マスクは場面に応じ適切な着脱を
『屋外では季節を問わず、
マスクの着用は原則不要です。
ただし、人との距離が2m以内で
会話をする場合はマスクを着用。』
(厚労省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html
1. 道を歩いていたら、向こうから知人が来る。
すぐにマスクを着け、知人としばし会話。
2. 道を歩いていたら、向こうから知人が来る。
2m以内に近づかないよう知人を制止し、
しばし会話。
厚労省の『マスクの着用について』によると、
屋外ではマスクの着用は原則不要だが
知人と出会った場合には、
上記の1.2のいずれかの対応が必要になる。
こんな面倒なことやってられないから、
みんなマスクを着けっぱなしにしているのに。
厚労省のホームページには
『基本的な感染対策はメリハリをつけましょう。』
とある。
これを僕なりに翻訳すると、
「バカな国民がただ道を歩いているだけの時も
マスクをしているから、
外国人から変な目で見られるじゃないか。
俺たちが言っているように屋外では場面に応じて
着けたり外したりするんだよ。
メリハリをつけるの。メリハリを!」
これがわが国の政府・厚労省なのだ。
応援のクリックをお願いします。
« 英国初のインド系首相誕生 | トップページ | 日本を未来永劫成長させない »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
コメント