えられるだろう。

米国ではアメリカ第一主義を唱えた
トランプ大統領が不思議な形で選挙に敗れ、
日本では30年に及ぶ経済の低迷と
意図的な移民の送り込みにより、
歴史と伝統ある日本という国が
破壊されつつある。

プーチンという強いリーダーにより
固い結束を保ってきたロシアも、
長引くウクライナとの軍事衝突により、
解体されようとしている。

グローバリストたちは
国境の垣根を取り払い、
ヒト・モノ・カネの移動を自由にし、
そうして色も形もなくした
国家の集合体である世界の上に
君臨しようとしている。

米国をはじめとして
英国・日本・ロシアといった
独自の文化と力を持った国は
邪魔なのだろう。

ヨーロッパはユーロで雁字搦めにされ、
米国は国民が分断され国内がガタガタ、
ロシアは虎の子の天然資源を狙われ、
日本もお得意のモノづくりを奪われて
迷走している。

11月9日の米中間選挙が
天下分け目の戦いとなるのだろうが、
ここで大きな変化がなければ
世界の混乱は加速するだろう。

日本も岸田政権では
何の期待も持てない。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月20日 (木)

総理は国葬してほしいですか?

『辻元氏は岸田文雄首相に対し、世論が分断された国葬について質問。「説明が足りていなかったのでは」などと問う中で「総理はご自身、将来国葬して欲しいですか」と聞いた。岸田氏は「してもらう、してもらいたい。そういう次元の話ではない。その時の内閣が国としてどう対応するか、内閣の責任で判断すべきことだと思います」と答えた。』
(日刊スポーツ 10/19(水) 14:02配信〈一部抜粋〉)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd069b13c0bfb15ceea6db2d4f79b99dd364f85d

重要課題が山積している今、
国会でこんなくだらない
質疑をしている場合だろうか?

立憲民主党をはじめとする反日野党は、
日本の政治を前に進めないためだけに
活動しているとしか思えない。

こんな政党に投票する人が
なぜいるのだろう。

理解に苦しむ。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月19日 (水)

フジ伝統のキムチ鍋No.1!

『10月17日に放送された情報番組「ポップUP!」(フジテレビ系)にて、「人気の鍋スープ」売り上げベスト5を紹介。その結果が、ネットで物議を醸している。
「番組では、食品メーカー『モランボン』が販売する全41種類の鍋用スープのうち、売り上げベスト5をクイズ形式で出題。そして、しお系、しょうゆ系、みそ系、とんこつ系など定番の味が並ぶ中、第1位に輝いたのはキムチ味の鍋スープでした」(テレビ誌記者)
するとネットでは、このランキングに対し「またやりやがったなフジ!」「キムチ鍋だけ特別扱いのフジテレビの伝統が炸裂している」「やっぱりぶっこんできたか」と異を唱える声が殺到する事態に。どうやら視聴者は、約10年前に放送されたバラエティ番組「笑っていいとも!」(フジテレビ系)の騒動を思い浮かべたようだ。(後略)』
(アサジョ 2022/10/18 10:45)
https://asajo.jp/excerpt/155750

個人的な話で申し訳ないが、
僕は家庭でも、会社の宴会でも、友人との飲み会でも
「キムチ鍋」というものを食べたことがない。

『モランボン』鍋スープで検索すると、
アマゾンでは「キムチ・チゲ用スープ」
というのがメインで出てくる。

『モランボン』の売り上げ調査なら、
「キムチ味」が上位に来ても不思議はないが、
『モランボン』で調査をするところが
いかにも「フジ」らしい。

僕は「キムチ」を食べないから、
「キムチ鍋」も食べない。

食べたいとも思わない。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月18日 (火)

迷惑な反日外国人旅行者

『靖國神社境内。大声が聞こえて駆け付ければこの状況。何故取り押さえられているかは判らぬも、駆け付けた警察官の本人への尋問を聴くと中国人との事。本日は靖國神社秋季例大祭。』
(保守速報 2022年10月18日11:00 )
https://hosyusokuhou.jp/archives/48935095.html

外国旅行のマナーを知らず、
ところかまわず暴れまわり、
風俗店では性病を撒き散らす、
迷惑この上ない反日外国人旅行者を
何とかできないものか?

そうした旅行者が増えれば、
観光地で働く人たちも
笑顔でおもてなしとは
言っていられなくなる。

利益と不利益をはかりにかければ、
どうすべきかは明確だろう。

 

 

応援のクリックをお願いします。

岸田はもうアカンね

『岸田文雄首相は17日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大長期化を踏まえ、マスク着用について「メリハリをつけて場面に応じた適切な着脱に努めていただきたい」と呼び掛けた。屋外でのマスク着用は原則不要という基準を改めて説明した上で「引き続き広報に努めていく」と強調した。』
(THE SANKEI NEWS 2022/10/17 11:08)
https://www.sankei.com/article/20221017-SW2NUYESRNICNJA7VPH4WAPU3M/

「メリハリつけてマスク着脱を」
などと言うだけで、この男は
国民の行動を変えられると
本気で思っているのだろうか?

外出すれば、乗り物やコンビニなど
さまざまなところでマスク着用を
求められる。

マスクを頻繁に着脱するくらいなら
着けたままの方がラク、
というのが国民の本音だろう。

なぜ、さまざまなところで
マスク着用を求められるかといえば、
コロナが軽いのど風邪になっても、
エボラ出血熱やペストと同じ
指定感染症2類相当(1類扱い)に
指定され続けているからだ。

ここを変えない限り、
電車も、コンビニも、スーパーも、
客にマスク着用を求めざるを得ない。

スポーツジムでは今もマスクをして
有酸素運動を行わせている。

コロナに感染したと分かったら
今も隔離を求められる。

2類相当(1類扱い)を5類に変えれば
コロナ騒動は一瞬にして解決するが
そこを変えない限り
この馬鹿げた騒動は永遠に
解決しないのだよ、岸田くん。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月16日 (日)

今頃?コロナワクチン実態調査

『新型コロナウイルスワクチンを接種した後に頭痛や手足のしびれといった症状が長期間続く事例が報告されていることを受け、厚生労働省が実態調査を計画していることが16日までに分かった。これまでに因果関係があると判断されたものはないが、情報を集めて共有し、診療に活用してもらう方針だ。ワクチンの接種後に発熱や頭痛などの副反応が起きたとしても、1週間以内に収まるケースがほとんどだ。一方で、体調不良が長引いている人もいる。複数の医療機関を受診しても原因が分からず、日常生活に支障を来している人もおり、国会ではさらなる対応を求める声が上がっていた。』
(KYODO 10/16(日) 19:33配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56245b947fc6b3edd4f2aa4d6ead9fc5f2d7236

コロナワクチンを接種した後に、
重篤な副反応が長期間続き、
複数の医療機関を受診しても
ワクチンの副反応ではないと言われ、
途方に暮れるケースが多数報告されていた。

しかしながら、厚労省は今頃になって、
その実態調査を「計画」しているという。

何という呑気な対応だろうか?

厚労省はコロナワクチンのセールスマンとなり、
国民の健康には関心がないかのようだ。

いま「計画」している段階だから、
実態調査の実施はさらに先だろう。

重篤な副反応が目立っているのだから、
ワクチン接種はいったん中止し、
実態調査で安全が確認されてから
再開してはどうか。

特に5歳から11歳の小児に対する
コロナワクチン接種も推奨されているようだが、
回復不可能な副反応が出てからでは
取り返しがつかない。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月15日 (土)

マイナンバーカードの何が問題?

『(前略)特別永住者などで住民票上に「通称名」を持つ方の場合、通知カードやマイナンバーカードには、現行の健康保険証などのように通称名のみを記載することはできず、本名と通称名が併記されることになります。したがって、国籍や本名を勤務先などに伏せておくことが難しい状況となり、特別永住者などの帰化申請が急増していると言われています。また、外国人が永住権取得や帰化の申請をする際には「素行が善良であること」が要件の一つとなっていますが、これには納税義務等の適正な履行も含まれ、マイナンバーの導入により、これまで以上に効率的に税金や社会保険料等の納付状況が確認されるため、未払いがある場合には、審査に悪影響を及ぼすので注意が必要です。』
(SECOM 2016.11.17更新)
https://www.secom.co.jp/business/mynumber/about/foreigners.html

現行の健康保険証には、
在日外国人の場合、「通称名」だけを
記載することができるんですね。

だから、国籍や本名を勤務先などに
伏せておくこともできたようです。

マイナンバーカードには
本名と通称名が併記され、
マイナンバーの導入により
税金や社会保険料等の納付状況も
確認しやすくなるようです。

写真の入らない健康保険証が
マイナンバーカードに変わることで、
問題化している健康保険証の
不正使用もしにくくなります。

共産党などが反対しているようですが、
何が問題なんでしょう?

 

 

応援のクリックをお願いします。

東京23区火葬場中国資本傘下に

『東京23区に火葬場は9カ所ある。7カ所が民営で、そのうち6カ所を運営するのが「東京博善」だ。安倍晋三元首相が荼毘に付されたのも東京博善の「桐ケ谷斎場」だった。皇族と縁の深い「落合」や「代々幡」なども管轄する東京博善が、今夏から、中国系企業に様変わり。葬儀業界は不測の事態に見舞われることとなった。(後略)』
(デイリー新潮 2022年10月13日)
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/10131040/?all=1

火葬場まで中国系企業に
買われているんですね。

火葬場を運営する「東京博善」は
葬儀事業に手を出さず、
業者との間で棲み分けができていたが、
今年7月から、
葬儀も執り行えるようになったという。

その結果、月3000万円前後だった
「東京博善」での売上が、一気にゼロに
落ち込んだ葬儀業者もあるようだ。

東京23区に住む人々は、
人生の最後も中国系企業に委ねることに
なるのだろうか。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月14日 (金)

政府はどこまでバカなのか?

『政府は13日、今冬の新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備えた対策を発表した。発熱した場合、重症化リスクの低い人にはまず自主検査し、できるだけ発熱外来は受診せず解熱鎮痛薬を飲んで自宅療養することを促す。国民にコロナの抗原検査キットと薬を事前購入しておくことを呼びかけた。(後略)』
(朝日新聞デジタル 10/13(木) 18:00配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/85e4a1449d1c33e5b6be102aab679b3b09a8098c

コロナとインフルはウイルス干渉により
同時流行はしないと言われている。

万が一、同時流行したとしても、
病院が適切に対応すれば
何の問題もないはずだ。

そのためには、一刻も早くコロナを
指定感染症の2類相当(1類扱い)から
インフルと同じ5類へ変更することだ。

それをしないで、コロナ患者を
隔離のために自宅に閉じ込めたら
思わぬ不幸を招くだろう。

上記の記事では、
『発熱した場合、重症化リスクの低い人には
まず自主検査し、できるだけ発熱外来は受診せず
解熱鎮痛薬を飲んで自宅療養することを促す。』
とある。

要するにコロナは
『解熱鎮痛薬を飲んで自宅療養する』
程度の病気ということだろう。

しかしながら、
風邪は万病のもとと言う通り、
コロナもインフルも
こじらせてしまったら
重病になる可能性がある。

政府はコロナ患者を
普通通り医師に診察させるために、
エボラ出血熱やペストと同じ扱いを
即座にやめるべきだ。

それが一人でも多くの国民を救う
唯一の道である。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月12日 (水)

日本に外国人は要らない

脅迫事件で逮捕・勾留の韓国籍の社長、体調不良で病院に護送中「おまえを殺すからな、仲間がいる」と警官を脅して再逮捕
(HBC北海道放送 10/12(水) 9:57配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/453b998ef9d75f4dc902ae8e8aae1b838f9fd565

女湯でカード盗み、不正使用か 中国籍の職業不詳周瑜(47)ほか男女5人逮捕、被害総額1億円超
(JIJI.COM 2022年10月12日12時45分)
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022101200606

中国人が池袋の飲食店で大暴れ
(保守速報 2022年10月11日13:44 )
https://hosyusokuhou.jp/archives/48934804.html

(朗報)最大のインバウンド相手国だった中国は出国の制限を続けていて、海外旅行を見通せない状況
(テレ朝NEWS 10/11(火) 6:19配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/403d77677a161072cad7c0663b6d1cd9a8c29881

欧米を見ていれば、
外国人移民を大量に受け入れた国が、
犯罪の増加、福祉へのただ乗りなど
国家の変質、混乱に苦しんでいることは
よく分かるだろう。

こうした海外の状況を見ながら
周回遅れの日本が、
なぜ外国人の受入れに
狂奔するのか。

日本を破壊し、さらに民度の低い
犯罪多発国家にしたいのか。

日本は今危険水域を
超えつつある。

 

 

応援のクリックをお願いします。

ビザなし再開で訪日韓国人急増

『日本政府が11日から短期滞在ビザ(査証)の取得免除や外国人の個人旅行の受け入れ解禁など新型コロナウイルスの水際対策を緩和した。航空業界関係者によると、大部分の日本路線は満席に近いほど予約率が高いことが分かった。(中略)
また、旅行会社ベリーグッドツアーは10月の日本旅行出発者数が3664人で、9月に比べ3倍以上増えたと明らかにした。同社関係者は「ビザなし旅行再開に伴い日本旅行の需要が急速に回復している」とし、「今冬の日本旅行の需要は日本製品不買運動前の水準をほぼ回復するとみられる」と説明した。』
(聯合ニュース 10/11(火) 16:15配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7616d2fca7b5f97b93ce06370389c65f220cfeda

反日国からの旅行者が増えて、
観光業に携わる現場の人々は
本当にうれしいのだろうか?

ホテルや旅館などで
様々なトラブルがあったという記事を
いくつか読んだことを覚えているし、
京都で舞妓さんが
旅行者からしつこく絡まれる
といったこともあったようだ。

これまで外国人の個人旅行など
厳しく制限してきたのに、
いきなりビザの取得免除まで
行うべきだろうか。

国内では全国旅行支援がスタートし、
さらに海外からの個人旅行の受入れを
解禁するなど旅行者を一挙に増やし、
現場は混乱しないのだろうか。

閑古鳥が鳴いていた観光地に
国内外から一斉に観光客が押し寄せる。

現場のことを考えても
もう少し段階を追って
観光客の増加をはかった方が
スムーズに対応できるように
思うのだが…。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月10日 (月)

マスクひとつ手本を示せない首相

『3連休の最終日、観光地では、マスクを外して楽しむ人の姿が見られた。 一方、岸田首相は、屋内でもマスクを外す異例の対応を見せた。(中略)
10日、鹿児島県を訪問した岸田首相は、和牛日本一を決める大会に出席した。 表彰状を授与する際には、終始マスクをつけていたが、室内で和牛生産者と車座で対話する際には、マスクを外していた。 会場にはパーティションが設置されていたが、マスクを着用せず会話するのは異例だという。(後略)』
(FNNプライムオンライン 10/10(月) 19:24配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/57258fafbbeafea6e32c9a9c586f5291ac95feec

岸田首相は鹿児島で
和牛日本一を決める大会に出席した際、
屋外で表彰状を授与する際にはマスクを着用し、
室内で和牛生産者と車座で対話する際には
マスクを外していたという。

これは先日の国会でマスク着用について、
「世界と歩調を合わせた取り組みをする」
という自らの発言を意識したものだろう。

しかしながら、それは屋外では終始マスクを
着用し、屋内で対話する際にはマスクを外す
という支離滅裂なものだった。

こういう岸田首相を見ていると、
この人は考えて行動しているのだろうかと
心配になる。

どうしていいかわからないが、
最初はとりあえず無難にマスクを着用し、
途中から「マスクは世界と歩調を合わせる」
と自分が国会で言ったことを思い出し、
室内に移ってからマスクを外した
といったところだろうか。

物事はシンプルにしないと、
多くの人の行動を変えることなど
できないと思う。

マスクは原則不要とし、
風邪気味で体調の悪い人や
基礎疾患がある人などは
マスクを着用するというふうに
すればいいのではないか。

その理由としては、
オミクロン株になってコロナで
重症化する人が少なくなったこと。

マスクでは完全にウイルスを
防ぐことができないことなどを
明確にすればいいだろう。

首相がデタラメに
マスクを着けたり外したりするのは
余計に国民を混乱させるだけだ。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月 9日 (日)

大学生にも生活保護の勘違い

『受給対象外の大学生にも生活保護を受給できるよう求める署名活動が、インターネットで広がっている。虐待などが原因で親からの支援に頼らず自力で進学したものの、困窮して退学する学生が少なくないからだ。署名の呼びかけ人でNPO法人「虐待どっとネット」(大阪市)の代表理事中村舞斗さん(33)も、そうした一人。仙台市の弁護士と連携し「生まれた環境で将来の選択肢が狭められてはならない」と訴える。(後略)』
(河北新報 2022年10月9日 6:00)
https://kahoku.news/articles/20221008khn000035.html

生活保護は最後のセーフティネット
といわれる。

生活に困窮して、
助けてくれる家族や親戚もなく、
進退窮まったときに
国から保護してもらえる制度だ。

大学生がお金の心配なく
大学生活を送るための制度とは
根本的に違う。

困窮する大学生には奨学金を
充実させることが必要だ。

現在は国内の学生への奨学金が
金利が付くローンのように変質しているが、
これを留学生に対するものと同様、
返済不要の奨学金や、
少なくとも金利の付かない制度へと
再整備すべきだろう。

また困窮する学生のために
新たな制度を創設することも考えられる。

しかしながら困窮学生に生活保護の受給を
というのは生活保護の趣旨からいって
あり得ない考え方だと思う。

 

 

応援のクリックをお願いします。

安保理改革って何するの?

『岸田首相は7日午前の参院本会議での代表質問で、国連安全保障理事会の改革について「実現に向けた行動を開始するべき時を迎えている」と述べ、日本として主導的な役割を果たす考えを改めて示した。安保理を巡っては、常任理事国の中露両国による拒否権行使など機能不全が指摘されている。首相は「国連の信頼を回復するため機能強化が必要だ」と強調した上で、「関係国とよく意思疎通して、早期に進展を得られるよう引き続き努力していく」と訴えた。(後略)』
(読売新聞オンライン2022/10/07 13:22)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221007-OYT1T50144/

岸田文雄という男は、
「新しい資本主義」とか、「日本主導の安保理改革」とか、
壮大で、中身のない話が得意なようだ。

上記の内容は、9月21日の国連総会における
一般討論演説で最初に訴えたものだ。

そもそも国連は、旧連合国が中心で、
日本に対しては敵国条項すら残っており、
その安保理改革を日本主導で行うという話を
他国はどのような思いで聞いただろう。

できもしないことを吹聴する人間は
国際舞台では信頼されない。

日本ではどんな馬鹿なことを言っても
冷たくスルーされるだけかもしれないが、
この男は国際舞台で話をさせては
いけないタイプの人間だと思う。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月 7日 (金)

マスク着用ルールを検討するバカ

『岸田文雄首相は6日の参院本会議の代表質問で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスク着用について「感染拡大の可能性やウイルスの変異の可能性に留意しながら、マスク着用のルールを含めた感染対策を検討する」と述べ、海外と歩調を合わせたルール作りを進める考えを示した。英国のエリザベス女王の国葬などで参列者はマスクを着用しておらず、日本との違いが話題になっていた。』
(THE SANKEI NEWS 2022/10/6 12:23)
https://www.sankei.com/article/20221006-KRDP3OMUZFP25JWQILO2NLWVIE/

日本国民が屋外でも
無意味なマスク着用をやめないため、
岸田総理はマスク着用のルールを
検討するという。

世界に歩調を合わせるなら、
マスクは原則不要とすべきだ。

日本国民がマスク着用をやめないのは、
新型コロナの恐怖をマスメディアが
必要以上に煽り続けたことと、
マスクの効果が限定的であることを
周知しなかったことによる。

新型コロナがのど風邪に過ぎなくなって、
世界では日常を取り戻すことに
重点が置かれるようになったが、
日本では死者が~、重症者が~と
いつまでもデタラメを流し続けた。

また、マスクをしても感染することは、
ほぼ全国民がマスク着用を続けながら、
日本が新規陽性者数世界一に
なったことでも明らかなのである。

マスクは新型コロナ感染者が
咳き込むことによるウイルス飛沫の飛散を
防止する効果はそれなりにあるだろうが、
ウイルスの吸入を防ぐことはできない。

そうした事実を周知することと、
コンビニ・スーパーや飲食店、電車内などで
マスク着用のお願いを一切
やめることだ。

そして、新型コロナを
指定感染症の2類相当(1類扱い)から
インフルエンザと同じ5類に
変更すること。

新型コロナ感染症を怖ろしい病気に
位置付けている限り、
日本国民はマスク着用を
やめられないだろう。

 

 

応援のクリックをお願いします。

日韓首脳が25分の電話会談

『岸田文雄首相は6日夕、北朝鮮の度重なる弾道ミサイル発射を受け、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と約25分間電話会談した。抑止力を高めるため日米同盟や米韓同盟に加え、日米韓3カ国の安全保障協力の重要性についても確認した。両首脳の電話会談は5月の尹氏の大統領就任後、初めて。いわゆる徴用工訴訟問題などで日韓関係は悪化していたが、北朝鮮の脅威レベルが一層高まる中、首脳間で一定の連携を図った。(後略)』
(THE SANKEI NEWS 2022/10/6 20:00)
https://www.sankei.com/article/20221006-FCC7HSM42NJWHGGWATELEOGKME/

昨日の続きになるが、
日韓首脳電話会談は韓国の発表通り
行われたようだ。

応募工問題で日本側が受け入れ可能な解決案が
韓国側から示されない中で、
これまで日本は首脳会談に慎重だったのだが、
信念も何もない岸田総理だけに
韓国のペースに乗せられてしまったのだろうか。

通訳を通して25分間という短い会談が、
内容のなさを物語っているが、
韓国側は会談を行ったという事実が
重要なのだろう。

それにしても北朝鮮がミサイル発射を
繰り返したからといって、
日韓が電話会談をすることで
北朝鮮に何か影響を与えるものだろうか。

北朝鮮に対抗して
韓国が発射した弾道ミサイル1発が
自国基地内に墜落したそうだが、
こんなレベルの軍隊と連携して
日本にとってプラスになるのか?

驚くべきことに、そのミサイルは
なんと逆方向に飛んだという。

まあ米国の顔を立てる意味で
25分間の電話会談に応じたというなら
仕方がないような気もするけれど…。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月 5日 (水)

反日韓国と何を連携するのか?

韓国大統領府は5日、岸田文雄首相と尹錫悦大統領が6日午後に電話で会談すると発表した。4日の北朝鮮による弾道ミサイル発射を踏まえた対応。両首脳は、日本上空を通過する形での発射を非難した上で、北朝鮮の完全な非核化に向け、日韓で連携して対応する方針を確認したい考えだ。 首相は4日にバイデン米大統領と電話会談し、北朝鮮の弾道ミサイル発射は、国際社会の平和と安定への重大な挑戦だとの認識を共有。尹氏とも意思疎通を図ることで、日米韓の結束をアピールする狙いがありそうだ。 日韓首脳の対話は、9月に米ニューヨークで非公式に「懇談」して以来となる。』
(KYODO 10/5(水) 18:14配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a04ce4cb2e0fecc4c0966a306f974e1065f1a58

このニュースは、
韓国大統領府が発表したものを
共同通信が伝えているに過ぎないことに
注意したい。

日本政府が発表したものでは
ないのだ。

そもそも韓国は反日であり、
日本を貶める活動を積極的に行い、
いまだに日本固有の領土を占領している
敵対国であることを忘れてはならない。

そんな国と何をどのように
連携しようというのだ?

何にしても韓国と連携すれば
足を引っ張られるのが落ちで、
日本にメリットは何もない。

親韓媚中の林外相・岸田首相の動きには
十分に注意する必要がある。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月 4日 (火)

安倍氏慰霊碑残さず奈良市判断

『安倍晋三元首相の銃撃事件の現場に慰霊碑などの記録を一切残さないという奈良市の決断に、地元住民からは賛否の声が上がった。「世界の要人が現場を訪れたら驚かれる」などと識者からは強い批判も出た。(後略)』
(産経新聞 10/4(火) 21:09配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ec31c374f3f7bc2581d2b15687f982f9f0d6fd6

現場は道路に整備されるという。

国葬義を行った元総理の暗殺現場に
慰霊碑などの記録を一切残さないという
奈良市の決断には強い違和感を覚える。

不気味に沈黙する奈良県警といい、
奈良の異様さが際立つ。

奈良市は安倍元総理の暗殺事件があった
という事実を消し去りたいのだろうか?

主な反対意見
〇教科書に載るレベルの事件。後日談で語れるよう、現場周辺の邪魔にならない場所に慰霊碑があってもよかったのでは
〇慰霊碑を建てないというのは、追悼に訪れた人たちに対して不親切すぎる。現場が車に踏まれるということも抵抗がある。何もないのは風化しかねず、考え直すことも必要なのでは
〇日本がテロに屈しない国だと国内外に示すという意味でも、モニュメントは設置すべきだ。絶対におかしい(門田隆将氏:作家)

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月 3日 (月)

岸田はやはりバカでした

『岸田文雄首相は3日の所信表明演説で、新型コロナウイルス対策でのマスク着用について「引き続き、屋外は原則不要だ」と強調した。海外で「ノーマスク」の国が増え、国内でも「いつになったら外せるのか」との声が強まっている。政府は、新型コロナと季節性インフルエンザの同時流行への警戒から、「ノーマスク」への完全移行は時期尚早とするが、国民の不満を和らげるためにも「屋外でのマスク外し」を徹底したい考えだ。(後略)』
(毎日新聞 10/3(月) 20:01配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e0a22c8d8d2893075a3bc6d58aedd5f3b0fc5c9

岸田は国民がなぜマスクをし続けているのか、
その理由が分かっているのだろうか。

それは言うまでもなく、
コロナが指定感染症の2類相当(1類扱い)に
指定され続けているからだ。

のど風邪に過ぎなくなったコロナを、
今もエボラ出血熱やペストと同じように
扱わなければならないのである。

だから、コンビニでも、スーパーでも、
デパートでも、ホテルでも、電車内でも、
あらゆる場所でマスク着用が求められる。

家を出るときはマスクを外しても、
電車内や、コンビニや、会社内や、食堂や、
結局どこへ行ってもマスク着用を
求められるのである。

これなら、マスクを着けたり外したりするより、
ずっとマスクをしている方が
面倒くさくないと思ってしまうだろう。

なぜ、のど風邪がエボラやペストと同じ
指定感染症2類相当(1類扱い)なのか。

このバカげた指定を変更しない限り、
国民はマスクを外したいと思っても
外せないのである。

 

 

応援のクリックをお願いします。

三年目のオオカミ少年

『過去2シーズンは感染報告が低水準で推移したインフルエンザだが、今シーズンは早期流行や新型コロナウイルスとの同時流行への警戒感が強まっている。流行予測の指標となるオーストラリアでインフル流行が確認され、国内の抗体保有率も低下しているためだ。専門家は今月から本格化するインフルのワクチン接種の重要性を指摘し、「政府や自治体は発熱時の受診の流れなどを改めて整理し、周知する必要がある」と強調した。(後略)』
(THE SANKEI NEWS 2022/10/2 17:36)
https://www.sankei.com/article/20221002-QLNLFDLCB5MDNNKACEDZ7IHEAA/

毎年この時期になると、
コロナとインフルが同時流行する
と騒ぎ立てる人が出る。

僕は信頼できる専門家が
「ウイルス干渉により
コロナとインフルの同時流行は起こらない」
と言うのを聞いていたので、
そういう話は信じなかった。

ウイルス干渉とは、
「ウイルス同士で宿主の奪い合いをするため、
あるウイルスが流行すると他のウイルスは
流行しない」ということのようだ。

ところがオーストラリアでは、
今年の4月にインフルエンザが
流行したのだという。

4月にはコロナも流行しており、
オーストラリアではコロナとインフルの
同時流行が起こったことになる。

専門家なら、
なぜ同時流行が起こったのかを
科学的に説明すべきだと思うのだが、
ウイルス干渉については
まったく触れていない。

そして、結論は、ワクチンを両方
打っておこうとなる。

結論は決まっているのだ。

 

 

応援のクリックをお願いします。

2022年10月 1日 (土)

媚中の林外相が台湾排除

『(前略)「安倍さんが亡くなった直後、台湾の頼清徳副総統が日本へ弔問に訪れています。その際、中国外務省が日本に抗議を入れており、今回の国葬では林さんとその周辺から“中国へ配慮するように”と指示が出ていたのです。実際、外務省は台湾に蔡英文総統と副総統の参列を控えるよう何度も伝えています」それが功を奏したのか、今回の国葬では台湾から元立法院長が2人、元行政院長1人が来日。現職政治家を避け、日本側に配慮した人選が行われた。しかし、以前から親中派として知られる林氏はさらなる「台湾排除」に動く。「国葬当日に迎賓館で、岸田総理と参列国首脳のあいさつの場が設けられました。葬儀場でのあいさつも難しい各国の要人と交流するためのものです。しかし、この場に台湾が参加することはかないませんでした」(同)どういうことか。政府関係者が言葉を継ぐ。「迎賓館への招待については基準が設けられました。つまり、大統領や首脳級に関しては現職と元職、議長や閣僚級が来日した国は現職のみに限定したのです」その結果、「元職しか来日していないので、台湾はこの場に参加することができない。林さんは首尾よく台湾をはじき出すことに成功したのです。しかし、それと同時に、この条件に引っかかり、参列する約200の国や国際機関などのうち半数が不参加となってしまった。外務省内からは“外交チャンスが失われた”と林さんの手腕を疑問視する声が上がっています」(後略)』
(デイリー新潮 10/1(土) 5:56配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/16312263a493cc329fd680b3f27f297b834e4f18?page=1

林芳正という男、会議中にあくびを
しているだけの存在かと思いきや、
チャイナへの配慮となると、
悪知恵をめぐらせ、
きめ細かく動き回る人間のようだ。

安倍元総理の国葬義における
台湾徹底排除の策略には
気分が悪くなる。

安倍元総理は、
「台湾有事は日本の有事」と、
つねに台湾を重視していた。

そんな安倍元総理の思いを無視して
自らの浅はかな思惑だけで
台湾を排除するとは
許されることではない。

安倍元総理や麻生副総裁から
強く反対されたにもかかわらず、
この男を外務大臣に選んだのは
岸田文雄である。

林外相がやったことの責任のすべては
岸田文雄にある。

 

 

応援のクリックをお願いします。

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »