安保理改革って何するの?
『岸田首相は7日午前の参院本会議での代表質問で、国連安全保障理事会の改革について「実現に向けた行動を開始するべき時を迎えている」と述べ、日本として主導的な役割を果たす考えを改めて示した。安保理を巡っては、常任理事国の中露両国による拒否権行使など機能不全が指摘されている。首相は「国連の信頼を回復するため機能強化が必要だ」と強調した上で、「関係国とよく意思疎通して、早期に進展を得られるよう引き続き努力していく」と訴えた。(後略)』
(読売新聞オンライン2022/10/07 13:22)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221007-OYT1T50144/
岸田文雄という男は、
「新しい資本主義」とか、「日本主導の安保理改革」とか、
壮大で、中身のない話が得意なようだ。
上記の内容は、9月21日の国連総会における
一般討論演説で最初に訴えたものだ。
そもそも国連は、旧連合国が中心で、
日本に対しては敵国条項すら残っており、
その安保理改革を日本主導で行うという話を
他国はどのような思いで聞いただろう。
できもしないことを吹聴する人間は
国際舞台では信頼されない。
日本ではどんな馬鹿なことを言っても
冷たくスルーされるだけかもしれないが、
この男は国際舞台で話をさせては
いけないタイプの人間だと思う。
応援のクリックをお願いします。
« マスク着用ルールを検討するバカ | トップページ | 大学生にも生活保護の勘違い »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
コメント