岸田不況の始まり?
『ことし7月から9月までのGDP=国内総生産は年率換算で2.1%のマイナスで3四半期ぶりにマイナス成長となりました。内閣府が先ほど発表したことし7月から9月期のGDP=国内総生産は物価変動の影響を除いた実質で前の3か月と比べ0.5%のマイナスでした。年率に換算すると2.1%の減少で、3四半期ぶりのマイナス成長となりました。食料品を中心に物価高が続いている影響でGDPの6割近くを占める「個人消費」が落ち込んだことに加え、企業の「設備投資」も減少したことなどが主な要因です。』
(TBS NEWS DIG 2023年11月15日(水) 08:53)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/836876?display=1
賃上げの妨げとなる
移民政策の推進、
深刻な物価上昇に
対する無策、
経済に決定的な影響を及ぼす
需要不足の放置、
こんなことを続けていたら、
経済が悪化するに決まっている。
アベノミクスや
100兆円に及ぶコロナ対策により
上向いた日本経済を
見事に潰した岸田政権。
増えるのは政治家・官僚の
利権拡大と、
外国に対する異常なバラマキだけ。
このままいくと日本経済は低迷し、
新・失われた30年となる
岸田大不況が始まる。
応援のクリックをお願いします。
« ココロは女の男が女子風呂に入る | トップページ | 岸田デフレ脱却の大ウソ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 女性用風呂に侵入した男起訴(2023.12.05)
- 海外バラマキあほメガネ(2023.12.04)
- 入国制限が必要では? (2023.11.30)
- 24時間テレビ寄付金を着服(2023.11.29)
- 梅毒感染者過去最多更新(2023.11.28)
コメント