旅館は中国人客期待していない
『京都市西京区の老舗旅館では、昨年10月の日本政府による水際対策の大幅緩和以降、他のアジアや欧米諸国の観光客から多くの予約が入っており、既に部屋が埋まっている状況が続いているという。
加えて今回の中国側の水際対策緩和が発表されて以降も中国からの問い合わせはなく、同旅館の支配人は「(中国人観光客には)特に期待していない」と話している。』
(THE SANKEI NEWS 2023/1/8 18:04〈一部抜粋〉)
https://www.sankei.com/article/20230108-JRVTAVKTCBIHJKK52CURLSJGPQ/
国内の観光業界が
中国人客の復活に期待するのは
いい加減にしてもらいたい。
世界にはマナーが良く、
おかしな感染症を持ち込まない
観光客はいっぱいいる。
そうした人々を
気持ちよく迎え入れたい。
経済的には厳しいけれど、
日本国民がもっと国内旅行を増やせば、
外国人客に過度な期待を
持つ必要もなくなる。
応援のクリックをお願いします。
« 外国人生活保護を廃止せよ | トップページ | 麻生太郎もアホでした »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 加の日本料理店多くが中・韓オーナー(2023.05.29)
- 保険診療は国民に限定すべき(2023.05.28)
- 反移民はヘイトスピーチ?(2023.05.27)
- 太陽光パネルで森林破壊して環境税? (2023.05.26)
- 親がバカなら子もバカで(2023.05.25)
>日本国民がもっと国内旅行を増やせば、
外国人客に過度な期待を
持つ必要もなくなる。
同感です。
観光立国など不安定ですし、日本に必要ありません。
内需で十分に回る国ですし、日本の強みは観光でなく技術。農業でも工業でも。
それに外国人は日本が好きで来ているというより、日本が貧しくなって安価になって来やすくなっただけでしょう。
投稿: みどりこ | 2023年1月 9日 (月) 18時26分
コロナで儲かるとなればコロナ利権に群がり、観光が儲かるとなれば観光利権に群がる、日本は本当に情けない国に落ちぶれてしまったものです。
投稿: kanata | 2023年1月 9日 (月) 21時11分